米国株CFD、配当利回りランキング2021年2月号 CFDだからこそ実現できる利回り13.56%はやはり強力
オザワークスです。 GMOクリック証券でできるCFDでの米国個別株投資。配当利回りランキングの2021年2月号です。 米国株CFD、配当利回りランキング2021年2月 この配当利回りランキングは、GMOクリック証券のCF...
オザワークスです。 GMOクリック証券でできるCFDでの米国個別株投資。配当利回りランキングの2021年2月号です。 米国株CFD、配当利回りランキング2021年2月 この配当利回りランキングは、GMOクリック証券のCF...
オザワークスです。 ビットコインの快進撃が止まりません。1週間で100万円も値上がりするとは。 ただバブルはいつかははじけて暴落します。 そしてその暴落の時期は、意外なことにテレビが教えてくれるのです。 まずは今週の配当...
オザワークスです。 2021年2月17日、PayPay証券が取り扱い銘柄を米国株25銘柄、日本株25銘柄の合わせて50銘柄追加しました。 それと同時にもうすっかり恒例となっている、一定額以上の株式の買い付けで投資資金をプ...
オザワークスです。 2021年2月現在、日本における米国株投資の御三家、主要3証券において為替取引手数料の値下げプチ合戦が勃発しています。 マネックス証券では、皆さんもご存じの通り従来より日本円⇒米ドルの為替手数料は無料...
オザワークスです。 2月1日から社名も新たに「PayPay証券」となり、ますますはかどる米国株&ETF配当利回りランキング2021年2月号です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年2月 早速行きまし...
オザワークスです。 最近、値上がり街道驀進中のビットコインが気になります。 ぼくだって大儲けしたいのです。 しかし冷静に自分の資産状況を考えてみたとき、そんな訳の分からないもんに手を出している場合ではないとも思います。 ...
オザワークスです。 米国株に債券や世界株なども含む、海外ETFの純資産額ランキングTOP100、2021年2月号です。 おまけのおまけに配当利回りも付けちゃう! ETF選びの参考にしてね! 米国株純資産額ランキングTOP...
オザワークスです。 2021年2月8日の終値でダウ平均が3万1385ドルに到達しました。もちろん最高値更新です。 ついこの間(2020年11月)夢の3万ドルに乗せたばかりで、もうその3万ドルから巣立とうとしている。 ちょ...
オザワークスです。 今週は特にネタがないので、ぼくが日常的に見ている経済・政治系のYouTubeチャンネルを紹介します。 数量政策学者で現在菅政権で内閣官房参与を務めている高橋洋一さんの高橋洋一チャンネルです。 経済のこ...
オザワークスです。 2021年2月1日、スマホ証券のワンタップバイがPayPay証券に生まれ変わったその日、東南アジアにあるミャンマーという国で軍事クーデターが起きました。 蜂起したミャンマー国軍は国会を占拠し、多数の政...
オザワークスです。 2021年2月1日、スマホ証券でおなじみのOne Tap BUY(ワンタップバイ)は、スマホ証券【PayPay証券】 に社名を変更しました。 お付き合いのある証券会社がリニューアルオープンということで...
オザワークスです。 確定申告の時期ですし、例年通り外国税額控除の準備もやっておりますが、本音ではこんなものやる必要もないよな、と思っております。 つまり、税金とかめんどくさいこと全部無視しても「米国株に広く分散投資する」...
オザワークスです。 米国のゲーム販売チェーン大手【GME】ゲームストップの株価が、たった1日で2倍になるほどの上昇を見せています。 こういうことは確かに現実に起こってはいるのだけれど、自分の身には起こらない。 以前から知...
オザワークスです。 2ちゃんねるのひろゆきさんが株式の長期投資を勧めている動画を見つけました。 何となく「逆張りの人」という印象だったので、その王道さ普通さにぼくは驚いた次第です。 彼の勧める投資にぼくも大いに同意です。...
オザワークスです。 CFDでも米国株。配当利回りランキング2021年1月号です。 コロナショック以降米国株は安定していて、こういうときレバレッジの使えるCFDは良く仕事をしてくれる頼もしい存在です。 米国株CFD、配当利...
オザワークスです。 最近株高なのでいくつか売って儲けています。すんません。 そんな感じで調子に乗っていたらとうとう証券会社から怒られてしまいました。 「税金ちゃんと払えよゴラー!」 どうやら謝っても許してもらえそうにあり...
オザワークスです。 投資家と投資をしていない人のアタマの中は、かなり違います。 物事の感じ方や考え方などは、そんなにというほどに異なっています。 その原因の多くは、投資をしていない人の投資家への理解不足です。投資家は生ま...
オザワークスです。 もうすぐPayPay証券へと名前を変える、One Tap BUY(ワンタップバイ)で米国株、配当利回りランキング2021年1月号です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年1月 さ...
オザワークスです。 今2つの銘柄に指値を出して売れるのを待っている状態なんですけど、どうして目標株価まであと少しというところでいつも足踏みしてしまうんですかねえ? とても不思議です。 するっとスムーズに売れたためしがない...
オザワークスです。 ESG投資やらクリーンエネルギー投資やら、かしましいです。 こういった流行の投資は急速に廃れることもあるため、急いで飛びつくのはどうかな? もうちょっと様子を見ては? という自分の立場を表明したのが前...