CFDで米国株、配当利回りランキング8月号 CFD界に配当利回り6.8%の【HAL】ハリバートン現る
オザワークスです。 GMOクリック証券で実証する、CFDでの米国個別株で配当もらいまくり投資。2019年8月の配当利回りランキングです。 CFDで米国株投資、配当利回りランキング2019年8月 銘柄 レバレッジ2倍 配当...
オザワークスです。 GMOクリック証券で実証する、CFDでの米国個別株で配当もらいまくり投資。2019年8月の配当利回りランキングです。 CFDで米国株投資、配当利回りランキング2019年8月 銘柄 レバレッジ2倍 配当...
オザワークスです。 ぼくがGMOクリック証券のCFDで米国株に投資する場合の、銘柄選びの条件や配当利回りの計算方法です。 CFDで行使する米国個別銘柄の条件&買い方 まず、CFDでどういった投資をするのかですが、以下に条...
オザワークスです。 夏風邪をひきました。金土日と週末は完全にブレイクです。 ただの風邪を治すのに3日もかかるとは、もう若くないなと思ったのでそのことを。 とりあえず今週の、いや、先週の配当です。 夏風邪をこじらす。寄る年...
オザワークスです。 先日楽天証券で、南アフリカの石油化学メーカー【SSL】サソールの株を10株買い増ししました。 サソールの株価は20ドル少々。それを10株なので、全部で200ドルちょっとの取引ですね。 その取引をしたと...
オザワークスです。 ぼくもついこの間まで保有していた英国の海洋油田掘削の【ESV】エンスコ・ローワンが、2019年の7月末で社名を【VAL】ヴァラリスと改めました。 な~んだそんなこと、ではありません。 マネックス証券で...
オザワークスです。 スペインの銀行株【SAN】サンタンデール銀行が、四半期配当から半期配当に配当の頻度を変更するようです。 平たく言うと、年4回3か月に1度の配当を年2回半年に1度の配当支払いに変えることです。 ちょっと...
オザワークスです。 ツイッター、フェイスブック、インスタグラムetc. 今やSNSはインフラだなんて言われています。 けれどぼくはこういったものが実は大の苦手です。いや、自分でもアカウント持っていてやってはいるんですけど...
オザワークスです。 ぼくがPayPay証券という証券会社で、毎月1000円ずつS&P500ETFに投資したら1年後にどうなったのか、報告します。 どうなった? どーもなりゃあせん。 結論から言えばそうなります。1...
オザワークスです。 月末です。ようやくお給料が入って、ストレス発散のために株が買えます。楽し~! 今回は、株価の違うETFを使ったNISA非課税枠の上手な使い切り方について。我ながらニッチな話題~! ま、とりあえず、今週...
オザワークスです。 皆様お待ちかねのPayPay証券で投資できる米国株の配当利回りランキング、2019年7月号です。 ワンタップバイって証券会社は、公式で配当利回りもアナウンスしてくれないから困るよね? PayPay証券...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで投資できる米国株の配当利回りランキング、2019年7月号です。 CFDで米国株、配当利回りランキング2019年7月 銘柄 レバレッジ2倍 配当利回り 1 F・フォード 10...
オザワークスです。 わかる人にはわかる、今週の配当です。(あの曲めちゃ好き) 配当が入って、嬉しい? もう配当をもらって嬉しい! やったやった! みたいな喜び方はしません。子どもじゃないんだから。 今週も配当が入ったけど...
オザワークスです。 あ、まだ「?」は消えないの? まあいい。 これまで配当を信じ、配当金を増やすために米国株投資を続けてきた一人の男が、己の根幹である配当を否定され、もがき苦しむその後です。 配当投資家に何が起こったのか...
オザワークスです。 ああっ、ハテナが付いている! 配当よ、お前がオレの味方かどうかさえ疑わなければならない、そんな日が来てしまうとは……。 今までの自分の投資を考えてみよう。率直に。 どうやら配当をもらうことは無意味らし...
オザワークスです。 ショックの週末。自分の投資が根底から揺らぎ始めています。 とりあえず、今週の配当です。 配当金は確かに増えています 今週も今月もいっぱい配当金をもらえました。わーい、わーい! 2019年も7月半ばまで...
オザワークスです。 ブログの更新はサボっても、配当の入金は怠らない! いや、言ってみたかっただけです。 マネックス証券の突然の宣戦布告から始まった米国株の取引手数料値下げ戦争も、激しい戦闘の末、とりあえず落ち着きを取り戻...
オザワークスです。 投資を始めるなら、まずは証券会社に証券口座を開かなければなりません。 でも証券会社って、そもそも何でしょう? 何をしている会社なのでしょう? 今回は、証券会社について解説します。 証券会社とは? 証券...
オザワークスです。 7月8日より、マネックス証券での米国株の取引手数料が値下げとなります。 最低手数料が下がるので、少額投資がますますはかどる証券会社に。 やったぜ! と小躍りしていたら、値下げ発表の翌日に赤いR社からそ...
オザワークスです。 1000円から米国株に投資できる未来志向の証券会社、PayPay証券の取引手数料改定が発表されました。 2つあった手数料のプランのうち、「定額プラン」が終了します。 定額プランの終了は2019年8月末...
オザワークスです。 たとえ投資をしていなくとも、テレビのニュースなどでよく聞く言葉、 「ダウ平均」 今回は、この「ダウ平均」を解説します。 ダウ平均とは? ダウ平均とは、ダウ・ジョーンズ社が算出を始めた株価指数のことです...