今週の配当6月第5週&7月第1週 毎月付けている資産額のまとめが累計100回を超えた。やっぱりコツコツやったもん勝ちだわ

オザワークスです。

皆さんは自分の資産額を毎月計算していますか?

ぼくは毎月忘れずにやっています。

その資産額の計算が計100回を超えたので自分でちょっと感動しちゃってます。

やはりコツコツは裏切らない。

とりあえず今週も配当から。

配当6/27入金分 $144.66
【XLU】公共事業セレクト・セクターSPDRファンド
(SBI・NISA) $18.56

【XLE】エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド
(SBI・NISA) $22.01

【VGK】バンガード・FTSE・ヨーロッパETF
(SBI・NISA) $37.73

【VYM】バンガード・米国高配当株式ETF
(SBI・NISA) $15.28

【VEA】バンガード・FTSE先進国市場(除く北米)ETF
(SBI・NISA&特定) $23.29

【RWX】SPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF
(SBI・NISA&特定) $10.60

【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(SBI・特定) $8.60

【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(楽天・特定) $8.59
配当6/28入金分 $58.55 ¥52
【NOV】NOV
(マネックス・特定) $0.37

【KHC】クラフト・ハインツ
(マネックス・特定) $17.23

【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(マネックス・特定) $8.59

【XLE】エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド
(マネックス・特定) $17.55

【XLU】公共事業セレクト・セクターSPDRファンド
(マネックス・特定) $14.81

【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(PayPay・特定) ¥52
配当6/29入金分 $67.82
【TPR】タペストリー
(マネックス・特定) $10.77

【WMB】ウィリアムズ・カンパニーズ
(マネックス・特定) $24.40

【BP】BP
(マネックス・特定) $17.95

【SJR】ショー・コミュニケーションズ
(SBI・NISA) $3.91

【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
(SBI・特定) $5.40

【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
(楽天・特定) $5.39
配当6/30入金分 $25.33 ¥301
【SHEL】シェル
(マネックス・特定) $19.94

【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
(マネックス・特定) $5.39

【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
(PayPay・特定) ¥301
配当7/1入金分 $2.76
【SJR】ショー・コミュニケーションズ
(マネックス・特定) $2.76
配当金合計(米ドル)
2022年6月合計 $736.41

2021年6月合計 $655.18
2020年6月合計 $608.29
2019年6月合計 $655.45
2018年6月合計 $486.94
2017年6月合計 $386.47

2022年7月合計 $2.76

2021年7月合計 $325.44
2020年7月合計 $363.02
2019年7月合計 $340.53
2018年7月合計 $338.55
2017年7月合計 $330.72

2022年合計 $3022.61

2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
2019年合計 $6118.90
2018年合計 $4576.96
2017年合計 $3996.81

今まで全部合計 $36775.78

PayPay証券配当金合計(日本円)
2022年PayPay証券配当合計 ¥3504

2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
2019年PayPay証券配当合計 ¥147
2018年PayPay証券配当合計 ¥12

今まで全部PayPay証券配当合計 ¥9126

CFD配当金合計(日本円)
2022年CFD配当合計 ¥16011

2021年CFD配当合計 ¥25782
2020年CFD配当合計 ¥18020
2019年CFD配当合計 ¥19182
2018年CFD配当合計 ¥9441
2017年CFD配当合計 ¥1327

今まで全部CFD配当合計 ¥89763

BRZ欲しいぞ貯金
現在、37万円!
6月第5週&7月第1週売買記録とか
なし

毎月楽しんで資産のまとめ

7月になりました!

皆さん、自分の資産額ちゃんと計算してますか~?

ぼくは毎月1日に資産額をまとめて計算しています。

ぼくはいくつかのネット証券を利用していて、銀行口座もいくつかあり、それらの金額を全部まとめるのはいささか手間ではありますが、毎月恒例の行事として楽しんでやっております。

毎月資産をまとめて計101回

個人的なことではありますが、実はこの毎月恒例の資産まとめの回数が、100回を越えました。

先月、2022年6月1日の資産まとめが記念すべき100回目でした。

まあそのタイミングでこういう記事にすれば良かったのでしょうが、そんなことは忘れていたのです。

とにかく、7月の101回目の資産まとめをやってみて感じたのは、積み重ねなんだなあ、ということ。

コツコツ投資は正義

資産額の上昇ペースで考えても米国株投資はもちろん優秀な投資です。

ですが、チョチョイのチョイと短期間で資産を築けるほど簡単ではありません。

101回目の資産まとめということは、101ヶ月もの間米国株投資を続けてきたわけです。

色々ありました。

色々ありましたけど、雨の日も風の日も米国株を買い続けてきたからこそ、100ヶ月経ってそれが形になってきた。

あんまりなんか説教臭い言い方したくないんですけど、やっぱり一歩ずつコツコツやっていくしかないんですよ。

近道はない。

米国株投資を始めてもう少しで9年という地点まで来て、改めてそれを噛みしめています。

資産は毎月計算して記録しよう!

大概の投資家さんは資産の記録を付けているとは思うんですけど、付けてない人は今月から付けていくといいと思いますよ。

あとで振り返ったときに感動がすごいですから。

記録を付けていないと振り返りもできませんからね。

資産のまとめは毎月やりましょう。

金額なんか少なくたっていいんですよ。

何年か経って振り返ったときに、ああ最初はこんなに資産少なかったのか、みたいなギャップの感動がありますから。逆にね。

皆さんも是非資産を計算して自分で感動しましょう。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。