証券会社って何するところ? 銀行との違いは?

オザワークスです。

投資を始めるなら、まずは証券会社に証券口座を開かなければなりません。

でも証券会社って、そもそも何でしょう?

何をしている会社なのでしょう?

今回は、証券会社について解説します。

証券会社とは?

証券会社とは、証券を取り扱う会社です。

証券とは株式や債券などのことで、その証券を投資家が売ったり買ったり保有したりするのを「お手伝いする」のが、証券会社の主たる業務といえます。

証券会社の役割

証券を取り扱うのが証券会社なんですが、株や債券などを証券会社から直接買うようなことは、普通ありません。

株取引等が行われているのは証券取引所です。取引は、売りたい投資家と買いたい投資家の間で成立します。

しかし、投資家が自ら証券取引所へと乗り込んで、自分で取引を行うことはできません。投資家はごまんといますから、証券取引所がごった返してパンクしてしまいます。

そこで、証券会社の登場です。投資家は証券会社にどういった取引をするのか指示を出して、証券会社がまとめてそれを証券取引所で実行します。

証券取引所、あるいは相手方の投資家と自分との間を取り持ってくれる働き。これが証券会社の役割です。

これは配当金の入金でもそうです。

配当金を株主に支払う会社と株主がいて、両者の間に立つ証券会社の証券口座に配当金が入金する。

証券取引の世界では自由に動き回ることができない投資家に代わって、動いてくれるのが証券会社です。

とはいえ、現在は取引のすべてがデジタル化されているので、証券会社が物理的に取引所に通っているわけではありません。

証券会社が投資家の代わりというのは、イメージね。

証券会社と銀行ってどう違うの?

証券会社と銀行は全然違います。

銀行は、皆さんから預金を預かり、それを借りたい人や会社に貸してその利子で稼いでいます。

お金を貸すのが仕事で、その貸すためのお金をみんなから借りているのが銀行です。

借りているから、銀行に預けていると利子が付きます。

……とても、わずかですが。

一方、証券会社も投資家からお金を預かっています。

しかし、預かっているだけです。証券会社は預かったお金を誰かに貸したりもせず、ただ金庫にしまっているだけです。

そうして、そのお金を投資家が使ってくれることを待っています。株の取引などですね。

その取引の際に発生する手数料などが、証券会社の稼ぎです。

証券会社に預けたお金は、ただ金庫に置いておいただけのようなもの。なので銀行のように利子が付くこともありません。

証券会社には、伝統的な証券会社とネット証券がある

証券会社には2つ種類があります。

1つは、野村證券や大和証券などの古くからある伝統的な証券会社。

こちらは対面営業を得意としていて、投資家と証券マンが実際に会ったり電話越しに話したりして、どのように投資を進めていくのかを相談できます。

もう1つは、インターネット上を主な活動の場としている、インターネット専業証券会社、いわゆる「ネット証券」です。

ネット証券は、インターネットを通じて投資サービスを投資家に提供するため、店舗を構えたり営業員を大量に雇う必要がありません。

経営コストが低く抑えられるので、伝統的な証券会社よりも取引手数料などを大幅に下げるなど、投資家の利便性に優れます。

また、サービスの拡充速度が速いという特徴も持っています。

投資するならネット証券で決まり!

いち投資家の目線で言えば、投資をするなら伝統的な証券会社よりも、絶対にネット証券です。

まず、単純に各種サービスが伝統的な証券会社よりも圧倒的な安価で使えます。機能的な不足はありません。

そして、これが大事ですが、証券会社(特に営業マン)との人的つながりがないので、のびのびと自分の好きな投資を自分の考えで実行することができます。

その道のプロである証券マンに相談に乗ってもらう、というのは一見良さそうですが、相手は所詮証券会社から派遣されて来た、証券会社の儲けを第一に考える立場の人間です。

その助言にいかほどの価値があるのか、はっきり言って疑問があります。

後、単純にうっとうしいって感覚もあります。

そういうつまらないしがらみのないネット証券が、ぼくとしてはおすすめです。

といったところで、証券会社の解説を簡単にですが終わります。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。