今週の配当2月第3週 マネックス証券の米国株の配当金は入金が1か月遅れになることもある。気を付けて!
オザワークスです。 マネックス証券がまたやってくれました。 ETFからの配当金の入金が異様に遅い! SBI証券で保有している分はもうちゃんと入金しているのに。 またマネックスだけ遅い! マネックス証券で米国株投資をする人...
オザワークスです。 マネックス証券がまたやってくれました。 ETFからの配当金の入金が異様に遅い! SBI証券で保有している分はもうちゃんと入金しているのに。 またマネックスだけ遅い! マネックス証券で米国株投資をする人...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDでも米国株、配当利回りランキング2020年2月号です。 もくじCFDで米国株、配当利回りランキング2020年2月米国株CFDは配当利回りがあまり変化しない。なぜ?レバレッジを...
オザワークスです。 さあ今年もやって来ました楽しい確定申告。2020年もe-taxでサクッとやっちゃうぞ! 2020年は2019年の確定申告とは違い、「ID・パスワード方式」という方式でe-taxをしちゃいます。 ID・...
オザワークスです。 確定申告の時期になりました。ぼくは毎年e-taxを使ってネット上で申告を済ませています。すべての作業を家で済ませることができるので、インドア派の方にはお勧めですよ。 今年(2020年)の確定申告は、e...
オザワークスです。 投資の初心者さんに話を聞くと、やっぱり株を買うのはなんか怖いらしい。 そんな方にお勧めしたいのが、SBI証券で提供している「米国株式・ETF定期買付サービス」です。 これなら自動的に米国株やETFを買...
オザワークスです。 つい先日総資産額が2000万円を超えました。 それに伴って心境にも若干の変化があったので書き留めておきます。 もくじ資産額が2000万円を超えると余裕が出てくるハングリー精神がなくなってきたお金に代わ...
オザワークスです。 ブログを書いていると気が付くのですが、ブロガーは読み手の読みたい文章しか書けません。 その結果、読み手の読みたい情報だけが世の中に出回るわけですが、そうなると「異論」や「逆説」が仕事をしなくなります。...
オザワークスです。 SBI証券が、「総額200万円相当の賞品が当たる!外国株式200万口座達成キャンペーン」を始めたのでお知らせです。 応募期間は2020年2月7日から2月28日まで。 SBI証券に証券口座を開いていなく...
オザワークスです。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」が発表になりました。 これは、言ってみれば投資信託の人気コンテストです。 その結果はというと、米国株または全世界株へ投資する投資信託...
オザワークスです。 今までよく知らなかったのですが、投資信託の優劣や人気を競う「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」というコンテストというかイベントがあったんですね。 その結果が2020年の...
オザワークスです。 楽天証券の米国株投資がまた一つ進化します。 2020年2月16日(日)より米国株取引の注文受付時間が大幅に拡大します。 ⇒楽天証券公式「米国株式の注文受付時間を大幅に拡大します!」 これまで楽天証券は...
オザワークスです。 SBI証券の外国株式取引口座の口座開設数が200万口座に達したそうです。 もっと少ないかと思っていましたが、意外に多かったです。これはいつまでも米国株投資がマイナー投資だなんて言ってられませんね。 S...
オザワークスです。 勤めている会社で研修が行われるので、その研修を利用してなんとか金儲けができないかなと努力奮闘した結果……さて、どうなったでしょうか。 投資する人としない人でお金に関してこんなにも感覚が違います。 もく...
オザワークスです。 最近、訳あって投資信託を調べる機会がありました。 昔のイメージそのままに投資信託への悪い印象しかないぼく。ところが、調べてみると最近の投資信託はヤバいくらい高性能になっていることに気が付きました。 う...
オザワークスです。 保有する米国個別株に何か問題が起こるたび企業の公式サイトをチェックしに行くのだけど、英語が読めないために情報収集に四苦八苦しています。 こんな苦労をするくらいなら、個別株に投資する必要もないんじゃない...
ちいさな投資、ちいさな投資、ちいさな投資、みいつけた。 こんばんわ、オザワークスです。 長野県のある神社が行っている「お種銭(たねせん)」というイベントをテレビで観て、これってまるで投資じゃん、と思ったので記事にします。...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株投資。2020年1月の配当利回りランキングです。 もくじCFDで米国株、配当利回りランキング2020年1月安定している。とにかく安定している株価が上がっているときのC...
オザワークスです。 大好評のPayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年1月号です。 全然関係ないけど、雑誌とかは1月に「3月号」が発売されるけど、あれ何でなんですかねえ? ふとした疑問。 もくじPayPay...
オザワークスです。 最近米国株の株価がうなぎのぼりなので、相場の雑感や展望、株価変動への対策などを書いてみます。 ぼくとしては珍しく、今回は配当の「ハ」の字も出てこない! けれど、とりあえずいつもの通りに今週の配当からで...
オザワークスです。 投資界隈でよく言われていること「米国株に投資して配当収入を得られる」とか。 でも待って。配当金って、収入になるの? 本当に配当金は収入たり得るのか? 配当好きな投資家が改めて考えてみました。 もくじ配...