2021年は儲かりすぎて困る年。だけどそれも株価が不調だったときめげずにコツコツ投資していたから
オザワークスです。 株って儲かるときはうんと儲かるものなんですが、儲からんときはホント儲からんものでもあります。 でも儲からないそのときに真のチャンスがあることにワタクシ気が付いた次第です。 もくじ資産が増える年と増えな...
米国株投資オザワークスです。 株って儲かるときはうんと儲かるものなんですが、儲からんときはホント儲からんものでもあります。 でも儲からないそのときに真のチャンスがあることにワタクシ気が付いた次第です。 もくじ資産が増える年と増えな...
PayPay証券で米国株オザワークスです。 PayPay証券で投資できる米国個別株&ETFの配当利回りランキング2021年5月です。 相変わらず好調な米国株ですが、最新の配当利回りはどうですか? ついでに、取り扱い銘柄追加の情報も! もくじPa...
米国株・今週の配当オザワークスです。 何だか今年に入ってからハイテク株の調子が悪いみたいですね。 そしてハイテク株といえば、ナスダック100指数に連動するETFの【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1。 ハイテク株の将来はダメなのか? ...
米国株投資オザワークスです。 以前、米国株取引で取引手数料を無料にする裏技があるなどと寝ぼけたことを言って失礼しました。まあ、嘘ではないんですが、実用性はない話でしたね。 しかし、今回は本当に取引手数料無料で米国株に投資できる実用...
米国株ETF純資産額ランキングオザワークスです。 米国株ETF純資産額ランキング2021年5月です。 ダウ平均が未曽有の3万5000ドルに達しつつある中、米国株ETFの純資産額は? もくじ米国株ETF純資産額ランキング2021年5月 1位~50位米国...
米国株・今週の配当オザワークスです。 値上がりが期待できる優れたETFのみを3つの証券会社で一定数買おうプロジェクト、を誰に頼まれたわけでもなく去年から進めています。 色々あって、マネックス証券でのETFの買い付けがこの度終わりました。 ...
米国株投資オザワークスです。 2024年から始まる新NISA。2016年から5年間、NISAのせいで地獄のような日々を過ごしたぼくは、またあの地獄が再来するのかと心を痛めておりました。 が、よく調べてみるとなんと、新NISAは楽勝...
バラエティオザワークスです。 先日職場でヤバいことがあって、それで改めて貧乏は危険だと思ったので記事にします。 もくじ職場で蛍光管が切れた。2日後……結論、無能に任せておくより自分で交換するのが一番早い何もしない貧乏人たちに計り知...
米国株時価総額ランキングオザワークスです。 米国株の個別株を時価総額順に紹介するこのシリーズ。2021年5月です。 もくじ米国株時価総額ランキング2021年5月 1位~50位米国株時価総額ランキング2021年5月 51位~100位ファイザーの株...
米国株・今週の配当オザワークスです。 ETFへの投資がかなり進みまして、ついに最後の砦【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックに手をかけ始めました。 ただこのVT、ちょっと心配な点もあるんですよねえ。 まあとりあえずは今週の配当か...
証券会社の選び方使い方オザワークスです。 SBI証券の証券口座開設数が600万口座に達したそうです。 それを記念していくつかキャンペーンを実施していますが、どれも正直言ってショボい。 中でも「SBIハイブリッド預金 受取利息100倍キャンペー...
米国株CFDオザワークスです。 GMOクリック証券の米国株CFD、配当利回りランキング2021年4月号です。 早速行きましょう。 もくじ米国株CFD、配当利回りランキング2021年4月2021年4月、米国株はまだまだ順調中国の台湾侵...
米国株・今週の配当オザワークスです。 今週は、米国株と副業についてです。 米国株投資が儲かりすぎるので、毎月十分な投資資金が用意できるのならば、副業なんて必要ないとぼくは思います。 とりあえず、今週も配当から参りましょう。 もくじサンキュ...
証券会社の選び方使い方オザワークスです。 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金と楽天銀行のマネーブリッジ、どちらも証券口座と銀行口座を連携させるサービスですが、どちらが優れているのでしょうか。考えてみました。 もくじ証券・銀行連携サー...
証券会社の選び方使い方オザワークスです。 またまたマネックス証券からのプレゼント企画。 今度は「米国会社四季報」が抽選で100名様に当たります。 もくじマネックス証券で抽選100名に米国会社四季報が当たる!米国会社四季報とは何か?米国会社四季...
PayPay証券で米国株オザワークスです。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年4月です。 3月4月と米国株は上がり続けていますからね(毎月言ってる)、配当利回りのほうはどうなりましたか。 もくじPayPay証券で米国株、配...
米国株・今週の配当オザワークスです。 2020年は大損だったけど、2021年は結構儲かってる! というわけで、2021年に繰り越した2020年分の損失が早くも足らなくなりそうです。 これは追加で損出しをするしかないのかなあ。 悩みながらも...
証券会社の選び方使い方オザワークスです。 マネックス証券で米国株投資をするにあたって便利なサービスの「銘柄スカウター米国株」が、4月23日から機能を変化させます。 なんでも「プロフェッショナル機能」と「ノーマル機能」の2つに分かれるそうです。...
米国株ETF純資産額ランキングオザワークスです。 米国株ETFの純資産額ランキング2021年4月号でおます。 もくじ米国株ETF純資産額ランキング2021年4月 1位~50位米国株ETF純資産額ランキング2021年4月 51位~100位純資産額が3月...
米国株・今週の配当オザワークスです。 投資の勉強をする、という言葉を聞くとなんか違和感があります。 地理と歴史と政治と経済を少し学ぶだけでどこに投資すれば良いのかなんて簡単にわかります。 投資の勉強ではなく、そういう勉強をしたほうがカッコ...