米国株CFD、配当利回りランキング2022年5月 利回り1位の【GPS】ギャップが下がりまくって泣きそうなのだが
オザワークスです。 米国株CFDの配当利回りランキング2022年5月です。 もくじ米国株CFD、配当利回りランキング2022年5月復活の米国株?【GPS】ギャップの下がり方が酷い下がったら買い増しするしかない投資は余裕資...
オザワークスです。 米国株CFDの配当利回りランキング2022年5月です。 もくじ米国株CFD、配当利回りランキング2022年5月復活の米国株?【GPS】ギャップの下がり方が酷い下がったら買い増しするしかない投資は余裕資...
オザワークスです。 松井証券で米国株投資ができるようになったので何とかして使いたいのです。 その使い方を考えてみました。 こういう妄想は楽しい。 とりあえず今週も配当から。 もくじ米国株のふざけた買い方【A】アジレント ...
オザワークスです。 ネット証券の松井証券って知ってますか? そこが2022年2月28日に米国株投資のサービスを開始していました。 ぼくはそれを5月の下旬にたまたま知りました。 言ってよも~! もくじあの松井証券が米国株投...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2022年5月です。 もくじPayPay証券で米国株、配当利回りランキング2022年5月 1位~50位PayPay証券で米国株、配当利回りランキング202...
オザワークスです。 【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1を円貨決済で、つまり日本円で買い付けたら意外と感触は悪くありませんでした。 ただし、配当金と売却時の余計な為替手数料には注意です。 とりあえずは今週も配当から。...
オザワークスです。 株が安いんでチャンスだと思って【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1を2株追加投資しました。 追加投資分は長期で持つつもりはありません。 適当なところで売り抜けるつもりです。 もくじCFDは難しくて...
オザワークスです。 ぼくがお金持ちになるために毎日実践していることがあります。 毎日5回、「絶対にお金持ちになるぞ!」と自分に強く言い聞かせることです。 ぼくはこれを「絶金(ぜっかね)の誓い」と呼んでいます。 皆さんが呆...
オザワークスです。 米国株ETF純資産ランキング2022年5月です。 もくじ米国株ETF純資産ランキング2022年5月 1位~50位米国株ETF純資産ランキング2022年5月 51位~100位米国株は元気ない【SPYD】...
オザワークスです。 投資ブログを運営していると色々あるんですけど、その中でも最近あったちょっとした日常の一コマです。 とりあえず今週も配当から行きましょう。 もくじ当ブログは「結局、投資信託が一番楽なんじゃない」で検索さ...
オザワークスです。 ダウ平均が久しぶりに3万2000ドルを割り込んだということで、枕を濡らしている投資家さんもいらっしゃることでしょう。 しかしここはチャンスととらえ、オザワークスから新し…くもない株買い方の提案です。 ...
オザワークスです。 米国個別株の時価総額ランキング2022年5月です。 もくじ米国株時価総額ランキング2022年5月 1位~50位米国株時価総額ランキング2022年5月 51位~100位2022年は右肩下がりでも長期で株...
オザワークスです。 ぼくの同僚の貧乏男Kの話です。 足を痛めても休むことなく働き続けざるを得ないKの今後は……。 とりあえず今週も配当から。 もくじ痛めた足を引きずって毎日5キロを歩く男「K」Kの先にある深い闇やはり資産...
オザワークスです。 ぼくはもう何年も前から米国株に投資していて、そのおかげで結構お金持ちになってきました。 お金持ちに近づいてくると何が違うって、気持ちの余裕が一番違うんですよね。 イライラしない。 自分でも驚くくらいイ...
オザワークスです。 ゴールデンウイークで暇なんで、自分が一体何種類の銘柄を保有しているのか数えてみました。 米国株現物で個別株とETFを合わせて94銘柄でした。 惜しい! 何が? CFDのほうは22銘柄。 いくらなんでも...
オザワークスです。 当方投資も好きですが、競馬にもハマっております。 投資の世界から競馬の世界に来ると違和感を感じることもあります。 今日はそんな話を1つ。 もくじ競馬のオッズにビビる米国株投資家S&P500の平...
オザワークスです。 財務大臣が「悪い円安」とか軽はずみに言ってしまう時代です。 為替や物価のこと、正しく理解できてます? とりあえず今週も配当から。 もくじ下落 vs 円安で相殺怖いのは勘違い為替レートは政府や日銀が決め...
オザワークスです。 なにやら米国株が下がっていますがぼくは全然心配していません。 逆に心配なのはいつも日本です。 どうしてこうも正しい経済政策が打てないのか。 岸田政権は黄昏の日本経済に止めを刺しに来た最凶の刺客に思えて...
オザワークスです。 米国株CFDの配当利回りランキング2022年4月です。 もくじ米国株CFD、配当利回りランキング2022年4月2022年は利上げの年。そもそも期待してはいけないあれ、株価の下落で配当利回り上昇では?利...
オザワークスです。 3回目のワクチン接種で発熱ダウンしてました。 やっと回復してきました。 それじゃ今週も配当から。 もくじ3回目のワクチンは重い解熱剤は普段から用意しておこうコロナはすべて中国のせい 3回目のワクチンは...
オザワークスです。 本日3回目のワクチンを接種しました。 副反応で死ぬ前に米国株投資の神髄だけを伝えましょう。 もくじ3回目のワクチンを接種。覚悟した給料は増えないんだから投資はすべきだ投資は株式投資一択「長期」「成長」...