DMM.com証券が米国株の取引手数料完全無料化を発表! 2019年12月9日から
オザワークスです。 DMM.com証券が、米国株の取引手数料を無料化すると発表しました。(2019年12月9日より) 今、米国株投資界隈でとんでもないことが起こっています。 米国株の取引手数料が無料だと!? にわかには信…
今から始める少額コツコツ米国株&配当金
オザワークスです。 DMM.com証券が、米国株の取引手数料を無料化すると発表しました。(2019年12月9日より) 今、米国株投資界隈でとんでもないことが起こっています。 米国株の取引手数料が無料だと!? にわかには信…
オザワークスです。 米国株を取引できる時間は日本での夜間にあたります。そして個人的なことですが、ぼくの本業は深夜勤務です。 時間帯が合わないのです。当然取引は予約注文によって行うのですが、多少の不便は感じます。 ぼくと同…
オザワークスです。 米国株投資といえばSBI証券、マネックス証券、楽天証券の御三家が有名ですが、それ以外にもいくつか対応している証券会社があります。 その一つがDMM.com証券です。 ⇒DMM.com証券(公式) SB…
オザワークスです。 2019年10月28日より、楽天証券で楽天スーパーポイントを日本株への投資に使えるようになります。 とうとう楽天ポイントで株が買えるようになるのです。 ⇒楽天証券・ポイントで株投資はじまる!(10月2…
オザワークスです。 先日マネックス証券からこんなメールが届いていました。 マネックス証券では外貨(米ドル)でのご入金の受付を 2019年6月14日(金)より開始いたしましたが、 最低入金可能金額につきまして2019年8月…
オザワークスです。 最近、スマホのアプリで投資に関係するものが沢山リリースされています。 スマホ証券のOne Tap BUY(ワンタップバイ)に始まり、最近出てきたネオモバやLINE証券、STREAM? おつりで投資のト…
オザワークスです。 米国株投資家の皆さん、特定口座で配当を受け取るときに支払っている税金を取り戻す方法があることをご存じですか? 外国税と国内税で方法は異なりますが、どちらも一度は払ってしまった税金を取り返すことが可能で…
オザワークスです。 イベントの告知です。 2019年8月3日(土)、東京プリンスホテルにて「マネックス20周年特別イベント」が開催されます。 そのイベントに特別ゲストとして、つい先日将棋プロ棋士の通算勝利数歴代1位記録を…
オザワークスです。 配当狙いで米国株に長期投資しています。配当ウマウマです。 ぼくは一応米国株への長期投資ということでそれをメインに投資をしているんですけど、ちょっと別の投資のやり方をやってみようかな、というときありませ…
オザワークスです。 速報です。マネックス証券のウェブブラウザ型米国株取引画面に新たに7つの指標が追加されました! 米国株と言えばテクニカル分析ですから、これでまたまた米国株取引が捗りますね! 追加された7つの指標 今回追…
オザワークスです。 マネックス証券の米国株のコーポレートアクション情報が、いつの間にか使えるものになっていたので記事にします。 いつ改善したのだろう? ちょっと前までは、何年も前の情報がトップに出たまま更新がストップして…
オザワークスです。 衝撃が走りました。つい先日のこと、米国株投資のための第6の証券口座としてDMM.com証券への証券口座開設を申し込んだところ、口座開設審査に引っかかり、落ちました。 口座開設できていません。 いや、ぼ…
オザワークスです。 楽天証券をお使いの米国株投資家さんは多いと思います。人気の証券会社ですから。 この楽天証券で米国株を買おうとすると、日本円と米ドルの買付余力の他に「米ドル建てMMF(GS)含む」などという表示が出てき…
オザワークスです。 よく個別株はベテラン向き、投資の初心者はETFを買ったほうが良い、なんて話を聞きます。ぼくもその意見には概ね賛成です。まあ、ETFって初めから分散されてしますしね。 そこで思ったのが、これから米国株投…
オザワークスです。 DMM.com証券が米国株現物の取扱をはじめました。ぼく自身はDMM.com証券に口座は持っていませんが、米国株投資家の端くれとして、ちょっとその性能を調べてみました。 DMM.com証券とは? DM…
オザワークスです。 以前、CFD系の記事でも紹介した、サクソバンク証券という外資系の証券会社が、CFDではなく現物株でも米国株と欧州株の取扱を始めたそうなので、少額投資家目線で紹介します。 外資系CFDの雄が現物株でも名…
オザワークスです。 誰もが株式投資をする時代が近付いています。それも、世界最大の経済規模を持つ米国へ。米国株投資がスタンダードになっていくことでしょう。 ただ、誰もがすんなりと十分な投資資金を用意できるわけではありません…
オザワークスです。 世界経済の覇者、アメリカ合衆国。今後も成長を続ける彼の国へ、配当をもらいながらコツコツ少額投資したい。 そんな米国株に投資するなら、ネット証券大手のSBI証券、楽天証券、マネックス証券の3社と言われて…
オザワークスです。 米国株に投資できる証券会社を紹介するシリーズ。今回は、CFDで米国株投資といえばこの会社、GMOクリック証券です。 GMOクリック証券は知ってるけど、あれ、あそこ米国株なんて扱ってたっけ? なんていう…
オザワークスです。 米国株を取り扱う証券会社を紹介します。国内ネット証券口座開設数第2位、楽天証券です。 首位を追い続ける2番手、楽天証券 楽天証券は国内のネット証券で2番目の規模を誇る証券会社です。国内1位のSBI証券…