米国株投資、銘柄選びは10年チャートを見れば簡単だった
オザワークスです。 最近何かと世間を騒がす米国株投資。 でも銘柄数が沢山ありすぎてどの銘柄に投資していいかわからな~い! そんな世話焼けガールに朗報です。 米国株投資の銘柄選びは、10年分の株価チャートを見れば一発でわか...
オザワークスです。 最近何かと世間を騒がす米国株投資。 でも銘柄数が沢山ありすぎてどの銘柄に投資していいかわからな~い! そんな世話焼けガールに朗報です。 米国株投資の銘柄選びは、10年分の株価チャートを見れば一発でわか...
オザワークスです。 auカブコム証券が米国株投資に対応したので何とか使ってやろうと思い、面白い米国株の買い方を考えてみました。 米国株サービスを始めたauカブコム証券 auカブコム証券というネット証券があります。 そこが...
オザワークスです。 投資信託の積み立てでもらえる楽天ポイントが改悪された、と騒ぐブログや動画が目についたので、ポイントなんぞ米国株に投資できていれば関係ねえぞって反論です。 とりあえず、いつもの通り今週の配当から。 ポイ...
オザワークスです。 米国株が下がっています。 最近そんな出だしで記事が始まること多いですけど、個人的にはそんなに下がっている印象はないんですよね。 去年の12月から今年1月にかけて、集計してみたら資産はむしろ増えていまし...
オザワークスです。 自分でもわかっているんです。 このブログには投資のテクニックも相場情報もなく、ネット証券のキャンペーンやサービス紹介記事しかないことを。 でもそれで良い。 米国株にテクニックや相場観なぞ不要 自分のブ...
オザワークスです。 auカブコム証券が、2022年1月24日から米国株取引の取り扱いを始めます。 主要なネット証券5社の中では、マネックス証券、SBI証券、楽天証券に続く4社目ということもあり、「米国株auカブコム証券」...
オザワークスです。 米国株に投資していたおかげで資産額が3000万円に届きました。 3000万円にたどり着いた気持ちを少々。 とりあえず今年も配当から行きましょう。 ありがとうございます。資産額3000万円です 突然です...
オザワークスです。 調べてみると2021年の1年間で自分の資産が1000万円増えていました。 言うまでもなく米国株のおかげで、やっぱ米国株投資はすげえわって改めて戦慄しました。 41歳、年収350万円でも米国株投資で資産...
オザワークスです。 SBI証券が、2022年7月より米国株の信用取引のサービスを開始予定と発表になりました。 まだ詳細は判明していませんが、どんなサービスになりそうなのか考えてみます。 信用取引とは SBI証券では、20...
オザワークスです。 明けましておめでとうございます。 さあ、2022年になりました。 今年やりたいことをガシガシ書いていきたいと思います。 とりあえずは、2021年最終週の配当から。 ETFを買い終わったら、貯金! 20...
オザワークスです。 投資を始めたばかりの人に多いのですが、投資のパフォーマンスを上げるためになんか色々研究したりがんばる人がいます。 基本的にそれはムダに終わります。 そんなことをがんばる必要はなくて、投資は全部人真似で...
オザワークスです。 12月1日、NYダウ平均が2万4000ドルまで下がってしまいました。 終値は2万4022ドルでしたが、瞬間的には2万4000ドルを割っています。 ちょっと、自分の想定以上に下げています。恐いな。 こう...
オザワークスです。 自分の米国株投資が自分では普通と思っていても、いざ他人様のそれと比べるとあまりの落差に驚きを通り越して何やら笑えてくることがります。 でもそれでも、真面目に米国株投資やってる他の投資家さんには申し訳な...
オザワークスです。 保有する米国株の中の1銘柄がとんでもなく下げていたので調べてみたら、とんでもない事実が明らかになりました。 ……ウソです。それほどとんでもないこともない、「コップの中の戦争」でした。 とある米国株が1...
オザワークスです。 米国株は儲かります! だけど、どういうふうに儲かるのかについては、実際に米国株に投資している人としていない人では、その想像は大きく違います。 今回はその認識の違いを正す! 米国株は売ったり買ったりする...
オザワークスです。 アフガニスタンが混迷を極めていますが率直に、自分は日本人で良かったと心底思います。 なんてったって素晴らしい米国株に自由に投資できるんだもの。 日本は実は、最高でした。 アフガニスタンが最悪過ぎて吐き...
オザワークスです。 先日、大学生に投資を教えてほしいと言われて、いつもの通りにS&P500のETFだけを買い続けろ、それで一生十分だと言ったら、オザワークスさんはS&P500以外にもCFDとか色々やってる...
オザワークスです。 投資でもなんでもそうですが、1度や2度の失敗でくよくよしていてはいけませんね。 ちゃんと調べて考えてやっているなら、結果が出るまで気長に続けるべきです。 雨の日にバイクはダメ 会社の同僚とバイクでどっ...
オザワークスです。 今やだれもが知ってる米国製薬大手の【PFE】ファイザー。 最近ファイザーの株価が上がりだしてちょっと驚いています。 そしていつものことですが、どうして今ファイザーが上がるのか全然わからない。 株価はい...
オザワークスです。 つい先週SBI証券で米国株定期買付サービスの取引手数料が上限1ドルになるキャンペーンの記事を書いたら、マネックス証券が早速対抗策を出してきました。 マネックスのほうは、米国ETF10銘柄を対象とした買...