CFDナスダック100ミニでひと稼ぎしてやろうとして失敗。やっぱりタイミング投資って難しいなあ

オザワークスです。

CFDのナスダック100ミニを買って売って一儲けしてやろうとやってるんですが、失敗しました。

タイミングを見極めての投資って本当に難しいです。

ナスダック100ミニ、微損して撤退

2月初め、ぼくはGMOクリック証券のCFDでナスダック100ミニという銘柄を買いました。

ナスダック100がいい感じに下がっていたので、ここらで買ったら上がるのでは? という目論見でした。

結果は、10日間ほど保有して売却しました。

2000円ほどの損失です。

失敗、ですね。

ナスダック100の日足チャート

これだけ下がったんだから、普通戻ると思うじゃない?

ところがそう素直に戻らないんだなあ。

敗因は、プーチン

ここからは言い訳がましくグダグダ語る。

えーと、まず、今回は株価が低いときに買って値上がりしたときに売る、ということをしたかったです。

それで、株価ってのは周期的に上がったり下がったり「波」があるわけです。

ナスダック100の週足チャート

ちょうどこんなふうに。

この波を上手く使って、低いときに買って値上がりしたら売るをしたかった。

のだが、これができるのはあくまで何のイベントもない平時です。

なんかフェスが催されると無理なんですよ。

そこで、ロシアのプーチン閣下です。

ぼくがCFDでナスダック100に投資してからロシアが急に臨戦態勢をとってしまって、「平時」ではなくなってしまいました。

個人的にはオリンピックの開催中にここまで圧力を高めてくるとは思っていなかったです。

いつ戦争になってもおかしくないとなると、株価がこの先上に行くのか下に行くのかぼくにはまったく予想が付きません。

で、怖いので売りました。

プーチンのせいです。

レバレッジ10倍はキツイ

あとは、CFDなんでレバレッジをかけていたわけですが、レバ10倍はちょっと現実的な運用としては無理な印象を持ちました。

なにもなくても株価は毎日さざ波のように上下します。

レバレッジ10倍だとそのさざ波に耐えられない。

本当にちょっと下がっただけでロスカット(強制売却)の警告メールが飛んできましたもん。

あ、こりゃダメだと思いました。

レバレッジのことをイメージしやすく説明すると、1株16万円の株を1万6000円で買えるんです。CFDなら。

これが、レバレッジ10倍の状態。

この後で株価が17万円に値上がりしたら1万円の儲けでしょ?

CFDでもそれは同じで、1万6000円が2万6000円になるんです。

16万円が17万円になってもそんなにすごく儲かった気持ちにならないけど、1万6000円が2万6000円になったらすごいでしょ? それもほんの数日とかで。

ただ、逆に株価が下がったときのダメージもすごいことになるんです。

16万円が15万円なら、まあそういうことも……って感じだけど、同じ値動きで1万6000円が6000円になってしまいますからね。深刻です。

上手く使えばガッポガッポ儲かるんだけど、一歩間違うと奈落の底。

センシティブなんよね、レバレッジの世界は。

チャンスがあればまたやるぞ!

で、今後のこと。

うーん、ウクライナが落ち着くまでは無理かなあ。

ホント株価がどういう方向でどれだけ動くか全然わからない。

そうこうしているうちに3月には米国の利上げが始まって、これがまた株価を不安定にさせる。

それらを乗り越えてまた平常運転に戻ったら、またチャレンジしてみたいと思います。

それまでは様子見。

で、レバレッジ10倍は厳しいので、もうちょい資金を入れてレバ5倍くらいでやや耐久力も付けつつやろうかなと。

こういう値上がり益を能動的に奪いに行くゲームの才能がない自分は、そんなヌルイ感じで。

皆さんにはお勧めしません。

皆さんは、CFDなどやらずに現物株や米国株ETFをどんどん買ってください。

こういう下がったときはもうチャンスでしかないですからね。

何にも気にする必要はありません。どんどん買いましょう。

では、またどこかで。

オザワークスでした。

 

 

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。