CFDで配当投資を始めて1年。CFDで配当もらいまくり生活は可能か?

オザワークスです。

ぼくがGMOクリック証券の外国株CFDで、配当目当ての長期投資を始めて、丸1年が経ちました。2017年9月からですから、そうですね、丸1年です。

そこで、この1年を振り返りつつ、CFDでの配当投資の現状を分析したいと思います。

もともとCFDは、短期的に頻繁な取引をするようにその仕組等が作られています。そこであえての「長期」「配当」狙いの投資をする。これが可能かどうかも考えます。

CFDで長期配当投資をしている

まず、ぼくがCFDで行っている投資をきちんと説明します。

GMOクリック証券の外国株CFDで、米国個別株に投資します。1万円の投資資金で2万円分の米国株を買い、保有して配当金をもらい続けます。株の買い付けは毎月行い、毎月1万円で2万円分の株を買います。

現在8銘柄に投資しており、毎月1銘柄ずつ持ち回りで追加投資しています。

金利調整額のデータ取りもあり、損切りをしない方針です。

ずばり! この1年で何にどのくらい投資した?

この1年で8銘柄に計15万円の投資資金で、合計30万円分の米国株をCFDで買いました。

なんか毎月1万円で~とか言っている割には、1年で15万円って計算が合いませんが、まあ、大目に見てやってください。1年3ヶ月後、と思えば、一緒ですって。

CFDのポートフォリオ

2018/9/15 数量 投資元本 購入金額 保有履歴
ティッカー 外国株CFD・全体 112 ¥150,000 ¥300,000
1 F フォード・モーター 35 ¥20,000 ¥40,000 2017/9~
2 T エーティー・アンド・ティー 10 ¥20,000 ¥40,000 2017/9~
3 GE ゼネラル・エレクトリック 21 ¥20,000 ¥40,000 2017/9~
4 PFE ファイザー 10 ¥20,000 ¥40,000 2017/10~
5 GM ゼネラルモーターズ 9 ¥20,000 ¥40,000 2017/11~
6 HPQ HP 16 ¥20,000 ¥40,000 2017/12~
7 KO コカコーラ 8 ¥20,000 ¥40,000 2018/2~
8 VZ ベライゾン・コミュニケーション 3 ¥10,000 ¥20,000 2017/12~

8銘柄を順番に毎月買う感じでやると、こうなりました。

使ったお金は、冒頭に書いたように1年間で15万円です。毎月1万円ですから、それほど大きい額ではないと思います。それでも、集まれば15万円になりました。何が言いたいのかの言いますと、毎月1万円でもコツコツ1年続ければそこそこの金額になるじゃん、てことです。

ちょっとずつコツコツ続けて、気がついたら大きな塊。少額投資の真髄です。GMOクリック証券のCFDは取引手数料が無料なので、ちょっとずつコツコツ続けるのと非常に相性が良いです。少額投資向きです。

プラス、CFDであれば、元手の1万円で2万円分の株が買えます。レバレッジですね。

現物であれば15万円では15万円分の株しか買えませんが、ぼくはCFDで1年掛けて15万円で計30万円分の米国株を買いました。30万円は、さすがに15万円と比べるとデカイです。もちろん、配当は30万円分の株からもらえます。これはCFDの大きな利点ですね。

ずばり! 1年で配当金はいくらもらった? 配当利回りは?

この1年CFDで受け取った配当金は、7773円です。なんとなく縁起の良さげな数字ですね。

これは、少ない、のかな?

CFDのポートフォリオ、配当系情報

2018/9/15 数量 配当累計 金利累計 差し引き後
ティッカー 外国株CFD・全体 112 ¥7,773 ¥-1,625 ¥6,148
1 F フォード・モーター 35 ¥1,711 ¥0 ¥1,711
2 T エーティー・アンド・ティー 10 ¥1,510 ¥-405 ¥1,105
3 GE ゼネラル・エレクトリック 21 ¥904 ¥-8 ¥896
4 PFE ファイザー 10 ¥1,030 ¥-360 ¥670
5 GM ゼネラルモーターズ 9 ¥802 ¥-230 ¥572
6 HPQ HP 16 ¥672 ¥-224 ¥448
7 KO コカコーラ 8 ¥616 ¥-188 ¥428
8 VZ ベライゾン・コミュニケーション 3 ¥528 ¥-210 ¥318

CFDでの株の保有には、金利調整額というコストがかかります。CFDにおいての配当は、単純に受け取った配当金から金利調整額の累計を引いた数字、これを指すのが妥当と思います。「真の配当金」とでも言いましょうか。

CFDを始めて1年の「真の配当金」は、6148円でした。額としちゃあ、そりゃ少ないですね。でも投資額も15万円とそこまで大きくはないので、ジャッジは配当利回りに求めましょう。

15万円投資して、実質的な配当金は6148円です。この1年の配当利回りは、4.09%でした。お、なんか、まずまずな数字。4%なら、配当投資としてはそこそこいい出来じゃないでしょうか。

でも、これは非常に単純な利回りの求め方です。ぼくは、15万円を一気に投資していません。毎月1万円ずつ資金を投入しているのです。もし1年前に15万円を一気に投入した場合、当然受け取る配当金は6148円より増えます。ちょっと計算してみました。

最初に15万円投資してあとは放ったらかしバージョンの配当金関係(予想)

2018/9/15 数量 配当累計 金利累計 差し引き後
ティッカー 外国株CFD・全体 112 ¥10,898 ¥-3,484 ¥7,414
1 F フォード・モーター 35 ¥2,390 ¥0 ¥2,390
2 T エーティー・アンド・ティー 10 ¥1,920 ¥-520 ¥1,400
3 GE ゼネラル・エレクトリック 21 ¥1,008 ¥0 ¥1,008
4 PFE ファイザー 10 ¥1,360 ¥-520 ¥840
5 GM ゼネラルモーターズ 9 ¥1,368 ¥-468 ¥900
6 HPQ HP 16 ¥896 ¥-832 ¥64
7 KO コカコーラ 8 ¥1,248 ¥-832 ¥416
8 VZ ベライゾン・コミュニケーション 3 ¥708 ¥-312 ¥396

うーむ、配当金は増えます、とか言っておいて、あまり増えていない件(6148円⇒7414円)。一応配当利回りは、4.94%にアップはしています。

受け取る配当金は確かに増えてはいますが、持って行かれる金利調整額の増額が痛すぎる。特にHPとコカコーラが苦しい。

CFDでの投資に適する銘柄とそうでない銘柄の差が激しいことを改めて認識しました。

この計算ではいくつか前提条件に不確かな点があります。まず、株価は買ってから1年間あまり動かないこと。株価が動かないので、株価に連動する金利調整額も変化しないこと。増配も減配もしないこと。ドル=円のレートが111円で固定されていること。

うーん、極めて限定的で都合の良い条件の中で計算していますね。これは絵に描いた餅です。あまり参考にはなりません。

ずばり! 1年間の評価損益は?

最後に1年間投資してみての、現在の評価損益です。株価の上下でどれくらい含み益と含み損があるかですね。1度も決済していないので、すべて「含み」です。

CFDのポートフォリオ損益系

2018/9/15 数量 評価損益 配当額 トータル
ティッカー 外国株CFD・全体 112 ¥-9,939 ¥6,148 ¥-3,791
1 F フォード・モーター 35 ¥-4,311 ¥1,711 ¥-2,600
2 T エーティー・アンド・ティー 10 ¥-3,734 ¥1,105 ¥-2,629
3 GE ゼネラル・エレクトリック 21 ¥-10,823 ¥896 ¥-9,927
4 PFE ファイザー 10 ¥7,696 ¥670 ¥8,366
5 GM ゼネラルモーターズ 9 ¥-5,246 ¥572 ¥-4,674
6 HPQ HP 16 ¥5,288 ¥448 ¥5,736
7 KO コカコーラ 8 ¥370 ¥428 ¥798
8 VZ ベライゾン・コミュニケーション 3 ¥821 ¥318 ¥1,139

1年間続けてみて、ポートフォリオの配当金込みの評価損益は、見事にマイナスです。特にGEは、やっぱりひどいっすねえ。

とはいえ、長期の配当狙い投資です。今後何年も続けていき、配当をもらいまくった挙げ句最終的にどうなるのか、そこが焦点です。たかだか1年目でマイナスだからといって気に病む必要はありません。

あ、主に自分に対して言ってます。

CFDで長期配当投資は可能か?

とりあえず1年やってみての感想です。CFDでの長期的な配当投資は、可能性の芽はあると思います。CFDを始める前に感じた「可能性」は、1年後も失われてはいません。

理由は、レバレッジを駆使した高い配当利回りの実現です。フォードやAT&Tなど、投資する銘柄を厳選すれば10%以上の高利回りが期待できますし、実際に可能でした。投資額に対しての「実入り」が大きいというのは、やはり大きな魅力です。

誤算。株価の上昇により、金利調整額が発生し始めてしまったHP

ただ、誤算もありました。株価が上昇することによって金利調整額が発生し始めてしまい、それが受け取る配当金とほとんどトントンになることによって、配当銘柄としての意味がなくなる銘柄が出てきました。HPのことです。

HPに投資し始めた当初、HPの株価は低く、それは金利調整額の発生しない範囲内でした。ところがHPの株価は上昇し、あるときから金利調整額をゼロにできない水準を超えてしまいました。

実は、HPの元の配当利回りはそれほど高いものではありません。それ故に現在のHPは、配当金が金利調整額にほとんど喰われているような状態です。

配当投資家としては、そんな銘柄は問題外です。しかしもっと困るのが、そんな状況がHPの株価上昇によって引き起こされていることです。

つまり、HPの含み益はたっぷりあるのに、引き換えに配当金はほとんどなくなってしまっている、ということなのです。

何が困るって、変に利益があるが故に、投資家として気分はそれほど悪くないんですよね。含み損でしかも配当も減ったとかなら、テメーコノヤローってなりますけど、5000円もプラスだと、口元を少し緩めながら、うーん困ったなあ、ってなってしまう。

こういう場合、配当投資としてはどうにも扱いに困るわけです。ちょっと対応を考えなければいけませんね。

やはりCFD。株価の下落には弱い

逆に株価が下がってしまって非常に怖い思いをしたのが、2018年の2月~3月ごろでした。

やっぱりレバレッジを掛けているCFDは、株価の下落には弱いものですね。株価の下落によって勝手に高まるレバレッジ、迫り来るロスカットレート。なかなかヒヤヒヤものでした。

現物だと下落局面でも「気にせず持ってりゃいい」の一言ですが、ロスカットの可能性があるCFDではそうもいきません。細やかな気配りが必要なのだと知りました。

やはり、まず最初の買い付けで高いレバレッジを入れないことは重要です。高レバレッジで入ってしまうと、下落局面でのコントロールが効きません。1万円で2万円程度を買うレバレッジ2倍にとどめておくべきです。

それと、下落局面でも定期的な買い付けを怠らないことです。定期的な入金&買い付けを行うことで、株価の下落によって刺々しさを増すポートフォリオをその都度いなし、なだめていきます。

あくまで長期的に配当金をもらい続けることを考えます。下落の荒波を乗り越えて相場が落ち着けば、また配当モードです。

とにかく長期で。眼の前の嵐の、その先を見ましょう。

まとめ。結局たった1年では結論は出ず

まとめです。

いろいろ書きましたが、結局たった1年では、CFDで配当投資ができるのか否か、結論を出すにはまだ早すぎるようです。

ただ、可能性は依然として感じています。なので、今後もいろいろ試してみて、なんとか上手いやり方を見付けていきたいです。

CFDの利点。レバレッジによる配当金の増加。取引手数料が無料なので、少額からの定期的な買い付けがしやすい⇒投資活動を続けやすい。

CFDの難点。金利調整額の存在による配当金の実質的減少。株価の下落によるロスカットの可能性⇒投資活動の中止、中断に追い込まれる。

デメリットもありますが、メリットは確実に存在するので、長所を最大限に活かしたCFD活用法を開発したいものです。

オザワークスは、GMOクリック証券のCFDで配当投資という壮大な実験を行っています。

面白そう、自分もやってみよう!

という方は、下のリンクから口座開設(無料)できますよん。

⇒GMOクリック証券公式「はじめてのCFD」

CFDで実験をしながら、気が付いたらそれなりの資産が築けているって寸法なのさ。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。