銀行預金も実は投資。投資用語解説、「投資」「出資」とは?

オザワークスです。

投資用語解説シリーズ、今回は「投資」「出資」についてです。

投資? ギャンブルのことじゃないの?

一般的な認知としては、「投資」や「株」などの言葉を聞くと=ギャンブル、という連想になるようです。多分、投じた資金に対してのリターンが確約されていないから、というのが一番の理由だと思います。結果がどうなるのかわからないものに資金を投じるのが投資=ギャンブル、というわけです。

ふむ、一理ある。でも待って下さい。投資は、実は日本国民のほとんどすべてが今現在も行っている行動でもあるんです。

銀行預金が、投資?

銀行預金がそれです。皆さんは銀行にお金を「預けている」と思っているでしょう。実は違います。我々は銀行に自分のお金を「貸している」のです。

銀行は我々から「預金」という形でお金を借りて、それをまた誰か(企業や個人)に貸して金利を取ることによって飯を食っています。100円を貸して、返してもらうのは101円、1円稼げたね。これが銀行のビジネスモデルです。

我々も銀行にお金を貸しています。そのメリットがあるはずです。利息がそうです。今は普通預金で0.001%でしたっけ? もう低くなりすぎて0.01も0.001もあんまり変わらないですが、100円銀行に貸して、100.001円返してもらう。これも立派な、我々の投資ビジネスです。

投資とは?

投資とは、誰かにお金を貸したり、返してもらう約束はしなくても「これで儲けてよ」とお金を渡す行為です。両方とも、もちろん見返りを期待しています。その見返りがときに絵に描いた餅で終わることもあるので、ギャンブルなどと呼ばれたりもします。

でも銀行にお金を貸す行為、銀行預金のことを誰もギャンブルとは言わないでしょう? やっていることは同じなのにこの辺がなかなか不思議ですね。

返してもらう約束をしてお金を貸す=債権

明確にいついつまでに返してもらう約束をしてお金を貸した場合、それが債権です。言葉としての意味は正確には、借金を取り立てる権利を持っている、でしょうか。

住宅ローン、カーローン、お金を貸した側からすればどれも債権です。一方、借りた側からすると、これらは債務です。借金を返済する義務を負う、です。上で書いたように100円貸すから、返すときは101円な? の世界です。

このお金を貸したという実績、これを紙に書いたものが「債券」です。お金を返してもらえる権利を書いた紙、ですね。その債券に投資するのが債券投資です。世界中で活発に行われています。投資としては一番ベーシックなものだとぼくは思います。

返してもらう約束なしでお金を貸す=株とか

返済の約束をせずにお金を貸す、なんだか変な話ですが、そういう投資もあります。株式がその代表例ですね。

我々が株を買う、それは企業に事業資金を貸している、ということになります。しかし、債権とは違って株の場合、企業に返済する義務はありません。ですから言葉では「貸している」かもしれませんが、実際のところは「提供している」が近いでしょう。

もちろん投資家はタダで資金を「提供」するはずがありません。資金提供の見返りとして、配当金をずっと払ってね、とか、会社をもっとずっと大きくしてくれよ、とか思ってるわけです。

企業のほうにもメリットがあります。債権だとどうしても返済期日がありますから、その日までにお金を用意する必要があります。これが株だと返済義務がないので、より長期のプロジェクトを組んだりと、企業活動の自由度が高まります。

借金の返済に追われていると、なかなかのびのびと腰を据えて事業に取り組むこともできませんものね。

ただの借金である債権と比べると、株式はもう一段高度な概念であると思います。

まとめ

投資とは、基本的には「金貸し」のことです。出資もまあ同じです。「金貸し」なのでたまに返ってこないこともあります。この返ってこないときのイメージが強烈なので、巷ではギャンブルなどと不名誉な呼ばれ方もされます。

債券が典型的な「金貸し」であるのに対して、それをより高度にした株式では返済の義務がない代わりに企業は常に投資家に見張られ、永続的な投資家への利益の還元を求められます。つまり、配当金や株価でです。

以上で、「投資」「出資」の説明を終わります。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。