今週の配当3月第2週 ワクチンで人類を救うファイザーはすばらしい。すばらしいファイザーに投資するオレはもっとすばらしい!
オザワークスです。 テレビのニュースなどでファイザー製のワクチンを見ない日はないですね。紫の小ビンが流れていく様子など。 株主として、自分の会社が世界中から注目を浴びて世界中で命を救う仕事をするというのは、これは誇り以外...
オザワークスです。 テレビのニュースなどでファイザー製のワクチンを見ない日はないですね。紫の小ビンが流れていく様子など。 株主として、自分の会社が世界中から注目を浴びて世界中で命を救う仕事をするというのは、これは誇り以外...
オザワークスです。 米国株ETFの純資産額ランキングを作ったのなら個別株の時価総額ランキングも作らなきゃね、ということでこの度作りました。 米国個別株を時価総額の大きい順に並べたランキングです。 配当利回り2%以上の銘柄...
オザワークスです。 2月1日から社名も新たに「PayPay証券」となり、ますますはかどる米国株&ETF配当利回りランキング2021年2月号です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年2月 早速行きまし...
オザワークスです。 米国のゲーム販売チェーン大手【GME】ゲームストップの株価が、たった1日で2倍になるほどの上昇を見せています。 こういうことは確かに現実に起こってはいるのだけれど、自分の身には起こらない。 以前から知...
オザワークスです。 2021年も1週間が過ぎて思うこと、それは、 さ、寒い! 去年とはえらい違いですね。 米国株のほうは株高が続いておりまして、ちょっとだけ売って儲けたりしています。 ただ、儲けている割には、心は晴れない...
オザワークスです。 2020年春、新型コロナで業績が急降下、無配に転落した米国自動車大手の【GM】ゼネラル・モーターズが、2021年半ばでの配当再開を検討中だそうです。 業績が回復しつつあるんですかね。 ぼくが保有したこ...
オザワークスです。 電気自動車専門メーカーの米国【TSLA】テスラが株価指数のS&P500に組み込まれることが、2020年11月に発表されました。 そこからテスラの株価が上がる上がる。 天下の株価指数であるS&P...
オザワークスです。 投資用語解説。今回は、時価総額です。 よく聞く単語、時価総額って何だろう? それと関連して、米国の新興自動車メーカー【TSLA】テスラが日本のトヨタ自動車を時価総額で超えました。こちらについても解説し...
オザワークスです。 製薬大手の【PFE】ファイザーがスピンオフをしまして、ある日突然見知らぬ銘柄【VTRS】ビアトリスが我がポートフォリオに加わっていました。 こういう一方的なスピンオフにどう対処したらいいのかって話です...
オザワークスです。 スマホ証券【PayPay証券】が、10/28から米国株の取り扱い銘柄を25銘柄増やしました。 けれどIT銘柄が多くてそういうのに疎いおじさんには辛い話なのです。 おじさん殺すにゃ刃物は要らぬ、ちょいと...
オザワークスです。 GMOクリック証券でできるCFDの米国個別株投資。配当利回りランキング2020年10月号です。 早速行きましょう。 米国株CFD、配当利回りランキング2020年10月 GMOクリック証券で投資できる米...
オザワークスです。 ネタも予定もない、そんな休日にはぼくと一緒に米国企業を訪ねる旅に出ましょう。 VR米国株ツアー! おっと、出発の前に今週の配当です。 ネタがないので全保有銘柄のHPを見に行く! 今週は売買もないしニュ...
オザワークスです。 米国株のカテゴリーの中でADRっちゅうもんがあります。 アタシ、ダッテ、リカクシタイ! の略ではありません。 American Depositary Receipt、日本語で言うと「米国預託証券」のこ...
オザワークスです。 各ネット証券で見ることのできる、米国株の売買代金ランキング、みたいなものがあります。 活発に取引された銘柄を取引額でランキングにしたものです。 見るとランキング上位の常連は大体決まっていて、大体その銘...
オザワークスです。 ちょっとした隙間時間ってありますよね? ぼ~っとするには長くて、ブログの記事を書くには短いような中途半端な暇な時間。 そういうとき、ぼくは架空のポートフォリオを作って遊んでいます。 自分で投資していな...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株投資してますか? PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年9月号のお時間です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年9月 スマホ証券のPay...
オザワークスです。 CFDでもできる米国株投資、配当利回りランキングの2020年8月号です。 ダウ平均が2万8000ドルを超えてきました。CFDの米国株のほうはどうなっているでしょう? CFDで米国株、配当利回りランキン...
株価の上がる銘柄を探しているさすらいの米国株投資家、オザワークスです。 なんとか株価の上がる銘柄がわからないかなあ、と自分のポートフォリオをぼんやり眺めていたら、もしかして! とひらめきました。 30年前、40年前の株価...
オザワークスです。 決めました。投資の方針を変えます。配当とかなんとかそういうもんは全部蹴飛ばして、資産増やしてくれそうなETFだけを買います! 2020年の半年だけで200万円近く損したことが決め手になりました。 あた...
オザワークスです。 調べてみると、2020年はすでに株で200万円近く損していました。 恐ろしい。 しかし、S&P500に投資していればその損もほとんどしてなかったことも同時にわかりました。 これもある意味恐ろし...