投資用語解説・CFD口座における証拠金維持率と追加証拠金について
オザワークスです。 投資用語解説。今回はCFDにまつわる用語、証拠金維持率と追加証拠金についてです。 CFDは証拠金取引 ぼくはCFDで米国株に投資しています。使っている証券会社は、GMOクリック証券です。 CFDは、ま...
オザワークスです。 投資用語解説。今回はCFDにまつわる用語、証拠金維持率と追加証拠金についてです。 CFDは証拠金取引 ぼくはCFDで米国株に投資しています。使っている証券会社は、GMOクリック証券です。 CFDは、ま...
オザワークスです。 米国株が丸焼けになっている状況の中、米国債のETFが上がっていたのでそれを売ってハイテク株のETFを買いました。 絶賛暴落中のハイテク株に対するこのタイミングでの投資。どうなんでしょうねえ。 とりあえ...
オザワークスです。 2020年3月9日、ぼくはCFDで【HAL】ハリバートンと【XOM】エクソン・モービルの2銘柄を強制ロスカットされました。人生初の強制ロスカットです。 それはいいんですけど、予定していたロスカットレー...
オザワークスです。 2020年3月9日夜。ダウ平均が一晩で2000ドル落ちた日です。 その夜、ぼくがCFDで米国株に投資しているうちの2銘柄、【HAL】ハリバートンと【XOM】エクソン・モービルが証券会社による強制ロスカ...
オザワークスです。 2020年3月9日現在、CFDの米国株がかなり追い込まれております。 とうとう、GMOクリック証券から「ロスカットアラート」のメールが届きましたので、紹介します。 CFDでは株価が下がると強制的に売ら...
オザワークスです。 株価の乱高下がなかなか治まりませんな。気にしないことです。 と、言うより、値動きに飽きてしまっている、くらいになれば本物です。 世界中の投資家たちが毎日、あーでもないこーでもないと言って株取引を繰り返...
オザワークスです。 連日米国株は乱高下し、ていうか主に下がっているような気がする今日この頃。 辛いのはCFDの米国株です。 現物株なんてあんなものはどこまで下がったとしても所詮はぬるま湯。 この厳しい下落をも耐え忍ばなけ...
オザワークスです。 マネックス証券が米国株投資家のための新しい銘柄情報サービス「銘柄スカウター」を2020年2月22日にリリースしました。 ⇒マネックス証券公式「銘柄スカウター米国株が登場!」 ぼくも米国株投資家の端くれ...
オザワークスです。 2月の第4週、すごかったっす。下げ下げ下げ下げ、さらに下げ。悪夢ですよ。 今回はそんな悪夢みたいな一週間を振り返ってみました。 その前に、今週の配当です。 米国株急落、風邪、最悪の一週間 いや~、2月...
オザワークスです。 2020年2月の終わり、米国株がいきなり2日間で2000ドルの下落をしました。 特に投資を始めたばかりの方は、大層面食らっていると思われます。そういった方を励ます記事です。 2日間で2000ドルなど大...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年2月号です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年2月 単純にワンタップバイで取り扱いのある個別株64株を配当利回り順にした...
オザワークスです。 マネックス証券がまたやってくれました。 ETFからの配当金の入金が異様に遅い! SBI証券で保有している分はもうちゃんと入金しているのに。 またマネックスだけ遅い! マネックス証券で米国株投資をする人...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDでも米国株、配当利回りランキング2020年2月号です。 CFDで米国株、配当利回りランキング2020年2月 GMOクリック証券のCFDで米国個別株にレバレッジ2倍で投資した場...
オザワークスです。 さあ今年もやって来ました楽しい確定申告。2020年もe-taxでサクッとやっちゃうぞ! 2020年は2019年の確定申告とは違い、「ID・パスワード方式」という方式でe-taxをしちゃいます。 ID・...
オザワークスです。 確定申告の時期になりました。ぼくは毎年e-taxを使ってネット上で申告を済ませています。すべての作業を家で済ませることができるので、インドア派の方にはお勧めですよ。 今年(2020年)の確定申告は、e...
オザワークスです。 投資の初心者さんに話を聞くと、やっぱり株を買うのはなんか怖いらしい。 そんな方にお勧めしたいのが、SBI証券で提供している「米国株式・ETF定期買付サービス」です。 これなら自動的に米国株やETFを買...
オザワークスです。 つい先日総資産額が2000万円を超えました。 それに伴って心境にも若干の変化があったので書き留めておきます。 資産額が2000万円を超えると余裕が出てくる 資産額が2000万円あるということは、まあ、...
オザワークスです。 ブログを書いていると気が付くのですが、ブロガーは読み手の読みたい文章しか書けません。 その結果、読み手の読みたい情報だけが世の中に出回るわけですが、そうなると「異論」や「逆説」が仕事をしなくなります。...
オザワークスです。 SBI証券が、「総額200万円相当の賞品が当たる!外国株式200万口座達成キャンペーン」を始めたのでお知らせです。 応募期間は2020年2月7日から2月28日まで。 SBI証券に証券口座を開いていなく...
オザワークスです。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」が発表になりました。 これは、言ってみれば投資信託の人気コンテストです。 その結果はというと、米国株または全世界株へ投資する投資信託...