2019年ポートフォリオ&毎日配当入金カレンダー 今こんな株を持っています
ポートフォリオ(保有株一覧)です。配当金を軸にして並べています。毎週更新しています。 2020年のポートフォリオです。動き出しています。 証券会社別のポートフォリオはこちらです。 もくじ米国株現物(ドル建て)ポートフォリ...
ポートフォリオ(保有株一覧)です。配当金を軸にして並べています。毎週更新しています。 2020年のポートフォリオです。動き出しています。 証券会社別のポートフォリオはこちらです。 もくじ米国株現物(ドル建て)ポートフォリ...
オザワークスです。 ぼくはGMOクリック証券のCFDで米国株に配当投資しているんですけど、実は前から思っていることがありまして、 GMOクリック証券のCFDのページに表示される配当利回りの数字がどうもおかしい。違和感を禁...
新年、あけましておめでとうございます。オザワークスです。今年もよろしくおねがいします。 さあ、2019年が始まりました。今年も楽しくハッピーに生きていきたいものですが、どうも様々な方面で雲行きが怪しいようです。米国、中国...
オザワークスです。 2018年の配当もこれですべて受け取りました。もう何もありません。 2018年、配当をくれたすべての企業の従業員の皆様、その企業の商品を買ったりサービスを利用してくださったお客様方、ありがとう。 激動...
オザワークスです。 米国株にめったやたらに投資して、日々配当をもらっています。 今回は、2018年にぼくがどんな株をどんな感じに売買したのか、その記録をたどってみたいと思います。 2018年も、ぼくの投資は完全に完璧にぼ...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資しています。短期売買向きのCFDのくせに、毎月コツコツ株を買いながら長期で配当をもらう投資です。なんとかやれてます。 2017年9月から始めたCFDで米国株の配...
オザワークスです。 んもー、将棋の羽生さんは無冠になってしまうし、パウエルのせいで株はダダ下がりだし、仕事は忙しいしで、大変ですわ! そんなときには心の特効薬である配当です。 もくじダウ、暴落!今回の暴落は、米国の金利の...
オザワークスです。 One Tap BUY(ワンタップバイ)では、米国株が24時間365日取引可能です。でも、ちょっと株式投資のご経験のある方だったらそれを聞いて、株は株式市場が開いている時間しか売買できないはず、と疑問...
オザワークスです。 取引の種別も様々ありますが、今回は相対取引(アイタイトリヒキ)を解説します。 もくじ相対取引とは?相対取引じゃない代表例は、オークション株式市場って、オークション?相対取引は、オークションの逆? 車屋...
オザワークスです。 実は11月の終わりから配当金の入金が止まりません。本当に毎日配当になっています。 毎日毎日チャリンチャリン。株を買ってあとは放っておくだけで、勝手にお金が落ちてきます。 投資の力ってスゲー!!! とい...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に長期配当投資をしています。短期売買向きのCFDでも、意外といい感じでやっています。 今回は、CFDで定期的に米国株を買うときの投資資金のうまいやりくり、これをやって...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資しています。長期的に配当をもらう投資です。取引手数料ゼロ、為替手数料もゼロなので少額投資に向いています。 今回は、CFDで株を買ってから悩むであろうロスカットレ...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資しています。スタンスは長期で配当をもらう投資です。本来は短期的なトレードをするためのCFDで、あえて長期配当投資を実践しています。 今回は、この本来は短期勝負の...
オザワークスです。 投資とは関係ない話ですが、このブログはワードプレスというブログ制作用のプログラムで作っています。この度ワードプレスのクソアップデートでブログのエディター画面が大幅に変わってしまい、まったくブログが書け...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資してます。それも、CFDなのに配当狙いの長期投資です。 ぼくは毎月資金1万円で2万円分の株を買うようにしています。その際に毎回配当利回りの一覧表を作ります。それ...
オザワークスです。 楽しい投資用語解説の時間です。今回は、 ETFってなんだろう? ということで、ETFを解説します。 もくじETFとは?取引したり保有したりする感覚は、ほとんど株と同じETFの中身は株式、債券、様々ET...
オザワークスです。 12月は日本株の配当の月。最近はやりの日産自動車の配当も12月なのかなあ? そしてゴーンさんは、檻の中に居てもぼくの年収以上の配当をもらうのかなあ? ん、待てよ。もしかすっと、ぼくの生涯年収以上の配当...
オザワークスです。 よく個別株はベテラン向き、投資の初心者はETFを買ったほうが良い、なんて話を聞きます。ぼくもその意見には概ね賛成です。まあ、ETFって初めから分散されてしますしね。 そこで思ったのが、これから米国株投...
オザワークスです。 11/27より、ワンタップバイで取り扱う米国個別株に新たに8銘柄が追加されました。これで合わせて全37銘柄となります。 いい調子ですね。 もくじ新しく追加された8銘柄高配当銘柄が、ただの1つもない今こ...
オザワークスです。 米国の、そして世界経済の減速感をひしひしと感じるようになった晩秋です。 株価で、または多数の投資ブログで、そして金利等の数字で、「祭りはもうすぐ終わる」ことが予見されています。 終わりたくねえなあ、怖...