今週の配当11月第5週&12月第1週 長期投資を心に決めたはずなのに。株価の上げ下げを見ているとトレードで儲けられそうな気がしてくる

オザワークスです。

ダウ平均の動きを見ていると不思議と取引で利益を上げられそうな気がしてくるのです。

そんな運も才能もないのにもやもやする。

あ~、もやもやする。

今週も配当から。

配当11/29入金分 $0.53
【IGIB】iシェアーズ米ドル建て社債5-10年ETF
(SBI・NISA) $0.36 外国税還付金

【TLT】iシェアーズ米国国債20年超ETF
(SBI・NISA) $0.17 外国税還付金
配当11/30入金分 $15.65
【RY】ロイヤル・バンク・オブ・カナダ
(マネックス・特定) $11.45

【SJR】ショー・コミュニケーションズ
(SBI・NISA&特定) $4.20
配当12/1入金分 $12.37
【BMO】モントリオール銀行
(マネックス・特定) $12.37
配当12/2入金分 $3.04
【SJR】ショー・コミュニケーションズ
(マネックス・特定) $3.04
配当金合計(米ドル)
2022年11月合計 $362.42

2021年11月合計 $337.51
2020年11月合計 $352.29
2019年11月合計 $402.34
2018年11月合計 $349.53
2017年11月合計 $279.07

2022年12月合計 $15.41

2021年12月合計 $878.81
2020年12月合計 $706.06
2019年12月合計 $714.09
2018年12月合計 $572.31
2017年12月合計 $443.19

2022年合計 $5391.67

2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
2019年合計 $6118.90
2018年合計 $4576.96
2017年合計 $3996.81

今まで全部合計 $39144.84

PayPay証券配当金合計(日本円)
2022年PayPay証券配当合計 ¥7118

2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
2019年PayPay証券配当合計 ¥147
2018年PayPay証券配当合計 ¥12

今まで全部PayPay証券配当合計 ¥12740

松井証券配当金合計(日本円)
2022年松井配当合計 ¥26

今まで全部松井配当合計 ¥26
BRZ欲しいぞ貯金
現在、31万円!
12月第1週売買記録とか
【A】アジレント・テクノロジーズ
(松井・特定) 買い 1株 買い増し

チャンス、逃してない?

まずはこれを見てほしい。ダウ平均のここ6ヶ月の株価チャート。

これを見るとなんかもやもやしてきます。

あの株が下がったあっこで買って、1ヶ月から2ヶ月くらい待ってたら上がらるから、上がってきたところで売れば儲かる。

これを2回繰り返す。

なんか簡単にできるような気がするんですよ。

え? 楽に儲けるチャンス逃してない?

あ~、もやもやする!

行けそうな気はするんだ。気は……

まあ、実際のぼくはあっこで買ってここで売ってなんてことはやらずに、いつでも株価が高くても低くても変わらぬペースで米国株を買っています。

しかし上のようなダウ平均のチャートを見ていると、たまにもやもやしてくるんですよ。

もっと上手くできるんじゃないかって。

だってあんなきれいに同じ高さの山が2つできているんだもんなあ。

いやいや、ダメだダメだ。

そういうタイミングを計った投資で結局上手くいった経験はない。

何回かトライしたけど、どういうわけか上手いこと儲けられない。

何故か失敗する。

でも……。

もやもやは続く

そんなもやもやをぼくも抱えています。

だからあなたがもやもやを抱えていても不思議ではないし、もしかしたらやってみたらひょっとするかもしれません。

株の取引で利益を出そうとするのは、基本的にはやめたほうが無難だと思う。

だって株式というものは、時間とともに上がっていくものだから。

長期で持っていれば誰でも勝手に利益を手にできる株式で、あえて短期の売買をする必要はない。

余計なリスクを背負い込んでいる。

でもね、それがわかっちゃいるけど、もやもやするよね?

そういう話。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。