今週の配当2月第3週 LINE証券が事実上の廃業。やはりネット証券は大手にしておくのが無難か

オザワークスです。

LINE証券って証券業から撤退するんですね。

2019年に始まったばかりなのに。

今週も配当から行きましょう。

配当2/13入金分 $3.47
【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(SBI・NISA) $1.92

【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(楽天・特定) $1.55
配当2/14入金分 $3.02
【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(マネックス・特定) $1.55

【BBD】ブラデスコ銀行
(SBI・NISA) $1.47
配当2/15入金分 $1.34
【BBD】ブラデスコ銀行
(マネックス・特定) $1.34
配当2/16入金分 $22.77
【OKE】ONEOK
(マネックス・特定) $21.32

【LVS】ラスベガス・サンズ
(マネックス・特定) $1.45
配当金合計(米ドル)
2024年2月合計 $308.21

2023年2月合計 $344.58
2022年2月合計 $322.47
2021年2月合計 $309.40
2020年2月合計 $286.46
2019年2月合計 $295.93

2024年合計 $607.93

2023年合計 $6933.93
2022年合計 $6253.04
2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
2019年合計 $6118.90

今まで全部合計 $47548.07

PayPay証券配当金合計(日本円)
2024年PayPay証券配当合計 ¥1478

2023年PayPay証券配当合計 ¥13065
2022年PayPay証券配当合計 ¥8571
2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
2019年PayPay証券配当合計 ¥147

今まで全部PayPay証券配当合計 ¥28736
中古車でガマンするぞ貯金
現在、29万円!
2月第3週売買記録とか
米ドル
(松井・FX) 売り $20.00
FX口座の現在の状態

LINE証券が撤退

なんか今知ったんですけど、スマホ専業証券のLINE証券が証券業から撤退するんですね。

⇒LINE証券公式「LINE証券の事業再編にともなう、証券サービスのご提供について

順次店じまいをしていって、FXだけのネット証券になるそうです。

2024年8月には、LINE証券で保有している株式や投資信託などは野村證券へと移動されるので、それが嫌な方は早めに売り払ってこちらも撤退したほうがいいでしょう。

野村に移されてから売却したりってことになると、多分野村だから取引手数料とかがバカ高い……。

いえ、単なる個人的なイメージです。

5年持たずに終了か

LINE証券は2019年11月に鳴り物入りでサービスをスタートさせました。

当時ぼくも記事にしていますね。

LINEなんてみんな使っているアプリですから、スマホ証券としても上手くいきそうな雰囲気はありました。

それが5年持たずに終了ですか。

150万口座もあっても黒字化できないものなのですね。

激しいパイの奪い合いが続くネット証券業界の厳しさが垣間見えます。

PayPay証券が消えないか心配

当たり前の話ですが、儲かっていないネット証券は消えて行く運命。

で、そうなるとぼくの心配はPayPay証券なんです。

LINE証券と同じくスマホ証券、LINE証券と同じグループに属しているPayPay証券。

なんとなく、ある日ふっと消えてしまいそうな雰囲気があるんですよね、PayPay証券は。

デジタルの儚さを感じます。

1株未満の取引が可能とか、色々と面白いサービスがあるネット証券なので何とか生き残ってほしいんですけどね。

こればっかりはわからない。

やっぱり安全策を取るなら、SBI証券とか楽天証券みたいに規模が大きくてある程度昔からやっているネット証券にしておくのがいいんでしょうね。

余りにも若いネット証券に資産を預けるのは怖いわ。

そんなことを思いました。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。