予想配当利回りと実績配当利回り。ネット情報では2つの配当利回りがごっちゃにされて表示されていることがあるので気を付けよう
オザワークスです。 実は配当利回りには2種類、予想配当利回りと実績配当利回りというものがあります。 ネット証券や投資情報サイトなどでは、この2つが区別されることなく表示されていることが多いので気を付けましょう。 予想配当...
オザワークスです。 実は配当利回りには2種類、予想配当利回りと実績配当利回りというものがあります。 ネット証券や投資情報サイトなどでは、この2つが区別されることなく表示されていることが多いので気を付けましょう。 予想配当...
オザワークスです。 SBI証券で保有している毎月配当銘柄、【SJR】ショー・コミュニケーションズの4月分の配当金が6月15日にやっと入金したのでぼやいておきます。 いや、こういうこともあんのよ、ホント。 個別株なのに毎月...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は配当性向についてです。 配当性向は、株主還元の負担の割合 配当性向(はいとうせいこう)とは、企業が利益の額に対してどれくらいの割合で配当金を支払っているかを示す数字です。%で表され...
オザワークスです。 2月1日から社名も新たに「PayPay証券」となり、ますますはかどる米国株&ETF配当利回りランキング2021年2月号です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年2月 早速行きまし...
オザワークスです。 「無配転落」という言葉があります。それまで株主に配当金を支払っていた企業が、その支払いを止めることです。 配当を出さない状態に、転落したのです。 では、その無配状態からの配当復活はあるのでしょうか? ...
オザワークスです。 2020年春、新型コロナで業績が急降下、無配に転落した米国自動車大手の【GM】ゼネラル・モーターズが、2021年半ばでの配当再開を検討中だそうです。 業績が回復しつつあるんですかね。 ぼくが保有したこ...
オザワークスです。 ぼくの保有している米国個別株とETFの配当支払い日と権利落ち日の一覧です。 配当支払い日一覧の使い方と諸注意 米国個別株とETFの配当支払い日と権利落ち日の一覧です。 この一覧の使い方としては、例えば...
オザワークスです。 GMOクリック証券で行う米国個別株CFD。配当利回りランキングのお時間です。 11月に入ってから株価はうなぎのぼりですからね。配当利回りはどーなったのでしょうか。 米国株CFD、配当利回りランキング2...
オザワークスです。 配当と株価の値上がり益の間で悩む日々、経済が成長すれば株価など勝手に上がると真理を知っても、悩みは尽きません。 と、真面目に話を始めてみましたが……。 ぶっちゃけ、配当狙いでも値上がり狙いでも、どんど...
オザワークスです。 11月第1週、今週は珍事が起こりました。 ナスダック100指数に連動するETFの【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1から4日間連続して配当金をもらう、という極めて珍しい出来事です。 QQQの配当金...
オザワークスです。 米国株の配当金が入金したことを確認したい。でもネット証券各社の表示方法や操作方法は意外とバラバラで決まりがありません。 そんなに難しい話でもないですが、配当入金確認のぼくなりのやり方を簡単に紹介します...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株投資してますか? PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年9月号のお時間です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年9月 スマホ証券のPay...
オザワークスです。 不調なのです。 9月に入ってから、何故だかパタリと文章を書くことができなくなってしまいました。 手が動かないのです。 理由もわからず、どうすることもできず、仕方なく仕事に行って帰って来て穴蔵でウダウダ...
オザワークスです。 配当狙いの投資とは、電車がひっきりなしに通過する線路の隣で積み木遊びをするようなものです。 通過する電車が株価の動きで、積み木が配当金です。どんなに積み木を積み上げようとしても、電車が通るたびにガラガ...
オザワークスです。 PayPay証券でもできる米国株投資。PayPay証券で取り扱いのある米国個別株とETFの配当利回りランキング2020年7月号です。 先月(6月)ランキング圏外から急浮上した謎のETFが一人。配当利回...
オザワークスです。 ぼくは投資する海外ETFを選ぶときにまずETFの純資産額を気にします。純資産額というのは、個別株でいうところの時価総額、つまり規模です。一定以上の規模感を持ったETFに投資したいのですね。 しかし、ぼ...
オザワークスです。 個別株投資では減配・無配を喰らい、ETFでの投資では【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1がガンガン株価を上げていくのを目の当たりにすれば、自分の配当金を追い求めた投資家6年半は一体何だったのだろう...
オザワークスです。 CFDでも米国株に投資できるってご存じですか? GMOクリック証券のCFDで投資できる米国個別株の配当利回りランキング、2020年6月号です。 今回から米国個別株だけでなく、不動産ETF5銘柄もランキ...
オザワークスです。 新型コロナの影響で、米国株も減配や無配転落が相次いでいます。 それはいい。 よくはないけれど、まあ、いい。 最近困るのが、◯月◯日に◯◯ドルの配当金を支払います、と発表していたものを後になって撤回する...
オザワークスです。 GMOクリック証券で進める米国株のCFD投資なんですが、6月は【REM】モーゲージ不動産ETFという銘柄に投資しました。 これまで米国個別株に投資してきましたが、ここにきて突然のETF。 何で? 調べ...