SBI証券で米国株の信用取引が2022年7月サービス開始予定! 米国株投資新時代へ

オザワークスです。

SBI証券が、2022年7月より米国株の信用取引のサービスを開始予定と発表になりました。

まだ詳細は判明していませんが、どんなサービスになりそうなのか考えてみます。

信用取引とは


SBI証券では、2022年7月より米国株の信用取引サービスの開始を予定しているそうです。

⇒SBI証券公式「SBI証券の米国株式信用取引!2022年7月より開始予定」

信用取引とは証券会社に現金等を担保として預けて、その担保の金額の3倍株を取引できるサービスです。

現物株だと100円で買った株が2倍になったら利益は100円ですが、信用取引だと100円で300円分の株が買えるため、株価が2倍になったら300円も儲かります。

このように投資の効率と攻撃力が増すのが信用取引の特徴です。

売りから入って株価下落時も利益ゲット

もう1つ、信用取引は株を売ってから買い戻すことによって利益を出すこともできます。

まだ買っていない株をはじめに売る? どういうことでしょうか?

例えば、ある株が100円だとしましょう。自分はまだその株を持っていません。

その株を100円で売ります。正確には持っていない株を借りて売っています。

そして、その株が50円に値下がりしたところで買います。

100円で売って、その後50円で買う。

取引を逆さまにしてみてください。

50円で買って、100円で売っているので50円の儲けになっています。

売りから入る取引はこのように利益を出します。

使いどころは例えば、これから先株価が下がりそうなとき。

まだ株価が下がっていない今売って、株価が下がったころにその銘柄を買うのです。

現物株だと株価が下がっていく局面ではただ損をするばかりですが、信用取引だとそいう局面でも売りから取引を始めて利益を上げるチャンスにもなります。

詳細は続報を待て!

そんな信用取引ですが、日本株ではごく当たり前のサービスです。

が、その信用取引を米国株で今回SBI証券が恐らく日本で初めてサービス開始しようというのがこのお話です。

開始時期の予定は、2022年の7月。

詳細はまだほとんどわかっていません。後々発表があることでしょう。

気になる点はいくつもありますね。

具体的には、ドル建ての決済でそれができるのか?

あとは、日本株の信用取引だと担保の3倍の金額まで取引できるけど、米国株ではそこはどうなるのか?

信用取引に対応する米国株の銘柄はどうなるのか? 米国株ETFがそこに入るのか?

あと、日本株の信用取引だと現金だけでなく手持ちの現物株を担保にして信用取引ができるけど、米国株ではどうなのか?

などなど疑問は尽きないですが、まあSBIからの発表をじっくり待ちましょう。

信用取引は諸刃の剣

信用取引は、上手く使えばとんでもなく大きな儲けを手にすることができます。

例えば、2020年春のコロナ暴落。

株がまだ下がらない2020年2月に信用取引であらかじめ株を売っておけば、暴落した3月に株を買って大儲け。

コロナ暴落からの回復期にも、今度は担保の3倍の株を買って持っているだけで利益も現物株の3倍と大儲け。

信用取引の威力はすさまじいものがあります。

ただし、未来の株価が上がるのか下がるのか、それを予想することはとても難しいです。

現にぼくも今コロナ暴落のあのときにああしていればこんなに儲かったのに、という過去の話をしているにすぎませんよね?

信用取引をして自分の株価の予想が外れた場合、証券会社に預けた担保は削られ、最悪預けた担保以上の損失を被る危険性すらあります。

信用取引は高い攻撃力を秘めていますが、いざそれが自分に向けられた場合大けがを負ってしまうということは覚えておきましょう。

信用取引の仕組みをきちんと理解して、上手に使う(または使わない)判断をしたいものですね。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。