オザワークスのはじめての米国株

  • 米国株投資
    • 投資信託
    • 少額投資
    • NISA・つみたてNISA
    • お得な情報・キャンペーン
    • 保有銘柄紹介
    • 通貨・為替・FX
  • 配当金
    • 米国高配当株ランキング
  • ポートフォリオ
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • バラエティ
    • 投資しない人々
    • プリキュア
    • バカ系
    • 将棋
    • ブログ
  • 米国株・今週の配当
  • 投資用語解説
  • 証券会社の選び方使い方
  • 米国株CFD
    • 米国株CFD配当利回りランキング
  • PayPay証券で米国株
    • PayPay証券配当利回りランキング
  • ETF・インデックス投資
    • 米国株ETF純資産額ランキング
  • 個別株
    • 米国株時価総額ランキング
  • 税金・確定申告・外国税額控除
  • 金融・政治・経済・歴史
  • 配当支払い日一覧
  • 松井証券で米国株
  • 三菱UFJ eスマート証券
  • お金持ちになってみて思うこと
  • DMM.com証券で米国株投資
  • 米国株投資
    • 投資信託
    • 少額投資
    • NISA・つみたてNISA
    • お得な情報・キャンペーン
    • 保有銘柄紹介
    • 通貨・為替・FX
  • 配当金
    • 米国高配当株ランキング
  • ポートフォリオ
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • バラエティ
    • 投資しない人々
    • プリキュア
    • バカ系
    • 将棋
    • ブログ
  • 米国株・今週の配当
  • 投資用語解説
  • 証券会社の選び方使い方
  • 米国株CFD
    • 米国株CFD配当利回りランキング
  • PayPay証券で米国株
    • PayPay証券配当利回りランキング
  • ETF・インデックス投資
    • 米国株ETF純資産額ランキング
  • 個別株
    • 米国株時価総額ランキング
  • 税金・確定申告・外国税額控除
  • 金融・政治・経済・歴史
  • 配当支払い日一覧
  • 松井証券で米国株
  • 三菱UFJ eスマート証券
  • お金持ちになってみて思うこと
  • DMM.com証券で米国株投資
search
米国株CFD

GMOクリック証券のCFDで米国株に投資すれば、為替手数料もゼロ

2018.11.24

オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資できるのは、有名な話……ではありませんけど、確かにできます(もっと流行って欲しい!)。それも、取引手数料が無料です。 しかし今回、新たな事実を発見しました。なん...

証券会社の選び方使い方

DMM.com証券が米国株の取扱を開始。しつこく調べてみた

2018.11.20

オザワークスです。 DMM.com証券が米国株現物の取扱をはじめました。ぼく自身はDMM.com証券に口座は持っていませんが、米国株投資家の端くれとして、ちょっとその性能を調べてみました。 もくじDMM.com証券とは?...

米国株・今週の配当

配当生活11月第3週 国外税還付成る! これは債券ETFにのみ付いてくる特典か?

2018.11.18

オザワークスです。 うちの近所にリアルガチで金持ちの人が住んでいることが判明しました。 なんでもその人はそこら中に土地を持っていて、ぼくがいつもガソリンを入れてるスタンドも、今度できる新しいコンビニも、うちの裏の太陽光発...

投資用語解説

投資用語解説:ADRとは?

2018.11.16

オザワークスです。 投資用語解説、今回はADRについてです。 もくじADRとは、米国預託証券のことADRの仕組みADRは米国外企業であるため、米国企業とは国外税率が異なるADRには、米国個別株にはない「ADR手数料」が発...

証券会社の選び方使い方

サクソバンク証券で米国株、欧州株に投資ができる。使い勝手はどうか?

2018.11.13

オザワークスです。 以前、CFD系の記事でも紹介した、サクソバンク証券という外資系の証券会社が、CFDではなく現物株でも米国株と欧州株の取扱を始めたそうなので、少額投資家目線で紹介します。 もくじ外資系CFDの雄が現物株...

米国株・今週の配当

配当生活11月第2週 米国株対応の証券会社が増えていく。米国株は主流となりえるか?

2018.11.10

オザワークスです。 米国の中間選挙が終わり、下院では共和党が敗れるも株価は大幅に上昇する。わっかんねえですわあ。株価のことはほんにわからん。 配当投資家はわかんない株価なんて見ちゃいけない。さあ、配当配当。 もくじDMM...

投資用語解説

投資用語解説:ポートフォリオとは?

2018.11.07

オザワークスです。 投資用語解説、今回は「ポートフォリオ」についてです。 もくじポートフォリオってなんですか?ポートフォリオの言葉としての意味、それは「書類入れ」投資におけるポートフォリオとは、保有銘柄一覧+αであるポー...

配当金

PayPay証券ではじめての配当金! やっぱり投資って楽しい! 不労所得って楽しい!

2018.11.05

オザワークスです。 7月末からワンタップバイで米国株投資を始めて3ヶ月と少し。初めての配当金が届きました。 その額なんと12円! 少ないですか? 少ないですね。でも、額じゃないんです。 新しい証券会社で新たに米国株を積み...

米国株・今週の配当

配当生活10月第5週&11月第1週 減配したGEを売る。投資の目的の設定とそれに合致しない銘柄の取り扱い方

2018.11.03

オザワークスです。 色々あった一週間です。 特にGE! 決算発表からの大幅減配でほとんど無配状態、そこですかさず売却しての後継銘柄を買い、しかし待てよ? CFDでもGE持ってたな。これどうする? こんなもんとりあえず売っ...

米国株CFD

GMOクリック証券のCFDで配当投資にオススメする銘柄一覧。配当利回り付き!

2018.11.01

オザワークスです。 GMOクリック証券の外国株CFDで、配当狙いの長期投資ができそうな銘柄をまとめてみました。 基本的には、もともと利回りの高い銘柄をレバレッジ2倍で投資して保有するだけです。 普通はそこまでしないんでし...

配当金

簡単。CFDで金利調整額処理後の実質配当利回りの求め方

2018.10.30

オザワークスです。 GMOクリック証券の外国株CFDで、高配当の米国株銘柄に投資してみませんか? 取引手数料も無料で少額投資で配当もらいまくりですよ。 というわけで、配当目当ての投資なら絶対に捨て置けない数字である「配当...

米国株・今週の配当

配当生活10月第4週 株価不調。そのとき投資家は何をすべきか

2018.10.27

オザワークスです。 今週はあんまり配当をもらっていないけれど、配当生活です。10月の第4週は毎年配当が少なくて……。 なんとか改善したいのですが、良い銘柄もなく、株を買うお金もなく、ズルズルと今年もこの時期になってしまい...

配当金

PayPay証券で米国株に投資する場合のおすすめ投資法

2018.10.25

オザワークスです。 少額で米国株に一番投資しやすい証券会社が、One Tap BUY(ワンタップバイ)です。なんといっても1000円から株を買えますからね。 そのワンタップバイで米国株に投資するにあたって、おすすめの投資...

PayPay証券で米国株

PayPay証券取り扱いの米国個別株&ETF、配当利回り順全40銘柄一覧 11/27更新

2018.10.23

One Tap BUY(ワンタップバイ)で取り扱っている米国個別株&ETF40銘柄を、配当利回り順に並べた一覧です。 米国個別株 ティッカー 銘柄 配当利回り 1 IBM IBM 5.24% 2 XOM エクソンモービル...

米国株CFD

ロスカットとは? CFDでロスカットがある理由

2018.10.23

オザワークスです。 CFDで米国株に投資しているブログなんかでは、3日にいっぺんは「ロスカットが、ロスカットで」みたいな事が書かれています。言うまでもなく当ブログです。 じゃあ、CFDの投資家がそこまで気にする「ロスカッ...

米国株・今週の配当

配当生活10月第3週 少額投資家におすすめのPayPay証券の記事を書こうとした。でも……

2018.10.21

オザワークスです。 サウジアラビアの反体制派の記者が暗殺される事件がありましたが、ムハンマド皇太子は米国を含む世界中に莫大な金額を投資しているそうです。事件の是非はともかくとして、彼の身に何かあると世界が、揺れるかもしれ...

ETF・インデックス投資

少額投資で米国株の時代来た! PayPay証券なら1000円からS&P500に投資できる!

2018.10.19

オザワークスです。 米国株に投資をする人が、最近増えているそうです。やっぱり常にイマイチな某島国よりも、着実に経済成長を続ける米国に投資したほうが良いと、みんなが気づき始めているのでしょうか。 一方で、米国株に投資はした...

米国株CFD

GMOクリック証券のCFDで米国株を買い増しする、おすすめの方法

2018.10.16

オザワークスです。 GMOクリック証券の外国株CFDで、米国株に投資しましょう。取引手数料無料で株を買い、配当金をもらいましょう。 投資は一度株を買ったらそれで終わり、ではありません。2度、3度、できれば毎月少しずつ買っ...

米国株・今週の配当

配当生活10月第2週 ただの通過点。受け取った配当金の累計が1万5000ドルを突破

2018.10.14

オザワークスです。 不安定な株価の日々、皆様いかがお過ごしでしょうか。ぼくは売ることも買うこともせず、ただのんびりと配当金をもらっております。 ずずっ……。(縁側で昆布茶を飲む音) 秋は深まりつつありますが、まだ日差しは...

米国株CFD

ダウ暴落! CFD投資における下落時の3つの心得

2018.10.13

オザワークスです。 日本時間の2018年10月11日朝、NY株式市場のダウ平均が、前日比831ドルのマイナスで取引を終えました。いきなりの大幅下落です。 ダウ平均の6ヶ月チャート 上下にうねりながらも数ヶ月上がってきての...

< 1 … 58 59 60 61 62 … 66 >

人気記事

  • 米国株・今週の配当, ETF・インデックス投資, 証券会社の選び方使い方, 税金・確定申告・外国税額控除
    配当6/21 債券ETFの保有で、外国源泉税の還付がある

  • 証券会社の選び方使い方
    SBI証券で電話番号認証サービス始まる。早速やってみた

  • PayPay証券で米国株, PayPay証券配当利回りランキング
    PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2025年6月 【XRX】ゼロックスの配当利回りが9%⇒1.9%に。超高配当銘柄の減配が怖い

  • お金持ちになってみて思うこと
    上司から「話がある」と言われてドキッ! まだまだ修行(資産?)が足りません

  • 米国株ETF純資産額ランキング, ETF・インデックス投資
    米国株ETF純資産ランキング2025年6月 実はほとんどのETFが配当金を出している。それはなんでだ?

  • 証券会社の選び方使い方, お得な情報・キャンペーン
    楽天証券からのバースデープレゼント。米国株の取引手数料1回だけ完全無料のクーポンがもらえるよ

  • 米国株・今週の配当
    今週の配当6月第1週 米国株は安く買って高く売る必要はない。そんなことをしなくても儲かる理由

  • お金持ちになってみて思うこと
    リタイア後にやりたいこともないのでダラダラ働く空虚な毎日。資産だけあってもこれでは……

  • 米国株投資
    最近、米国株の最高値は遠いのに何故か米ドル資産が増えてきている気がする。何故だろう?

  • 米国株投資
    ダブルワーク、寝不足、疲労、とある米国株投資家の闘い。絶対、米国株で金持ちになってやる!

フォローする

  • X
  • Facebook

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

プロフィール

なまえ:オザワークス

生まれ:1980年

投資は2013年から開始。長野県在住。

投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。

自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。

また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。

外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。
(CFDからは撤退しました)

証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。

2025年ポートフォリオ&毎日配当カレンダー
2025.01.04

最近の投稿

  • 米国株の潮目が変わった可能性あり。ワクワクドキドキして来るべき株高を待つべし!
  • 今週の配当6月第4週 現在爆上がり中の【NVDA】エヌビディアを思い切って3株買う! 吉と出るか凶と出るか
  • 豪華客船の地中海クルーズに行きたい! そのために米国株で金持ちになる! 貧乏で終わりたくない!
  • 米国高配当株ランキング2025年6月 【TM】トヨタ自動車が利回り4%。ただ、米国市場の日本株は税金面で謎が多い
  • 今週の配当6月第3週 6月最終週は配当のスペシャルウイーク。月間配当1000ドルを狙う

カテゴリー

  • 配当支払い日一覧 (1)
  • 米国株ETF純資産額ランキング (54)
  • 仮想通貨 (11)
  • 米国株時価総額ランキング (52)
  • 世の中のこと (26)
  • 松井証券で米国株 (20)
  • 米国高配当株ランキング (31)
  • 三菱UFJ eスマート証券 (8)
  • お金持ちになってみて思うこと (9)
  • DMM.com証券で米国株投資 (2)
  • 米国株・今週の配当 (408)
  • 米国株投資 (385)
  • 配当金 (173)
  • 米国株CFD (131)
  • ETF・インデックス投資 (187)
  • 証券会社の選び方使い方 (135)
  • 個別株 (163)
  • PayPay証券で米国株 (137)
  • 投資用語解説 (52)
  • バラエティ (61)
  • 米国株CFD配当利回りランキング (48)
  • PayPay証券配当利回りランキング (80)
  • 税金・確定申告・外国税額控除 (46)
  • 少額投資 (25)
  • バカ系 (37)
  • 金融・政治・経済・歴史 (63)
  • ブログ (23)
  • NISA・つみたてNISA (39)
  • ポートフォリオ (19)
  • 投資しない人々 (31)
  • 通貨・為替・FX (48)
  • 投資信託 (10)
  • プリキュア (13)
  • 将棋 (6)
  • 保有銘柄紹介 (1)
  • お得な情報・キャンペーン (10)

アーカイブ

人気記事

  • 米国株・今週の配当, ETF・インデックス投資, 証券会社の選び方使い方, 税金・確定申告・外国税額控除
    配当6/21 債券ETFの保有で、外国源泉税の還付がある

  • 証券会社の選び方使い方
    SBI証券で電話番号認証サービス始まる。早速やってみた

  • PayPay証券で米国株, PayPay証券配当利回りランキング
    PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2025年6月 【XRX】ゼロックスの配当利回りが9%⇒1.9%に。超高配当銘柄の減配が怖い

  • お金持ちになってみて思うこと
    上司から「話がある」と言われてドキッ! まだまだ修行(資産?)が足りません

  • 米国株ETF純資産額ランキング, ETF・インデックス投資
    米国株ETF純資産ランキング2025年6月 実はほとんどのETFが配当金を出している。それはなんでだ?

  • 証券会社の選び方使い方, お得な情報・キャンペーン
    楽天証券からのバースデープレゼント。米国株の取引手数料1回だけ完全無料のクーポンがもらえるよ

  • 米国株・今週の配当
    今週の配当6月第1週 米国株は安く買って高く売る必要はない。そんなことをしなくても儲かる理由

  • 米国株投資
    最近、米国株の最高値は遠いのに何故か米ドル資産が増えてきている気がする。何故だろう?

  • お金持ちになってみて思うこと
    リタイア後にやりたいこともないのでダラダラ働く空虚な毎日。資産だけあってもこれでは……

  • 米国株投資
    ダブルワーク、寝不足、疲労、とある米国株投資家の闘い。絶対、米国株で金持ちになってやる!

フォローする

  • X
  • Facebook

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

人気記事

  • 米国株・今週の配当, ETF・インデックス投資, 証券会社の選び方使い方, 税金・確定申告・外国税額控除
    配当6/21 債券ETFの保有で、外国源泉税の還付がある

  • 証券会社の選び方使い方
    SBI証券で電話番号認証サービス始まる。早速やってみた

  • PayPay証券で米国株, PayPay証券配当利回りランキング
    PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2025年6月 【XRX】ゼロックスの配当利回りが9%⇒1.9%に。超高配当銘柄の減配が怖い

  • お金持ちになってみて思うこと
    上司から「話がある」と言われてドキッ! まだまだ修行(資産?)が足りません

  • 米国株ETF純資産額ランキング, ETF・インデックス投資
    米国株ETF純資産ランキング2025年6月 実はほとんどのETFが配当金を出している。それはなんでだ?

  • 証券会社の選び方使い方, お得な情報・キャンペーン
    楽天証券からのバースデープレゼント。米国株の取引手数料1回だけ完全無料のクーポンがもらえるよ

  • 米国株・今週の配当
    今週の配当6月第1週 米国株は安く買って高く売る必要はない。そんなことをしなくても儲かる理由

  • お金持ちになってみて思うこと
    リタイア後にやりたいこともないのでダラダラ働く空虚な毎日。資産だけあってもこれでは……

  • 米国株投資
    最近、米国株の最高値は遠いのに何故か米ドル資産が増えてきている気がする。何故だろう?

  • 米国株投資
    ダブルワーク、寝不足、疲労、とある米国株投資家の闘い。絶対、米国株で金持ちになってやる!

カテゴリー

  • 配当支払い日一覧 (1)
  • 米国株ETF純資産額ランキング (54)
  • 仮想通貨 (11)
  • 米国株時価総額ランキング (52)
  • 世の中のこと (26)
  • 松井証券で米国株 (20)
  • 米国高配当株ランキング (31)
  • 三菱UFJ eスマート証券 (8)
  • お金持ちになってみて思うこと (9)
  • DMM.com証券で米国株投資 (2)
  • 米国株・今週の配当 (408)
  • 米国株投資 (385)
  • 配当金 (173)
  • 米国株CFD (131)
  • ETF・インデックス投資 (187)
  • 証券会社の選び方使い方 (135)
  • 個別株 (163)
  • PayPay証券で米国株 (137)
  • 投資用語解説 (52)
  • バラエティ (61)
  • 米国株CFD配当利回りランキング (48)
  • PayPay証券配当利回りランキング (80)
  • 税金・確定申告・外国税額控除 (46)
  • 少額投資 (25)
  • バカ系 (37)
  • 金融・政治・経済・歴史 (63)
  • ブログ (23)
  • NISA・つみたてNISA (39)
  • ポートフォリオ (19)
  • 投資しない人々 (31)
  • 通貨・為替・FX (48)
  • 投資信託 (10)
  • プリキュア (13)
  • 将棋 (6)
  • 保有銘柄紹介 (1)
  • お得な情報・キャンペーン (10)
  • HOME
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 オザワークスのはじめての米国株 All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…