PayPay証券の米国株、配当利回りランキング7月号 手数料が高いPayPay証券のメリットは、1株未満の取引ができること
オザワークスです。 皆様お待ちかねのPayPay証券で投資できる米国株の配当利回りランキング、2019年7月号です。 ワンタップバイって証券会社は、公式で配当利回りもアナウンスしてくれないから困るよね? PayPay証券...
オザワークスです。 皆様お待ちかねのPayPay証券で投資できる米国株の配当利回りランキング、2019年7月号です。 ワンタップバイって証券会社は、公式で配当利回りもアナウンスしてくれないから困るよね? PayPay証券...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで投資できる米国株の配当利回りランキング、2019年7月号です。 CFDで米国株、配当利回りランキング2019年7月 銘柄 レバレッジ2倍 配当利回り 1 F・フォード 10...
オザワークスです。 わかる人にはわかる、今週の配当です。(あの曲めちゃ好き) 配当が入って、嬉しい? もう配当をもらって嬉しい! やったやった! みたいな喜び方はしません。子どもじゃないんだから。 今週も配当が入ったけど...
オザワークスです。 あ、まだ「?」は消えないの? まあいい。 これまで配当を信じ、配当金を増やすために米国株投資を続けてきた一人の男が、己の根幹である配当を否定され、もがき苦しむその後です。 配当投資家に何が起こったのか...
オザワークスです。 ああっ、ハテナが付いている! 配当よ、お前がオレの味方かどうかさえ疑わなければならない、そんな日が来てしまうとは……。 今までの自分の投資を考えてみよう。率直に。 どうやら配当をもらうことは無意味らし...
オザワークスです。 ショックの週末。自分の投資が根底から揺らぎ始めています。 とりあえず、今週の配当です。 配当金は確かに増えています 今週も今月もいっぱい配当金をもらえました。わーい、わーい! 2019年も7月半ばまで...
オザワークスです。 ブログの更新はサボっても、配当の入金は怠らない! いや、言ってみたかっただけです。 マネックス証券の突然の宣戦布告から始まった米国株の取引手数料値下げ戦争も、激しい戦闘の末、とりあえず落ち着きを取り戻...
オザワークスです。 投資を始めるなら、まずは証券会社に証券口座を開かなければなりません。 でも証券会社って、そもそも何でしょう? 何をしている会社なのでしょう? 今回は、証券会社について解説します。 証券会社とは? 証券...
オザワークスです。 7月8日より、マネックス証券での米国株の取引手数料が値下げとなります。 最低手数料が下がるので、少額投資がますますはかどる証券会社に。 やったぜ! と小躍りしていたら、値下げ発表の翌日に赤いR社からそ...
オザワークスです。 1000円から米国株に投資できる未来志向の証券会社、PayPay証券の取引手数料改定が発表されました。 2つあった手数料のプランのうち、「定額プラン」が終了します。 定額プランの終了は2019年8月末...
オザワークスです。 たとえ投資をしていなくとも、テレビのニュースなどでよく聞く言葉、 「ダウ平均」 今回は、この「ダウ平均」を解説します。 ダウ平均とは? ダウ平均とは、ダウ・ジョーンズ社が算出を始めた株価指数のことです...
オザワークスです。 6月が終わりました。早いもので2019年ももう半分が終わってしまったのですね。 この半年、配当はかなり良かったです。 でもそんな上半期の締めに【F】フォード・モーターからとある発表があって、ぼく的には...
オザワークスです。 投資用語の解説、今回は「米国株」についてです。 「米国株」とは、アメリカの会社の株 米国株、つまりは、米国(アメリカ合衆国)の株です。人によっては「アメリカ株」と呼んだりもしますが、意味は同じです。 ...
オザワークスです。 イベントの告知です。 2019年8月3日(土)、東京プリンスホテルにて「マネックス20周年特別イベント」が開催されます。 そのイベントに特別ゲストとして、つい先日将棋プロ棋士の通算勝利数歴代1位記録を...
オザワークスです。 1000円から米国株に投資できるPayPay証券の配当利回りランキング2019年6月号です。 さあて、今月の利回りはどうなっておるのか。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2019年6月号...
オザワークスです。 また1つ、保有銘柄が死にました。【ESV】エンスコ・ローワン。英国の海上油田採掘会社です。 そのエンスコが、無配転落しました。配当銘柄としての死です。 とりあえず、今週の配当です。 無配転落したエンス...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国個別株に投資しています。配当金狙いの長期投資です。 レバレッジ1倍の配当利回りはどこの証券会社でも確認できますけど、レバレッジ2倍で、かつ金利調整額を差し引いたあとの「...
オザワークスです。 ぼくは一般NISAを使って投資しています。NISAで投資する理由は、売却益や配当金が非課税になる、からではありません。 その辺の詳しい理由は、「デキる投資家はNISAをこう使う。非課税だから投資するな...
オザワークスです。 今月もNISA軍団から続々と配当入金していますね。 まずは、今週の配当です。 やはり6月、多いなあ。 配当金がたまったので、今年の2月に減配の発表をしたばかりの【CTL】センチュリーリンクを20株買い...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は「債券投資」についてです。 債券投資とは、つまりは金貸し 「債券投資」とは、お金を必要としている企業や政府などに対しお金を貸し出し、返してもらうときに貸した額よりも少し多く返しても...