今週の配当7月第1週 使っている6つのネット証券すべてで取引をした一週間だった。爽快である

オザワークスです。

今週は、いくつものネット証券を同時並行的に利用していればこその爽快感を得ることができました。

満足です。

とりあえず満足したまま今週の配当へ行きましょう。

配当7/4入金分 $17.60
【NOV】NOV
(マネックス・特定) $0.37

【KHC】クラフト・ハインツ
(マネックス・特定) $17.23
配当7/5入金分 $32.06
【BAX】バクスター・インターナショナル
(マネックス・特定) $8.34

【PPL】PPL
(マネックス・特定) $12.06

【GRMN】ガーミン
(マネックス・特定) $11.66
配当7/6入金分 $15.87
【VOO】バンガードS&P500ETF
(SBI・NISA) $14.19

【VIG】バンガード・米国増配株式ETF
(SBI・特定) $1.68
配当7/7入金分 $33.95
【HPQ】HP
(マネックス・特定) $11.31

【VOO】バンガードS&P500ETF
(マネックス・特定) $11.32

【VOO】バンガードS&P500ETF
(楽天・特定) $11.32
配当金合計(米ドル)
2023年7月合計 $99.48

2022年7月合計 $321.97
2021年7月合計 $325.44
2020年7月合計 $363.02
2019年7月合計 $340.53
2018年7月合計 $338.55

2023年合計 $3408.88

2022年合計 $6253.04
2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
2019年合計 $6118.90
2018年合計 $4576.96

今まで全部合計 $43415.09

PayPay証券配当金合計(日本円)
2023年PayPay証券配当合計 ¥5167

2022年PayPay証券配当合計 ¥8571
2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
2019年PayPay証券配当合計 ¥147
2018年PayPay証券配当合計 ¥12

今まで全部PayPay証券配当合計 ¥19360

中古車でガマンするぞ貯金
現在、36万円!
7月第1週売買記録とか
米ドル
(松井・FX) 売り $20.00

【BBD】ブラデスコ銀行
(マネックス・特定) 買い 5株 買い増し

【VIG】バンガード・米国増配株式ETF
(SBI・特定) 買い 1株 買い増し

【XRAY】デンツプライ・シロナ
(楽天・特定) 買い 2株 買い増し

【AAPL】アップル
(auカブコム・特定) 買い 1株 買い増し

【VIG】バンガード・米国増配株式ETF
(PayPay・特定) 買い 0.42株(1万円分) 新規投資

FX口座の現在の状態

6証券コンプリート!

やった!

コンプリートだ!

一体何がコンプリートだって?

それは、今週ぼくが使っているネット証券6つすべてで何らかの取引を行った、そういうコンプリートってことです。

くっだらね!

追い込まれつつある松井証券のFX

まず7/3月曜日に毎週恒例の松井証券でのFXでしょ?

ドンドン円安が進んでいるのに未だに意地になって米ドルを売って円を買っています。

大赤字ですよ!

でもこれからもドンドン赤字を垂れ流していきますからね。

いつかきっと円高になる日が来る!

そう信じて。

マネックス、SBI、楽天、PayPay証券で米国株を買いまくる

それから月曜日には、マネックス証券とSBI証券、楽天証券、PayPay証券でそれぞれ米国個別株や米国株ETFを買い付けました。

それぞれの証券口座には、毎月1万円がぼくのお財布から入金されています。

その入金のタイミングが月初なので、第1週にはすべてのネット証券で買い付けをする、という現象が起こりやすくなるのです。

やっぱり働いての投資資金入金は大事ですよ。

それも毎月とかの定期的な入金が一番良いですね。

汗水たらして稼いだお金で、米国株を買う!

最高なる自分へのご褒美です。

auカブコム証券の為替取引のグズさよ

最後のauカブコム証券での買い付けは7/5水曜日でした。

ホントは証券口座に入金した月曜日に株の買い付けまで済ませてしまいたかったんですよ。

なのに、日本円から米ドルに為替を換えるのに丸1日かかり、翌日7/4火曜日は「7月4日に生まれて」で米国は祝日で株式市場が休み。

そういったわけで7/5水曜日までぼくは待たされたのです。

松井証券もですけど、auカブコム証券のこの為替取引に1日かかってしまう性能、ええ加減になんとかせい。

為替ごときに1日かかるとか今どき恥ずかしいわ。

さっさと改善するように。

証券口座を複数持つメリットはない

というわけで6つのネット証券をフル活用できた一週間でした。

フルコンプできたのは今まで一回もなかったような気がします。

個人的にもなかなか「やったぞ」感はありますね。

ただし、証券子座を複数に分けるメリットは基本的にありません。

手間がかかるデメリットの方がずっと大きいので、皆さんは一つでいいですからね。

ぼくのようなヘンタ……ではなく、特別な訓練を受けた専門家だからできる芸当なのです。

ではまた来週。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。