ETF(上場投資信託)とは? 上場して取引しやすくなったフットワークの軽い投資信託
オザワークスです。 投資用語解説。ETF(上場投資信託)とは何か、です。 ETFとは、上場された投資信託 ETFとは、上場投資信託のことです。英語でExchange-Traded Fundの頭文字をつなげてETFと呼びま...
オザワークスです。 投資用語解説。ETF(上場投資信託)とは何か、です。 ETFとは、上場された投資信託 ETFとは、上場投資信託のことです。英語でExchange-Traded Fundの頭文字をつなげてETFと呼びま...
オザワークスです。 投資の世界でよく聞く言葉、「投資信託」についてです。 投資信託とは? 投資信託とは、投資の世界で投資家から資金を集め、投資家の代わりに運用者が運用する金融商品の一種です。 ってこれじゃあ、わかりにくい...
オザワークスです。 実はマネックス証券では、2019年7月から2020年1月まで為替手数料を無料にするキャンペーンが行われているのですが、1月以降もこれを継続するとの発表がなされました。 株式の取引手数料と並んで米国株投...
オザワークスです。 SBI証券、マネックス証券、楽天証券の3証券が米国株ETFの買い付け手数料無料化を発表しました。2020年1月からです。 残念ながらすべてのETFが無料になるわけではありませんが【VOO】などが含まれ...
オザワークスです。 人はなぜ米国株に投資するのか。 投資パフォーマンスが良いから? それもあるけど、ぼくは違う理由です。 米国株がカッコいいから。とにかく米国株がカッコいいから、ぼくは投資しています。 人はカッコいいもの...
オザワークスです。 DMM.com証券が米国株の取引手数料を12月9日から無料化するという記事を数日前に発表しました。 取引手数料無料とかDMM最高かよ、と思っていたら何日もしないうちに「米国株の配当金が日本円に変換され...
オザワークスです。 だるい。また一つ、ぼくの持つ配当銘柄が死にそうです。 南アフリカの総合化学メーカー【SSL】サソールの配当が止まった、かもしれません。 年2回配当の銘柄が1回でも配当をなしにすると、1年間配当金を出さ...
オザワークスです。 12月になって米国株を買ったという人も多いのではないでしょうか。ぼくもそうです。 でも、株を買ったあとって不安ですよね。上がってほしいけど下がったら困るし。 けれどぼくはそんな悩みはこれぽっちもありま...
オザワークスです。 DMM.com証券が、米国株の取引手数料を無料化すると発表しました。(2019年12月9日より) 今、米国株投資界隈でとんでもないことが起こっています。 米国株の取引手数料が無料だと!? にわかには信...
オザワークスです。 スペインの銀行【SAN】サンタンデール銀行が、配当の支払い回数を年4回から年2回へと変更しました。 それだけならなんてことない話なんですが、あろうことかサンタンデールは配当回数の変更に合わせて配当の額...
オザワークスです。 スマホ証券のPayPay証券が、12月3日から米国株の取り扱い銘柄を27銘柄増やします。 追加される米国株は全27銘柄 One Tap BUY(ワンタップバイ)が12月3日から米国株の取り扱い銘柄を増...
オザワークスです。 今週もいろいろありました。某運送会社の動画流出事件を見て、やっぱり資産がなけりゃ人間ダメだな、と強く思いました。 また資産作りをがんばって行こうと決意を新たにしました。 今週もぼくの資産から生み出され...
オザワークスです。 配当大好きな米国株投資家の皆さんこんにちわ。 突然ですが、あなたが頬ずりしているその配当金、実は受け取るたびに損しているってご存じですか? 資産を増やすために投資をしているなら配当を出す株はベストな選...
オザワークスです。 投資用語解説。今回は「株式配当」についてです。 株式配当とは? 株式配当とは、配当金と同じように企業から株主に配られるものです。配当金と違うのは、配られるものが現金ではなく株式そのものである点です。 ...
オザワークスです。 今回は株式分割について説明します。 株式分割とは? 株式分割とは、株式を分割して株数を増やすことです。 例えば、ある会社の株を1株だけ持っている株主がいるとします。そしてその会社が[1:10]の株式分...
オザワークスです。 2013年11月に始めたぼくの株式投資も2019年11月で満6年を迎えました。 右も左もわからない米国株の世界に飛び込んで6年。投資をしなければ多分知り得なかったであろう様々な経験をしました。本当に楽...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株投資、続けてますか? 配当利回りランキング2019年11月号です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2019年11月 11月 ティッカー 銘柄 配当利回り 1 G...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで体験する米国株配当投資、続けていますよ。 毎度おなじみの配当利回りランキングです。 CFDで米国株、配当利回りランキング2019年11月 11月 ティッカー 銘柄 レバレッ...
オザワークスです。 ぼくは毎週配当金をもらっていて、それをブログにわざわざ記しています。 その理由は、まだ投資に踏み切っていない方へ「早く投資を始めないとホラ毎週差が開いていくよ」というメッセージを突き付けたいからです。...
オザワークスです。 突然ですが、ぼくは今アニメのプリキュアに猛烈にハマっております。 一方で投資家の本業は、貯まった配当金で株を買ってさらにもらえる配当金を増やすこと。配当の再投資を怠ると一気に経済的自由への道は閉ざされ...