実験。CFDでロスカットレートはどこまで下げられるのか、どこまで上げられるのか
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資しています。なかなか難しいっす。 で、最近ちょっと思ったのが、CFDのロスカットレートってどこまで下げることができるのでしょうか。または、上げたらどこまで上げら...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株に投資しています。なかなか難しいっす。 で、最近ちょっと思ったのが、CFDのロスカットレートってどこまで下げることができるのでしょうか。または、上げたらどこまで上げら...
オザワークスです。 先日ぼくはひょんなことから最新の米国株投資信託の超高性能ぶりを知り、驚いて腰を抜かしました。 その腰の痛みが治まらぬうちに、昔の投資信託が投資家にとっていかに酷かったか、いかにぼったくりであったかを思...
オザワークスです。 ぼくの一般NISAでの投資がもうすぐ完了します。そのNISAの完了を焦るあまり、あまりにも簡単なミスを犯しました。 焦りや不安はストレスの表れです。ぼくにとってNISAでの投資がそれほどまでに高ストレ...
オザワークスです。 ちょっと前にはやった毎月分配型の投資信託といわゆる高配当銘柄。両者の危険な共通点についてです。 高い配当利回りにつられて手を出してしまうと、とんだ火傷をするかもしれません。 もくじ毎月高い配当金を支払...
オザワークスです。 投資信託の話題でよく聞く「信託報酬率」とETFの「経費率」。 この二つの解説します。 もくじ投資信託の信託報酬とは?信託報酬「率」とは?ETFの経費率とは?信託報酬だけでなく、投資信託は総合力で選びた...
オザワークスです。 配当金が好きな投資家が陥りやすい罠、株価が下がっても配当金をもらい続ければいつかは逆転勝利する。 これは非現実的です。 長い時間がかかるし、途中で減配するかもしれない。 配当金をそんなに当てにするな、...
オザワークスです。 革製品のブランド『COACH』を擁する【TPR】タペストリーが無配を発表しました。最近多いです。 米国株は配当金の支払いに非常に熱心だ、というから米国株に投資しているのに、これは何たることだ! 怒りの...
オザワークスです。 連日大時化(おおしけ)の米株相場。ぼくのCFD米国株も海の藻屑と消えそうです。 この嵐のような株式相場で新たに気が付いたコトは多数ありますが、もう一つここに書き記しておきたいと思います。 ずばり、CF...
オザワークスです。 投資用語解説、今回はサーキットブレーカーについてです。 もくじサーキットブレーカーとは?サーキットブレーカー導入のきっかけは「ブラックマンデー」米国のサーキットブレーカー詳しくサーキットブレーカー無意...
オザワークスです。 またやってしまいました。 【F】フォード・モーターが無配になったので売却して、そのお金で買った【GPS】ギャップが、買ったその日に無配の発表をしやがりました。 待ってましたとばかりに。 ……無配に愛さ...
オザワークスです。 GMOクリック証券で人知れずに進めているCFDの米国株投資。個別株の配当利回りランキング2020年3月号です。 CFDでレバレッジ2倍で投資すると、米国株の配当利回りはこんな感じになるよ。 もくじCF...
オザワークスです。 PayPay証券で投資できる米国個別株の配当利回りランキング、2020年3月号です。 2020年2月の終わりから米国株はダウ平均で2万9000ドルから1万8000ドル台までクソ下がっていますからね。 ...
オザワークスです。 投資の世界では、株が下がると債券や金が上がる、と言われています。 がしかし、3月10日以降債券や金も株と一緒になって下がっています。 この謎現象が何なのか、考えてみました。 もくじよく聞く、株が下がる...
オザワークスです。 本日、政府から緊急発表がありました。 株式投資家が新型コロナウイルスに感染すると、もれなく爆損してゾンビ化するとの新情報です。 ゾンビ化は投資家だけに現れる症状で、非投資家はちょっと風邪に似た症状に悩...
オザワークスです。 米国株、絶賛暴落中です。CFD米国株でレバレッジを利用して投資していた方、ご愁傷さまです。 かく言うぼくもCFD口座はボロッボロ。とうとう株価が下がりすぎて証拠金維持率が128%まで下がりました。 こ...
オザワークスです。 投資用語解説。今回はCFDにまつわる用語、証拠金維持率と追加証拠金についてです。 もくじCFDは証拠金取引証拠金取引の特徴証拠金維持率は、CFD口座全体の安全度証拠金維持率の計算方法追加証拠金は、さら...
オザワークスです。 米国株が丸焼けになっている状況の中、米国債のETFが上がっていたのでそれを売ってハイテク株のETFを買いました。 絶賛暴落中のハイテク株に対するこのタイミングでの投資。どうなんでしょうねえ。 とりあえ...
オザワークスです。 2020年3月9日、ぼくはCFDで【HAL】ハリバートンと【XOM】エクソン・モービルの2銘柄を強制ロスカットされました。人生初の強制ロスカットです。 それはいいんですけど、予定していたロスカットレー...
オザワークスです。 2020年3月9日夜。ダウ平均が一晩で2000ドル落ちた日です。 その夜、ぼくがCFDで米国株に投資しているうちの2銘柄、【HAL】ハリバートンと【XOM】エクソン・モービルが証券会社による強制ロスカ...
オザワークスです。 2020年3月9日現在、CFDの米国株がかなり追い込まれております。 とうとう、GMOクリック証券から「ロスカットアラート」のメールが届きましたので、紹介します。 もくじCFDでは株価が下がると強制的...