配当生活11月第5週 投資を始めて数ヶ月、配当金が思ったよりも少なくて辛い気分の解消法ってあるの?
オザワークスです。 12月は日本株の配当の月。最近はやりの日産自動車の配当も12月なのかなあ? そしてゴーンさんは、檻の中に居てもぼくの年収以上の配当をもらうのかなあ? ん、待てよ。もしかすっと、ぼくの生涯年収以上の配当...
オザワークスです。 12月は日本株の配当の月。最近はやりの日産自動車の配当も12月なのかなあ? そしてゴーンさんは、檻の中に居てもぼくの年収以上の配当をもらうのかなあ? ん、待てよ。もしかすっと、ぼくの生涯年収以上の配当...
オザワークスです。 よく個別株はベテラン向き、投資の初心者はETFを買ったほうが良い、なんて話を聞きます。ぼくもその意見には概ね賛成です。まあ、ETFって初めから分散されてしますしね。 そこで思ったのが、これから米国株投...
オザワークスです。 11/27より、ワンタップバイで取り扱う米国個別株に新たに8銘柄が追加されました。これで合わせて全37銘柄となります。 いい調子ですね。 もくじ新しく追加された8銘柄高配当銘柄が、ただの1つもない今こ...
オザワークスです。 米国の、そして世界経済の減速感をひしひしと感じるようになった晩秋です。 株価で、または多数の投資ブログで、そして金利等の数字で、「祭りはもうすぐ終わる」ことが予見されています。 終わりたくねえなあ、怖...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資できるのは、有名な話……ではありませんけど、確かにできます(もっと流行って欲しい!)。それも、取引手数料が無料です。 しかし今回、新たな事実を発見しました。なん...
オザワークスです。 DMM.com証券が米国株現物の取扱をはじめました。ぼく自身はDMM.com証券に口座は持っていませんが、米国株投資家の端くれとして、ちょっとその性能を調べてみました。 もくじDMM.com証券とは?...
オザワークスです。 うちの近所にリアルガチで金持ちの人が住んでいることが判明しました。 なんでもその人はそこら中に土地を持っていて、ぼくがいつもガソリンを入れてるスタンドも、今度できる新しいコンビニも、うちの裏の太陽光発...
オザワークスです。 投資用語解説、今回はADRについてです。 もくじADRとは、米国預託証券のことADRの仕組みADRは米国外企業であるため、米国企業とは国外税率が異なるADRには、米国個別株にはない「ADR手数料」が発...
オザワークスです。 以前、CFD系の記事でも紹介した、サクソバンク証券という外資系の証券会社が、CFDではなく現物株でも米国株と欧州株の取扱を始めたそうなので、少額投資家目線で紹介します。 もくじ外資系CFDの雄が現物株...
オザワークスです。 米国の中間選挙が終わり、下院では共和党が敗れるも株価は大幅に上昇する。わっかんねえですわあ。株価のことはほんにわからん。 配当投資家はわかんない株価なんて見ちゃいけない。さあ、配当配当。 もくじDMM...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は「ポートフォリオ」についてです。 もくじポートフォリオってなんですか?ポートフォリオの言葉としての意味、それは「書類入れ」投資におけるポートフォリオとは、保有銘柄一覧+αであるポー...
オザワークスです。 7月末からワンタップバイで米国株投資を始めて3ヶ月と少し。初めての配当金が届きました。 その額なんと12円! 少ないですか? 少ないですね。でも、額じゃないんです。 新しい証券会社で新たに米国株を積み...
オザワークスです。 色々あった一週間です。 特にGE! 決算発表からの大幅減配でほとんど無配状態、そこですかさず売却しての後継銘柄を買い、しかし待てよ? CFDでもGE持ってたな。これどうする? こんなもんとりあえず売っ...
オザワークスです。 GMOクリック証券の外国株CFDで、配当狙いの長期投資ができそうな銘柄をまとめてみました。 基本的には、もともと利回りの高い銘柄をレバレッジ2倍で投資して保有するだけです。 普通はそこまでしないんでし...
オザワークスです。 GMOクリック証券の外国株CFDで、高配当の米国株銘柄に投資してみませんか? 取引手数料も無料で少額投資で配当もらいまくりですよ。 というわけで、配当目当ての投資なら絶対に捨て置けない数字である「配当...
オザワークスです。 今週はあんまり配当をもらっていないけれど、配当生活です。10月の第4週は毎年配当が少なくて……。 なんとか改善したいのですが、良い銘柄もなく、株を買うお金もなく、ズルズルと今年もこの時期になってしまい...
オザワークスです。 少額で米国株に一番投資しやすい証券会社が、One Tap BUY(ワンタップバイ)です。なんといっても1000円から株を買えますからね。 そのワンタップバイで米国株に投資するにあたって、おすすめの投資...
One Tap BUY(ワンタップバイ)で取り扱っている米国個別株&ETF40銘柄を、配当利回り順に並べた一覧です。 米国個別株 ティッカー 銘柄 配当利回り 1 IBM IBM 5.24% 2 XOM エクソンモービル...
オザワークスです。 CFDで米国株に投資しているブログなんかでは、3日にいっぺんは「ロスカットが、ロスカットで」みたいな事が書かれています。言うまでもなく当ブログです。 じゃあ、CFDの投資家がそこまで気にする「ロスカッ...
オザワークスです。 サウジアラビアの反体制派の記者が暗殺される事件がありましたが、ムハンマド皇太子は米国を含む世界中に莫大な金額を投資しているそうです。事件の是非はともかくとして、彼の身に何かあると世界が、揺れるかもしれ...