オザワークスです。
見てると個別株を買いたくなってくる米国株時価総額ランキング2021年7月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2021年7月 1位~50位
配当を出す米国個別株(ADR含む)を時価総額順に並べたランキングです。
投資するなら配当を出してくれる大企業だぜ!
| 7月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆3356億ドル | 0.6% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 2兆911億ドル | 0.8% |
| 3 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 5475億ドル | 1.5% |
| 4 | V | ビザ | 5250億ドル | 0.5% |
| 5 | NVDA | エヌビディア | 5105億ドル | 0.1% |
| 6 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 4723億ドル | 2.3% |
| 7 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 4449億ドル | 2.4% |
| 8 | WMT | ウォルマート | 3926億ドル | 1.6% |
| 9 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 3863億ドル | 1.3% |
| 10 | MA | マスターカード | 3716億ドル | 0.5% |
| 11 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 3526億ドル | 1.8% |
| 12 | HD | ホーム・デポ | 3431億ドル | 2.0% |
| 13 | PG | P&G | 3327億ドル | 2.4% |
| 14 | ASML | ASMLホールディング | 2856億ドル | 0.5% |
| 15 | CMCSA | コムキャスト | 2683億ドル | 1.6% |
| 16 | XOM | エクソン・モービル | 2674億ドル | 5.5% |
| 17 | NKE | ナイキ | 2523億ドル | 0.7% |
| 18 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 2336億ドル | 4.4% |
| 19 | KO | コカ・コーラ | 2336億ドル | 3.1% |
| 20 | INTC | インテル | 2291億ドル | 2.4% |
| 21 | ORCL | オラクル | 2284億ドル | 1.3% |
| 22 | CSCO | シスコ・システムズ | 2256億ドル | 2.7% |
| 23 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 2243億ドル | 1.4% |
| 24 | PFE | ファイザー | 2223億ドル | 3.9% |
| 25 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 2097億ドル | 1.4% |
| 26 | T | AT&T | 2087億ドル | 7.1% |
| 27 | PEP | ペプシコ | 2057億ドル | 2.8% |
| 28 | NVS | ノバルティス | 2049億ドル | 3.5% |
| 29 | CVX | シェブロン | 2045億ドル | 4.9% |
| 30 | ABBV | アッヴィ | 2034億ドル | 4.3% |
| 31 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2017億ドル | 0.2% |
| 32 | MRK | メルク | 1990億ドル | 3.3% |
| 33 | DHR | ダナハー | 1954億ドル | 0.3% |
| 34 | NVO | ノボ・ノルディスク | 1939億ドル | 1.7% |
| 35 | ACN | アクセンチュア | 1933億ドル | 1.1% |
| 36 | AVGO | ブロードコム | 1920億ドル | 3.0% |
| 37 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1863億ドル | 0.9% |
| 38 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1841億ドル | 1.9% |
| 39 | BHP | BHPグループ | 1832億ドル | 4.3% |
| 40 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1775億ドル | 2.1% |
| 41 | COST | コストコ・ホールセール | 1763億ドル | 0.7% |
| 42 | MCD | マクドナルド | 1743億ドル | 2.2% |
| 43 | MS | モルガン・スタンレー | 1712億ドル | 1.5% |
| 44 | MDT | メドトロニック | 1704億ドル | 1.9% |
| 45 | SAP | SAP | 1666億ドル | 1.6% |
| 46 | QCOM | クアルコム | 1608億ドル | 1.8% |
| 47 | AZN | アストラゼネカ | 1585億ドル | 2.3% |
| 48 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1563億ドル | 4.8% |
| 49 | RDS.B | ロイヤル・ダッチ・シェル | 1563億ドル | 3.4% |
| 50 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1537億ドル | 1.7% |
米国株時価総額ランキング2021年7月 51位~100位
| 7月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | UL | ユニリーバPLC | 1533億ドル | 3.4% |
| 52 | LIN | リンデ | 1517億ドル | 1.4% |
| 53 | BBL | BHPグループ | 1497億ドル | 5.2% |
| 54 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1494億ドル | 2.9% |
| 55 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1492億ドル | 1.8% |
| 56 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1456億ドル | 2.0% |
| 57 | C | シティグループ | 1455億ドル | 2.9% |
| 58 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1443億ドル | 3.3% |
| 59 | AMGN | アムジェン | 1428億ドル | 2.7% |
| 60 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 1414億ドル | 0.8% |
| 61 | PTR | ペトロチャイナ | 1410億ドル | 5.3% |
| 62 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1383億ドル | 1.2% |
| 63 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1373億ドル | 1.0% |
| 64 | BLK | ブラックロック | 1363億ドル | 1.7% |
| 65 | INTU | インテュイット | 1359億ドル | 0.5% |
| 66 | SBUX | スターバックス | 1354億ドル | 1.5% |
| 67 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1353億ドル | 1.0% |
| 68 | RIO | リオ・ティント | 1326億ドル | 5.6% |
| 69 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 1313億ドル | 2.2% |
| 70 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1271億ドル | 3.5% |
| 71 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1271億ドル | 1.3% |
| 72 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 1262億ドル | 0.7% |
| 73 | SONY | ソニー・グループ | 1259億ドル | 0.5% |
| 74 | IBM | IBM | 1251億ドル | 4.7% |
| 75 | TGT | ターゲット | 1219億ドル | 1.1% |
| 76 | CAT | キャタピラー | 1192億ドル | 1.9% |
| 77 | LFC | チャイナ・ライフ・インシュアランス | 1174億ドル | 5.2% |
| 78 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 1172億ドル | 0.3% |
| 79 | HSBC | HSBCホールディングス | 1170億ドル | 2.6% |
| 80 | MMM | スリーエム | 1158億ドル | 3.0% |
| 81 | EL | エスティローダー | 1151億ドル | 0.7% |
| 82 | VALE | ヴァーレ | 1150億ドル | 5.3% |
| 83 | DEO | ディアジオ | 1119億ドル | 2.0% |
| 84 | DE | ディア | 1099億ドル | 0.9% |
| 85 | HDB | HDFC銀行 | 1097億ドル | 0.4% |
| 86 | CVS | CVSヘルス | 1085億ドル | 2.4% |
| 87 | LMT | ロッキード・マーチン | 1060億ドル | 2.7% |
| 88 | SYK | ストライカー | 999億ドル | 0.9% |
| 89 | SPGI | S&Pグローバル | 998億ドル | 0.7% |
| 90 | GSK | グラクソ・スミスクライン | 995億ドル | 5.4% |
| 91 | ANTM | アンセム | 948億ドル | 1.1% |
| 92 | ZTS | ゾエティス | 914億ドル | 0.5% |
| 93 | FIS | フィデリティ・ナショナル・インフォメーション・サービシズ | 902億ドル | 1.0% |
| 94 | LRCX | ラム・リサーチ | 900億ドル | 0.8% |
| 95 | BP | BP | 895億ドル | 4.7% |
| 96 | INFY | インフォシス | 892億ドル | 1.7% |
| 97 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 890億ドル | 7.2% |
| 98 | MO | アルトリア・グループ | 879億ドル | 7.2% |
| 99 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 879億ドル | 2.0% |
| 100 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 869億ドル | 4.0% |
米国株は停滞気味
米国株の7月はまだ始まったばかり。
株価の上昇は止まっちゃったかな?
これからテーパリングとか利上げとか色々あるけれど、長期的には株価は上がっていくものだから気にせず投資したいね。
先月(6月)の時価総額ランキングはこちら。
ランキングを株価指数ごとに塗り分ける
今月の時価総額ランキングは、またまた気まぐれで3色で塗り分けてみました。
緑色は、株価指数のS&P500構成銘柄。
黄色は、ナスダック100指数の構成銘柄。
そしてピンク色は、ダウ平均の構成銘柄です。
はい、それぞれ用語がわからない人はこちら。
っぱS&P500よ!
こうしてランキングに色を塗ってみると、米国株時価総額TOP100のほとんどはS&P500に入っていることがわかります。
当たり前です。S&P500が米国企業の上位500社の集まりなんですから。米国の大企業=S&P500です。
そして、S&P500の500銘柄に一括で投資できるETFがあります。
500銘柄すべてへ一度で投資できる術があるのです。
そうすると、あれ?
一々個別銘柄に投資する必要なくね? ってなりませんか?
なりますよね!
それがインデックス投資っていうものなわけですよ。効率がいいんですよ。
個別株のはずがETF礼賛記事に
で、そのS&P500にまとめて投資できるETFがこちら。
- 【VOO】バンガードS&P500ETF
- 【IVV】iシェアーズ・コアS&P500ETF
- 【SPY】SPDR S&P500ETF
黙ってコイツら買っときゃ間違いなし。なんてったって米国大企業の詰め合わせなんだから。
ちなみにナスダック100とダウ平均に丸ごと投資できるこちらのETFもおすすめだ。
- 【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1(ナスダック100)
- 【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
正直、個別株に手を出す前に失敗しにくいインデックス投資で経験を積んだほうが良いと思う。
ってあれ? 個別株の記事のはずがいつの間にかインデックス投資の礼賛記事になってる!
まあいいか。
オザワークスでした。



















RSS - 投稿
コメントを残す