ワクチンを打ち始めて半年。ファイザーの株価がなぜ今上がるのか? 株価って先行指標じゃないの?
オザワークスです。 今やだれもが知ってる米国製薬大手の【PFE】ファイザー。 最近ファイザーの株価が上がりだしてちょっと驚いています。 そしていつものことですが、どうして今ファイザーが上がるのか全然わからない。 株価はい...
オザワークスです。 今やだれもが知ってる米国製薬大手の【PFE】ファイザー。 最近ファイザーの株価が上がりだしてちょっと驚いています。 そしていつものことですが、どうして今ファイザーが上がるのか全然わからない。 株価はい...
オザワークスです。 暑いっすね。 米国個別株の時価総額ランキング2021年8月です。 米国株時価総額ランキング2021年8月 1位~50位 米国個別株を時価総額の順に並べたランキングの2021年8月版です。 ただし、ラン...
オザワークスです。 個別株投資の上手いやり方教えます、みたいな広告はよく見るのに、個別株投資よりも簡単で、続けやすく、成果も出しやすいインデックス投資(株価指数への投資)の広告って見たことがない。 何故よ? とりあえず、...
オザワークスです。 つい先日、【VOO】バンガードS&P500ETFを10株買いまして、これでぼくのS&P500投資は完了。 これ以上は買いません。 S&P500だけ! S&P500のみを...
オザワークスです。 米国株CFD、配当利回りランキングです。 米国株CFD、配当利回りランキング2021年7月 GMOクリック証券でできる米国個別株と不動産ETFのCFDでの取引。その配当利回りランキング2021年7月で...
オザワークスです。 もーいーくつねーるーとー、カーブーかーうーひー。 ということで、次の月曜日に【VOO】バンガードS&P500ETFを10株買います。 こういう大きな買い付けの前は、何日も前からカウントダウンし...
オザワークスです。 つい先週SBI証券で米国株定期買付サービスの取引手数料が上限1ドルになるキャンペーンの記事を書いたら、マネックス証券が早速対抗策を出してきました。 マネックスのほうは、米国ETF10銘柄を対象とした買...
オザワークスです。 PayPay証券でもできる米国株投資。米国個別株&ETFを配当利回り順に並べてみました。 PayPay証券で米国株。配当利回りランキング2021年7月 1位~50位 PayPay証券で投資できる米国株...
オザワークスです。 英国の銀行HSBCが復配したんすよ。 喜んで買ったんすよ。 復配してから2回目の配当がないんすよ。 しょぼーんなんすよ。 とりあえず今週の配当なんすよ。 復配したのに2回目の配当がないとかあり得なくね...
オザワークスです。 現在、SBI証券で米国株&ETFの定期買付手数料が最大でも1ドルになるキャンペーンをやっています。 ⇒SBI証券公式「米国株式・ETF定期買付手数料が実質最大1ドル!キャンペーン」 定期買付をしてくれ...
オザワークスです。 米国株ETF純資産額ランキング2021年7月号です。 米国株ETF純資産ランキング2021年7月 1位~50位 米国株ETFを純資産額の順に並べたランキングです。米国株市場でどのETFが巨大なのかがわ...
オザワークスです。 1つの証券口座の中で複数の方向性の違う米国株投資をする。 そのときに口座内口座みたいにポートフォリオごとに部屋を分けるようなことがしたいんだけど、そういうサービスがなくて困っています。 なんとかならな...
オザワークスです。 ぼくには投資の先生が何人もいますが、今日はそのうちの1人を紹介しましょう。 ぼくの投資の師、雨漏り先生です。 職場が雨漏りだらけ ぼくが朝行っている仕事先は、築何十年か知りませんけれど建物がボロッちい...
オザワークスです。 いやしかし、いませんね。 え、何がって? 投資してる人ですよ。 マジでいない。 日本で投資してる人は、ぼく以外にいないんじゃないかってくらいマジでいない。 そのくらい日本では投資が浸透していない。 こ...
オザワークスです。 40歳です。最近、老いを実感しています。 40歳を超えるともうがんばれません。 だから、若い人たちには若い頃からがんばって働いて米国株投資をしなさい、というお説教記事です。 あちこちガタが来る40代、...
オザワークスです。 見てると個別株を買いたくなってくる米国株時価総額ランキング2021年7月です。 米国株時価総額ランキング2021年7月 1位~50位 配当を出す米国個別株(ADR含む)を時価総額順に並べたランキングで...
オザワークスです。 このところ【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETFをコツコツ買い付けているのですが、コイツはVOOなどに比べて1株が安くて買いやすいですね。 そこがVTの利点の1つだと思います。 高すぎ...
オザワークスです。 実は配当利回りには2種類、予想配当利回りと実績配当利回りというものがあります。 ネット証券や投資情報サイトなどでは、この2つが区別されることなく表示されていることが多いので気を付けましょう。 予想配当...
オザワークスです。 GMOクリック証券で走らせている米国株CFDの配当利回りランキング2021年6月です。 米国株CFD、配当利回りランキング2021年6月 GMOクリック証券のCFDで行う米国株投資の配当利回りランキン...
オザワークスです。 皆さんは、投資家として時間というものをどう考えていますか? ぼくは大体半年という感覚でモノを考えています。 現在を起点として、半年前はどうだったのか。それから、これから半年後の自分はどうなっているのか...