保有する62銘柄の過去40年間の株価を調べたら、確かに年月とともに上がっていた。米国株は、上がる!
株価の上がる銘柄を探しているさすらいの米国株投資家、オザワークスです。 なんとか株価の上がる銘柄がわからないかなあ、と自分のポートフォリオをぼんやり眺めていたら、もしかして! とひらめきました。 30年前、40年前の株価...
株価の上がる銘柄を探しているさすらいの米国株投資家、オザワークスです。 なんとか株価の上がる銘柄がわからないかなあ、と自分のポートフォリオをぼんやり眺めていたら、もしかして! とひらめきました。 30年前、40年前の株価...
オザワークスです。 決めました。投資の方針を変えます。配当とかなんとかそういうもんは全部蹴飛ばして、資産増やしてくれそうなETFだけを買います! 2020年の半年だけで200万円近く損したことが決め手になりました。 あた...
オザワークスです。 調べてみると、2020年はすでに株で200万円近く損していました。 恐ろしい。 しかし、S&P500に投資していればその損もほとんどしてなかったことも同時にわかりました。 これもある意味恐ろし...
オザワークスです。 投資に大事な要素っていくつかあるけど、もしかしたら一番大事なのは入金額かもしれません。 入金額というのは、いくらぐらい投資にお金を使えたか、のことです。 いくら良い案件でも、入金額が小さいとどうしても...
オザワークスです。 マネックス証券では現在、外国株取引口座において日本円から米ドルへの為替手数料が無料です。 みんなマネックス証券でじゃんじゃん米国株投資をしましょう! もくじ為替手数料無料は、マネックス証券だけ!マネッ...
オザワークスです。 投資をしない人は無頓着ですけど、実は大きく儲けるチャンスはそこかしこにあります。なかなか怖くて手を出せないだけで。 でも、手を出さないと儲からないのもまた事実。 地雷を踏ん付けて死にたくないけれど儲け...
オザワークスです。 米国株投資で一番最初の選択は、どんな銘柄に投資すべきか、などではありません。個別株かETFか、これも違う。 米国株投資家がまず最初に決めなければならないのは、自分がこれから米国株を日本円で買うのか、そ...
オザワークスです。 「海外ETF純資産ランキングTOP100配当利回り付き」という記事を作りました。海外ETFを純資産額の順に並べつつ配当利回りの確認もできるという優れものです。 今回は、それの作り方です。 海外ETFの...
オザワークスです。 ぼくは投資する海外ETFを選ぶときにまずETFの純資産額を気にします。純資産額というのは、個別株でいうところの時価総額、つまり規模です。一定以上の規模感を持ったETFに投資したいのですね。 しかし、ぼ...
オザワークスです。 個別株投資では減配・無配を喰らい、ETFでの投資では【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1がガンガン株価を上げていくのを目の当たりにすれば、自分の配当金を追い求めた投資家6年半は一体何だったのだろう...
オザワークスです。 CFDでも米国株に投資できるってご存じですか? GMOクリック証券のCFDで投資できる米国個別株の配当利回りランキング、2020年6月号です。 今回から米国個別株だけでなく、不動産ETF5銘柄もランキ...
オザワークスです。 毎月恒例のPayPay証券で投資できる米国株の配当利回りランキングです。 2020年5月……じゃなかった、2020年6月号! おじさんになると、6月も半ばになってもまだ「5月」と打ってしまう。困ったも...
オザワークスです。 コロナ以後混迷を極める米国の現状と秋に控える大統領選について考えてみました。 それと、バイデン氏は触りすぎ、匂い嗅ぎすぎ! その前に、今週の配当から。5月末から毎日配当入金継続中。 もくじ米国経済失速...
オザワークスです。 以前、CFDの米国株投資でロスカットレートをどこまで下げられるのか、という記事を書きました。 今回はその続編です。 ロスカットレートを限界まで下げた状態で配当金をもらうとどうなるのか。 実際にやってみ...
オザワークスです。 新型コロナの影響で、米国株も減配や無配転落が相次いでいます。 それはいい。 よくはないけれど、まあ、いい。 最近困るのが、◯月◯日に◯◯ドルの配当金を支払います、と発表していたものを後になって撤回する...
オザワークスです。 GMOクリック証券で進める米国株のCFD投資なんですが、6月は【REM】モーゲージ不動産ETFという銘柄に投資しました。 これまで米国個別株に投資してきましたが、ここにきて突然のETF。 何で? 調べ...
オザワークスです。 ダウ平均が2万7000ドルを超えました。ぼくも5月は資産が200万円ほど増えました。 しかし、それでもなお米国株投資に見向きもしない人たちがいる。 投資をしないことで自分がトンでもない金額を儲け損なっ...
オザワークスです。 配当狙いの投資はもうアカンです。それ以外の手で利益を得ていく必要があります。 それはもちろん株の売却益ということになるんですが、株を安く買って高く売るってそんなに狙ってできることなんですかねえ? ぼく...
オザワークスです。 【悲報!】とか言ってみたかった。この表現、頭悪そうでいいすね。 そんなことより、米国企業は配当金への意欲が強い、なんて言われますけど、配当金が減らされることは普通にあります。 人によって、米国株⇒配当...
オザワークスです。 最近貯金をがんばる預金総額32万円のナイスガイです。 同僚に対して「オレは貯金32万じゃ、お前はいくらじゃ、ウリウリ~」と迫るのが日課です。 しかし、世の中には1円も貯金がない人もいるのです。健闘を祈...