PayPay証券で米国株、配当利回りランキング3月号 コロナで株安、全銘柄が高配当株にへ~んしん!
オザワークスです。 PayPay証券で投資できる米国個別株の配当利回りランキング、2020年3月号です。 2020年2月の終わりから米国株はダウ平均で2万9000ドルから1万8000ドル台までクソ下がっていますからね。 ...
オザワークスです。 PayPay証券で投資できる米国個別株の配当利回りランキング、2020年3月号です。 2020年2月の終わりから米国株はダウ平均で2万9000ドルから1万8000ドル台までクソ下がっていますからね。 ...
オザワークスです。 マネックス証券がまたやってくれました。 ETFからの配当金の入金が異様に遅い! SBI証券で保有している分はもうちゃんと入金しているのに。 またマネックスだけ遅い! マネックス証券で米国株投資をする人...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDでも米国株、配当利回りランキング2020年2月号です。 CFDで米国株、配当利回りランキング2020年2月 GMOクリック証券のCFDで米国個別株にレバレッジ2倍で投資した場...
オザワークスです。 投資界隈でよく言われていること「米国株に投資して配当収入を得られる」とか。 でも待って。配当金って、収入になるの? 本当に配当金は収入たり得るのか? 配当好きな投資家が改めて考えてみました。 配当金と...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は「配当利回り」です。 株式投資の世界では非常によく聞く言葉、配当利回り。さてでは、この配当利回りとは何でしょうか? 配当利回りとは? 配当利回りとは、株式に投資して保有していると定...
オザワークスです。 全国5000万人のCFDファンの皆さんお待たせしました。GMOクリック証券の外国株CFDでどの銘柄の権利調整額(配当金)が何時、いくらもらえるのかの一覧表がこの度見つかりました。 見つかりました、とい...
オザワークスです。 だるい。また一つ、ぼくの持つ配当銘柄が死にそうです。 南アフリカの総合化学メーカー【SSL】サソールの配当が止まった、かもしれません。 年2回配当の銘柄が1回でも配当をなしにすると、1年間配当金を出さ...
オザワークスです。 スペインの銀行【SAN】サンタンデール銀行が、配当の支払い回数を年4回から年2回へと変更しました。 それだけならなんてことない話なんですが、あろうことかサンタンデールは配当回数の変更に合わせて配当の額...
オザワークスです。 配当大好きな米国株投資家の皆さんこんにちわ。 突然ですが、あなたが頬ずりしているその配当金、実は受け取るたびに損しているってご存じですか? 資産を増やすために投資をしているなら配当を出す株はベストな選...
オザワークスです。 ぼくは毎週配当金をもらっていて、それをブログにわざわざ記しています。 その理由は、まだ投資に踏み切っていない方へ「早く投資を始めないとホラ毎週差が開いていくよ」というメッセージを突き付けたいからです。...
オザワークスです。 突然ですが、ぼくは今アニメのプリキュアに猛烈にハマっております。 一方で投資家の本業は、貯まった配当金で株を買ってさらにもらえる配当金を増やすこと。配当の再投資を怠ると一気に経済的自由への道は閉ざされ...
オザワークスです。 米国のバイオ医薬品会社【GILD】ギリアド・サイエンシズ社の名をご存じですか? いえ、覚えておいでですか? 数年前一世を風靡したバイオ銘柄の代名詞的存在、それがギリアド・サイエンシズです。 最近はまっ...
オザワークスです。 SBI証券のNISA口座で保有しているブラジルの銀行株【BBD】バンコ・ブラデスコが、調べてみると凄まじい配当利回りになっているのでネタにします。 配当利回りは31%。これは2019年の実績です。 そ...
オザワークスです。 先週までは4週間もの間毎日配当金が入金してくれていたのに、打って変わって今週は閑古鳥です。 これではいかんと危機感を覚えまして、10月第4週に配当を支払う銘柄を調べてみました。米国株銘柄の配当支払い日...
オザワークスです。 2017年9月から始めたCFDでの米国株投資も早いもので丸2年が経過しました。 本来は短期投資向きであるCFDであえて長期の配当投資を敢行するというこの無謀な戦い。 2年経ってどうなったのかを今回まと...
オザワークスです。 連続配当世界記録、大幅に更新してしまいました。18営業日連続配当入金です。 自分でどうしてこんなにも変な投資をしているのか考えると、つまりはただ楽しいからなんですよね。 楽しくて、ワクワクして、だから...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDでも米国株投資ができる。配当利回りランキング2019年10月号です。 CFDで米国株、配当利回りランキング2019年10月 では早速10月の配当利回りランキングの発表です。 ...
オザワークスです。 9月から続く毎日配当入金が、連続14日に達しました。 世界記録は連続15日なので、それを超えられるかどうか。ぼくの予想では……イケそうな気がします。 詳細は本文で! でもその前に連続入金中の今週の配当...
オザワークスです。 ドルコスト平均法という誰でもできる投資法、株の買い方があります。ただ定期的に株を買うだけです。 このドルコスト平均法、実は全然儲かりません。 株の売買で利益を出すのは、やっぱり特殊な才能や知識のあるご...
オザワークスです。 皆さん、GMOクリック証券のCFDで米国株投資してますか? 米国株CFDの配当利回りランキング2019年9月号です。 米国株CFD配当利回りランキング2019年9月 CFDはレバレッジ次第で配当利回り...