楽天証券で為替取引をするとちょっとだけ日本円が残る。何故だ!
オザワークスです。 ちょっと前のことですが、米国株ETFを買おうと思って楽天証券で日本円を米ドルに換えたんです。 40万円全部米ドルに換えてちょ、と指示を出しました。 そしたら……楽天証券を普段からお使いの投資家さんなら…
今から始める少額コツコツ米国株&配当金
オザワークスです。 ちょっと前のことですが、米国株ETFを買おうと思って楽天証券で日本円を米ドルに換えたんです。 40万円全部米ドルに換えてちょ、と指示を出しました。 そしたら……楽天証券を普段からお使いの投資家さんなら…
オザワークスです。 SBI証券から、2021年1月21日までにログインパスワードを変更しないとログイン不可になるよ、という通知が届いたから、SBIユーザーは直ちにパスワードを変更すべし! いつも通りに今週の配当から。 米…
オザワークスです。 お手軽に米国株に投資できる証券会社One Tap BUY(ワンタップバイ)。操作も簡単で便利ですね。投資の初心者でもワンタップバイならわかりやすい。 しかし、あえて言いたい。 簡単シンプルなワンタップ…
オザワークスです。 少し前ですが、SBI証券で投資家の資産が流出してしまった事件があったことを覚えていらっしゃいますか? その事件以来、ネット証券のセキュリティが話題となることも増えています。 自分でも自分の資産をどう守…
オザワークスです。 ネット証券最大手のSBI証券をお使いの投資家さんは多いと思います。 そんなSBI証券で米国株投資をする場合に欠かせないテクニックがあります。 それが、知っている人は知っている、住信SBIネット銀行を使…
オザワークスです。 久々に将棋×投資のコラボレーションの話。 一部で存続が危ぶまれていた第6期の叡王戦が、老舗お菓子メーカーの不二家がスポンサーとなることで開催される運びとなりました。 そして、サブスポンサーには我らがS…
オザワークスです。 米国株の配当金が入金したことを確認したい。でもネット証券各社の表示方法や操作方法は意外とバラバラで決まりがありません。 そんなに難しい話でもないですが、配当入金確認のぼくなりのやり方を簡単に紹介します…
オザワークスです。 スマホ証券【One Tap BUY】(ワンタップバイ)が、2020年秋以降に名称を「PayPay証券」に変更するそうです。 これにはちょっと驚きました。 何でこのようなことになったのか、PayPay証…
オザワークスです。 土曜の朝にSBI証券でマイポートフォリオを確認しようとしてできないことが多い。サイトのメンテナンス中。 朝から人をイラっとさせる天才かよ。 SBIが何故そうするのか、それは米国株投資が「まだまだ」だか…
オザワークスです。 マネックス証券では現在、外国株取引口座において日本円から米ドルへの為替手数料が無料です。 みんなマネックス証券でじゃんじゃん米国株投資をしましょう! 為替手数料無料は、マネックス証券だけ! 日本から米…
オザワークスです。 「海外ETF純資産ランキングTOP100配当利回り付き」という記事を作りました。海外ETFを純資産額の順に並べつつ配当利回りの確認もできるという優れものです。 今回は、それの作り方です。 海外ETFの…
オザワークスです。 前から思っていたことだけど、ネット証券にログインするとまず画面に自分の資産額が表示されるんだけど、それが気に入らない。 あれやめてほしい。 今日はそんな話。 でもその前に今週の配当ね。 資産額なんか知…
オザワークスです。 マネックス証券が米国株投資家のための新しい銘柄情報サービス「銘柄スカウター」を2020年2月22日にリリースしました。 ⇒マネックス証券公式「銘柄スカウター米国株が登場!」 ぼくも米国株投資家の端くれ…
オザワークスです。 マネックス証券がまたやってくれました。 ETFからの配当金の入金が異様に遅い! SBI証券で保有している分はもうちゃんと入金しているのに。 またマネックスだけ遅い! マネックス証券で米国株投資をする人…
オザワークスです。 投資の初心者さんに話を聞くと、やっぱり株を買うのはなんか怖いらしい。 そんな方にお勧めしたいのが、SBI証券で提供している「米国株式・ETF定期買付サービス」です。 これなら自動的に米国株やETFを買…
オザワークスです。 SBI証券が、「総額200万円相当の賞品が当たる!外国株式200万口座達成キャンペーン」を始めたのでお知らせです。 応募期間は2020年2月7日から2月28日まで。 SBI証券に証券口座を開いていなく…
オザワークスです。 楽天証券の米国株投資がまた一つ進化します。 2020年2月16日(日)より米国株取引の注文受付時間が大幅に拡大します。 ⇒楽天証券公式「米国株式の注文受付時間を大幅に拡大します!」 これまで楽天証券は…
オザワークスです。 2020年の目標の一つ、「DMM.com証券で米国株投資を始める」が早くも頓挫してしまったのでご報告申し上げます。 1月2日に申し込んで1月2日に…… ぼくの2020年の目標に、「DMM.com証券で…
オザワークスです。 とうとうマネックス証券でも起こりました、債券ETFの国外税の還付。 相変わらず仕組みがよくわからんやつです。マネックス証券で【PFF】iシェアーズ米国優先株式&インカム証券などを保有している方は、配当…
オザワークスです。 実はマネックス証券では、2019年7月から2020年1月まで為替手数料を無料にするキャンペーンが行われているのですが、1月以降もこれを継続するとの発表がなされました。 株式の取引手数料と並んで米国株投…