今週の配当11月第3週 2013年11月~そういえば米国株投資を始めて丸9年が経ったことに気が付いた

オザワークスです。

そういえばこの11月で米国株投資を始めてから丸9年が経ちました。

長いようであっという間の9年間です。

今週も配当から。

配当11/14入金分 $0.96
【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
(SBI・NISA) $0.47 外国税還付金

【LQD】iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債ETF
(SBI・NISA) $0.49 外国税還付金
配当11/15入金分 $2.93
【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(SBI・NISA) $1.64

【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
(SBI・NISA) $0.48 外国税還付金

【HYG】iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF
(SBI・NISA) $0.81 外国税還付金
配当11/16入金分 $23.61
【OKE】ワンオーク
(マネックス・特定) $20.13

【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(マネックス・特定) $1.33

【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
(SBI・NISA) $0.47 外国税還付金

【AGG】iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF
(SBI・NISA) $0.35 外国税還付金

【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(楽天・特定) $1.33
配当11/17入金分 $34.51
【KMI】キンダー・モルガン
(マネックス・特定) $23.90

【ABBV】アッヴィ
(マネックス・特定) $10.13

【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
(SBI・NISA) $0.48 外国税還付金
配当11/18入金分 $25.52
【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコ
(マネックス・特定) $25.09

【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
(SBI・NISA) $0.25 外国税還付金

【PFF】iシェアーズ米国優先株式&インカム証券ETF
(SBI・NISA) $0.18 外国税還付金
配当金合計(米ドル)
2022年11月合計 $313.26

2021年11月合計 $337.51
2020年11月合計 $352.29
2019年11月合計 $402.34
2018年11月合計 $349.53
2017年11月合計 $279.07

2022年合計 $5327.10

2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
2019年合計 $6118.90
2018年合計 $4576.96
2017年合計 $3996.81

今まで全部合計 $39080.27

PayPay証券配当金合計(日本円)
2022年PayPay証券配当合計 ¥7118

2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
2019年PayPay証券配当合計 ¥147
2018年PayPay証券配当合計 ¥12

今まで全部PayPay証券配当合計 ¥12740

松井証券配当金合計(日本円)
2022年松井配当合計 ¥26

今まで全部松井配当合計 ¥26
BRZ欲しいぞ貯金
現在、14万円!
11月第3週売買記録とか
【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(PayPay・特定) 買い 0.81株(1万円分) 買い増し

米国株投資とともに歩んだ9年間

今をさかのぼること9年前、2013年11月にぼくは米国株投資を始めました。

「米国株投資を始めました」などと書くとその前は日本株投資をしていたかのように思われるかもしれませんが、ぼくの投資家人生自体が米国株からスタートです。

9年間色々ありました。

けれど、やっていることは全然変わりませんね。

働いて、給料もらって、株買って、配当もらって、株買って……その繰り返しです。

お陰で資産も結構増えました。

なに、特別な知識もテクニックも全然ないですよ。

ただコツコツ株を買ってきた9年間でした。

9年間で米国株投資はとてつもなく進歩した

ぼくが米国株投資を始めた9年前と2022年現在を比べると、米国株への投資はとてつもなくやりやすくなったと言えます。

9年前の段階ではまだ、米国株の特定口座への対応は、マネックス証券1社が辛うじて対応しているぐらいで、ほとんどの証券会社では一般口座のみでした。

ていうか、米国株に投資できるネット証券が、マネックス証券、SBI証券、楽天証券の3社しかない状況です。

取り扱いの銘柄数もまだ多くても数百とかで、取引手数料も高かったなあ。

最低手数料という概念がありましてね、どんだけ小さな額の取引でも設定された最低手数料の分だけは取引手数料を取られてしまう、クソ仕様。

確か、5ドルだっけな、最低手数料は?

今はもうそんなものないです。

あと、つみたてNISAも9年前はないし、一般のNISAですらも確か2014年スタートだったはず。

米国株絡みの投資信託も、当時は高コストのロクでもないのばっかりでしたよ。

米国株で投資をしない人たちに差をつけよう

9年間で確実に時代は変わったと感じます。

米国株という優れた投資先に、より手軽により低コストで投資できるようになりました。

これも関係各位の不断の努力のたまものですね。

たった100円からでも米国株投資が始められるのですから。

絶対にやるべきです。

まあ、ぼくのブログをわざわざ読むような人は、そんなことは百も承知でしょうけど。

投資するようなお金はない。
 ↓
100円からでもできるけど?
 ↓
たった100円投資したくらいじゃ何も変わらない。
 ↓
じゃあ、100万円で投資すれば?
 ↓
そんな大金はない。
 ↓
以下無限ループ

世の中の大多数がこのぐらい愚かで怠惰ですからね。

我々投資家は、愚かで怠惰な大多数の人たちをしり目に自分たちだけお金持ちになりましょう。

以上、オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。