2017年末ポートフォリオ&配当金~CFDで配当投資への挑戦、始まる

オザワークスです。

2017年末のぼくのポートフォリオです。需要があるかわかりませんが、ま、思い出の記念写真みたいなものです。

2017年は、現物はNISA枠をムシャムシャ喰らいながら相変わらず株を買い続ける毎日でした。おかげで保有する銘柄数は増える一方。

その裏側で、9月からCFDでの米国株投資を実験的にスタートさせています。CFDでも米国株で配当投資が可能か否か、2018年の今でも実験中です。

2017年、米国現物株ポートフォリオ&配当金

2017/12/31 数量 配当累計 2017年配当
ティッカー 米国株現物・全体 3702 $11,493.67 $3,996.81
1 PFF iシェアーズ米国優先株式 290 $1,373.54 $486.22
2 T エーティー・アンド・ティー 50 $914.71 $56.32
3 SO サザン 40 $500.79 $49.54
4 ESV エンスコ 10 $486.21 $0.40
5 SDRL シードリル $430.34
6 PM フィリップ・モリス・インターナショナル 20 $412.56 $66.80
7 CTL センチュリーリンク 100 $375.90 $120.13
8 JNK SPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイ・イールド債券 100 $364.41 $162.85
9 KMI キンダー・モルガン 100 $340.10 $35.93
10 HYG iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債 40 $310.67 $148.14
11 BP ビーピー 50 $241.50 $94.70
12 RDS.B ロイヤル・ダッチ・シェル 30 $239.93 $89.97
13 HSBC HSBCホールディングス 50 $228.55 $101.68
14 EMB iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券 40 $216.14 $170.18
15 BCE ビーシーイー 40 $187.68 $52.67
16 OKE ワンオーケー 30 $186.33 $58.58
17 GSK グラクソスミスクライン 50 $174.85 $63.81
18 DIA SPDRダウジョーンズインダストリアルアベレージ 20 $169.93 $77.05
19 CVX シェブロン 20 $154.37 $62.04
20 LVS ラスベガス・サンズ 30 $151.21 $62.69
21 STX シーゲイト・テクノロジー 40 $148.75 $72.37
22 MAT マテル $142.35 $44.10
23 SJR ショー・コミュニケーションズ 90 $136.74 $49.17
24 VZ ベライゾン・コミュニケーション 40 $131.43 $58.43
25 SAN サンタンデール銀行 350 $131.12 $84.34
26 WMB ウィリアムズ・カンパニーズ 60 $131.10 $51.72
27 CNP センターポイント・エナジー 70 $130.53 $53.83
28 NYCB ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ 140 $130.13 $58.60
29 ETR エンタジー 20 $123.55 $50.29
30 DUK デューク・エナジー 20 $122.12 $50.13
31 PPL パシフィック・パワー・アンド・ライト・コーポレーション 50 $121.35 $56.18
32 SE スペクトラ・エナジー $115.30 $18.95
33 BBD バンコ・ブラデスコ 402 $113.67 $58.67
34 KSS コールズ 40 $113.49 $63.20
35 GM ゼネラルモーターズ 50 $109.18 $54.59
36 IP インターナショナル・ペーパー 40 $104.73 $53.51
37 OXY オクシデンタル・ペトロリアム 30 $103.51 $60.26
38 FE ファーストエナジー 50 $103.45 $51.72
39 COP コノコ・フィリップス 40 $101.62 $30.48
40 RY ロイヤル・バンク・オブ・カナダ 30 $99.04 $48.31
41 TPR タペストリー 50 $97.01 $48.51
42 BNS バンク・オブ・ノバ・スコシア 40 $96.02 $56.11
43 LQD iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債 20 $94.83 $70.07
44 EXC エクセロン 50 $92.45 $47.04
45 CAT キャタピラー 20 $88.80 $44.54
46 BMO バンク・オブ・モントリオール 30 $87.90 $49.16
47 CMI カミンズ 10 $87.71 $30.26
48 POT ポタシュ・コーポレーション・オブ・サスカチワン 100 $85.77 $23.98
49 HPQ HP 130 $84.30 $49.56
50 XLE エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド 30 $83.93 $47.25
51 CM カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース 20 $79.80 $46.71
52 MOS モザイク 10 $74.74 $27.33
53 GE ゼネラル・エレクトリック 100 $69.34 $37.93
54 GRMN ガーミン 30 $65.16 $48.84
55 SSL サソール 60 $64.22 $35.61
56 TLT iシェアーズ米国国債20年超 20 $46.57 $46.57
57 VCIT バンガード・米国中期社債 20 $46.04 $46.04
58 NGG ナショナル・グリッド 30 $44.78 $44.78
59 ENB エンブリッジ 50 $36.94 $36.94
60 BND バンガード・米国トータル債券市場 20 $34.51 $33.90
61 BAX バクスター・インターナショナル 40 $34.17 $16.71
62 NOV ナショナル・オイルウェル・バーコ 10 $32.41 $1.52
63 GPS ギャップ 70 $29.76 $29.76
64 BIV バンガード・米国中期債券 20 $20.54 $20.54
65 AGG iシェアーズ・コア米国総合債券市場 20 $18.83 $18.83
66 GG ゴールドコープ 10 $15.05 $0.56
67 ABBV アッヴィ 10 $9.21 $9.21
68 RIO リオ・ティント 10

2017年、外国株CFDポートフォリオ&配当金

2017/12/31 数量 配当累計 2017年配当
ティッカー 外国株CFD・全体 50 ¥1,327 ¥1,327
1 GE ゼネラル・エレクトリック 8 ¥312 ¥312
2 T エーティー・アンド・ティー 5 ¥275 ¥275
3 F フォード・モーター 17 ¥272 ¥272
4 PFE ファイザー 5 ¥180 ¥180
5 GM ゼネラルモーターズ 4 ¥168 ¥168
6 HPQ HP 8 ¥120 ¥120
7 VZ ベライゾン・コミュニケーション 3

2017年は2016年の延長線上。正直あまり変わらない

2017年のポートフォリオですが、正直、2016年とそれほど変わりません。保有銘柄こそ増えてはいます。けれど、投資に対する考え方や方針は、ほとんどブレがありません。2018年以降もこんな調子でやっていくような気がします。

NISAは海外ETFを買い始めて2年目。相変わらず資金繰りは苦しいですが、なんとか根性で120万円の枠を買い潰しています。

NISAは根性です。でも2年目ということで、NISA口座に保有するETF自体からの配当金もぼちぼち形になりつつあります。月平均50ドルというところですけど、これがなかなかに嬉しい。もちろん配当金は、NISA枠を削るためにすべて使います。

その他の証券口座分も、まあまあまあ、配当金をもらいつつ、自己資金も少しは入れつつ、お金が貯まれば株を買いつつ、たま~の利確イベントに狂乱しつつ、じわりじわりと配当金と資産額は右肩上がりです。

コツコツと、自分のペースで続けていく。テクニックとかは何もなく、ただそれだけです。

実は、CFDに手を出したのはブログのネタ探しだった

2017年は、CFDでの米国株投資を始めた年になりました。CFDを使って配当狙いの投資ができるのか。今でも検証の最中です。

もともと何故CFDに目をつけたのかというと、株を買って配当をもらうだけの毎日が退屈だったからです。

あと、ブログのネタ集めかな。2017年当時、このブログとは別の投資ブログをやっていまして、正直常に書くことがなくて困っていました。だったら自分でネタになるものを作ろう、ということでCFDに取り組み始めたことを覚えています。

そういう邪な理由で始めたCFDですが、研究してみると意外と面白く、配当投資の可能性も感じました。いや、なんでもやってみるもんですね。

CFDでの米国株投資は今後も勉強を続けて、自分のフィールドとして確立したいです。

そんなこんなで激動の2017年ポートフォリオでした。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。