証券会社別のポートフォリオ 何かの参考に

オザワークスです。

ぼくの証券会社ごとの保有株一覧です。何かの参考に、どうぞ。

もらった配当金の記録重視のポートフォリオはこちらから。

マネックス証券・米ドル建て・特定口座(ごく一部一般口座)

マネックス証券で保有している銘柄です。ピンクはADR、グリーンはETFです。【NEM】ニューモント・ゴールドコープのみ特定口座ではなく一般口座での保有となっています。

マネックス証券での米国株投資は何でもあり。年間の配当回数が4回以上であれば個別株だろうがADRだろうがETFだろうが、配当が出る限り何にでも投資していきます。

唯一年間配当が2回の【SAN】サンタンデール銀行は、もともと4回だったのがつい最近2回に変更されたのです。そういうこともあるです。

2019/9/1 株数 国籍 年間
配当
回数
ダウ
平均
S&P
500
ティッカー 銘柄 3395
1 ABBV アッヴィ 20 米国 4
2 BAX バクスター・インターナショナル 20 米国 4
3 BBD バンコ・ブラデスコ 222 ブラジル 15?
4 BCE BCE 40 カナダ 4
5 BMO バンク・オブ・モントリオール 30 カナダ 4
6 BNS バンク・オブ・ノバ・スコシア 40 カナダ 4
7 BP BP 50 英国 4
8 BTI ブリティッシュアメリカンタバコ 50 英国 4
9 CAT キャタピラー 10 米国 4
10 CM カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース 20 カナダ 4
11 CMI カミンズ 10 米国 4
12 CNP センターポイント・エナジー 70 米国 4
13 COP コノコ・フィリップス 30 米国 4
14 CTL センチュリーリンク 150 米国 4
15 CVX シェブロン 20 米国 4
16 DIA SPDRダウジョーンズインダストリアルアベレージ 10 米国 12
17 DUK デューク・エナジー 20 米国 4
18 EMB iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券 20 米国 12
19 ENB エンブリッジ 50 カナダ 4
20 ETR エンタジー 20 米国 4
21 EXC エクセロン 50 米国 4
22 F フォード・モーター 210 米国 4
23 FE ファーストエナジー 50 米国 4
24 GE ゼネラル・エレクトリック 10 米国 4
25 GM ゼネラルモーターズ 50 米国 4
26 GPS ギャップ 90 米国 4
27 GRMN ガーミン 30 スイス 4
28 GSK グラクソスミスクライン 50 英国 4
29 HPQ HP 80 米国 4
30 HSBC HSBCホールディングス 50 英国 4
31 HYG iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債 20 米国 12
32 IBM IBM 20 米国 4
33 IP インターナショナル・ペーパー 40 米国 4
34 JNK SPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイ・イールド債券 20 米国 12
35 KHC クラフト・ハインツ 50 米国 4
36 KMI キンダー・モルガン 100 米国 4
37 KSS コールズ 30 米国 4
38 LVS ラスベガス・サンズ 30 米国 4
39 MO アルトリア・グループ 40 米国 4
40 MOS モザイク 10 米国 4
41 NEM ニューモント・ゴールドコープ 3 カナダ 4
42 NOV ナショナル・オイルウェル・バーコ 10 米国 4
43 NTR ナタリ(ニュートリエン) 40 カナダ 4
44 NYCB ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ 190 米国 4
45 OKE ワンオーケー 30 米国 4
46 OXY オクシデンタル・ペトロリアム 30 米国 4
47 PFE ファイザー 40 米国 4
48 PFF iシェアーズ米国優先株式&インカム証券 50 米国 12
49 PM フィリップ・モリス・インターナショナル 30 米国 4
50 PPL パシフィック・パワー・アンド・ライト・コーポレーション 60 米国 4
51 RDS.B ロイヤル・ダッチ・シェル 30 オランダ 4
52 RY ロイヤル・バンク・オブ・カナダ 30 カナダ 4
53 SAN サンタンデール銀行 400 スペイン 2
54 SJR ショー・コミュニケーションズ 90 カナダ 12
55 SO サザン 40 米国 4
56 STX シーゲイト・テクノロジー 40 アイルランド 4
57 T AT&T 60 米国 4
58 TPR タペストリー 60 米国 4
59 VZ ベライゾン・コミュニケーション 40 米国 4
60 WFC ウェルズ・ファーゴ 20 米国 4
61 WMB ウィリアムズ・カンパニーズ 70 米国 4
62 XLE エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド 30 米国 4
63 XLU 公益事業セレクト・セクターSPDRファンド 40 米国 4
64 XOM エクソン・モービル 30 米国 4

続いて、マネックス証券で過去保有していた悲しき銘柄たちです。

ぼくの売却基準は、無配になったらです。配当回数の記載がない銘柄は、買収されたり合併したりで、そもそも上場されなくなった銘柄です。

昔持っていた銘柄 国籍 年間
配当回数
1 GG ゴールドコープ カナダ
2 MAT マテル 米国 無配
3 POT ポタシュ・コーポレーション・オブ・サスカチワン カナダ
4 SDRL シードリル 英国 無配
5 SE スペクトラ・エナジー 米国
6 VAL ヴァラリス 英国 無配
7 TLN タレン・エナジー・コーポレーション 米国 無配
8 CRC カリフォルニア・リソーシズ 米国 無配

SBI証券・米ドル建て・NISA口座

SBI証券で保有している銘柄です。こちらはETF中心で、すべてNISA口座での保有です。

年間の配当回数4回以上、ETFの時価総額が50億ドル以上の銘柄に投資するルールになっています。

2019/9/1 株数 国籍 年間
配当
回数
ティッカー 銘柄 770
1 AGG iシェアーズ・コア米国総合債券市場 20 米国 12
2 BBD バンコ・ブラデスコ 250 ブラジル 15?
3 BND バンガード・米国トータル債券市場 20 米国 12
4 BIV バンガード・米国中期債券 20 米国 12
5 DIA SPDRダウジョーンズインダストリアルアベレージ 10 米国 12
6 DVY iシェアーズ好配当株式 20 米国 4
7 EMB iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券 20 米国 12
8 HDV iシェアーズ・コア米国高配当株 20 米国 4
9 HYG iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債 20 米国 12
10 IGIB iシェアーズ米ドル建て中期社債 40 米国 12
11 IYR iシェアーズ米国不動産 20 米国 4
12 JNK SPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイ・イールド債券 20 米国 12
13 LQD iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債 20 米国 12
14 PFF iシェアーズ米国優先株式&インカム証券 50 米国 12
15 SPY SPDR S&P500ETF 6 米国 4
16 TLT iシェアーズ米国国債20年超 20 米国 12
17 VCIT バンガード・米国中期社債 20 米国 12
18 VEA バンガード・FTSE先進国市場(除く北米) 34 米国 4
19 VGK バンガード・FTSE・ヨーロッパ 40 米国 4
20 VYM バンガード・米国高配当株式 30 米国 4
21 XLE エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド 30 米国 4
22 XLU 公益事業セレクト・セクターSPDRファンド 40 米国 4

楽天証券・米ドル建て・特定口座

楽天証券で保有している銘柄です。年間配当回数2回のADRのみです。

楽天証券では、毎月1万円ずつ口座に資金を入れて、それがたまったら株を買うというコツコツ投資をやっています。もう3年以上続けています。

ADRで投資するものがなくなったら、配当回数2回のETFを買うものありかなと思っています。

2019/9/1 株数 国籍 年間
配当回数
ティッカー 銘柄 150
1 BHP BHPグループ(ビリトン) 10 オーストラリア 2
2 NGG ナショナル・グリッド 30 英国 2
3 RIO リオ・ティント 40 英国 2
4 SSL サソール 70 南アフリカ 2

GMOクリック証券・日本円建て・CFD

あまり知られていないことですが、GMOクリック証券でも米国個別株に投資できます。ただし、現物株ではなくCFDという方式でです。

CFDって何なのさ? って人はこちらの記事を読んでね。

そのCFDで保有している米国株のポートフォリオがこちらです。

ちなみに、CFDでの米国株投資は日本円建てで、配当金も日本円です。

2019/9/1 株数 国籍 年間配当回数
ティッカー 銘柄 194
1 F フォード・モーター 57 米国 4
2 GE ゼネラル・エレクトリック 1 米国 4
3 GM ゼネラルモーターズ 14 米国 4
4 GPS ギャップ 29 米国 4
5 HPQ HP 36 米国 4
6 KO コカコーラ 12 米国 4
7 PFE ファイザー 20 米国 4
8 T AT&T 16 米国 4
9 VZ ベライゾン・コミュニケーション 9 米国 4

ワンタップバイ・日本円建て・特定口座

最後はスマホ証券のワンタップバイです。

ワンタップバイでは、毎月1000円ずつ【SPY】SPDR S&P500ETFにのみ投資しています。

と言ってもそれで満足しているわけでもなく、いつかは毎月の投資額を増やして他の銘柄も買ってみたいですね。自分のがんばりしだいです。

ワンタップバイの米国株も日本円建てでの投資になります。

2019/9/1 株数 国籍 年間配当回数
ティッカー 銘柄 0.44
1 SPY SPDR S&P500 0.44 米国 4

雑感など

今までまとめていなかったので、証券会社別のポートフォリオを公開してみました。ぼくは複数の証券口座を作って微妙に異なったコンセプトでゆる~く運用しています。

証券会社を分けるメリットは?

ありません! ただの趣味です!

80銘柄超に分散投資するメリットは?

ありません! ただの趣味です!

……まあ、ちょっと真面目な話をすると、自分の趣味や好みや興味の赴くままに投資をしているから、ここまで続いてきたと言えます。

誰かの投資を完全コピーしたり、誰かに言われた通りに投資したりせず、好きなときに好きなように投資するから、自然と自分に合った投資法に落ち着き、長く続けることができるのではないでしょうか。

投資のリターンに関係なくそう思います。

もし今ご自身の投資が苦しい、窮屈だ、合わないと感じていらっしゃるのであれば、いっそのこと完全に自分の好き勝手に任せてみるのも、またアリかもしれませんよ?

解き放て、自分。

オザワークスでした。

受け取った配当金重視のポートフォリオがこちらです。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。