米国株投資、銘柄選びは10年チャートを見れば簡単だった
オザワークスです。 最近何かと世間を騒がす米国株投資。 でも銘柄数が沢山ありすぎてどの銘柄に投資していいかわからな~い! そんな世話焼けガールに朗報です。 米国株投資の銘柄選びは、10年分の株価チャートを見れば一発でわか...
オザワークスです。 最近何かと世間を騒がす米国株投資。 でも銘柄数が沢山ありすぎてどの銘柄に投資していいかわからな~い! そんな世話焼けガールに朗報です。 米国株投資の銘柄選びは、10年分の株価チャートを見れば一発でわか...
オザワークスです。 PayPay証券の米国株、配当利回りランキング2022年2月です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2022年2月 1位~50位 PayPay証券で取引できる米国個別株&海外ETFの配当...
オザワークスです。 タイトルの通りにPayPay証券で取引できる米国個別株&海外ETFで無配の銘柄の一覧です。 何か変更があれば更新する感じです。 2023年7月より無配の銘柄だけでなく、レバレッジ型のETFなど配当は出...
オザワークスです。 いや~、ウクライナ情勢が一層緊迫の度合いを増していますね。 でもロシアの暴れん坊プーチンを止めるとっておきの方法が日本にはあるんですよ。 まずは今週の配当から行きましょう。 誰が何と言おうと侵略してい...
オザワークスです。 CFDのナスダック100ミニを買って売って一儲けしてやろうとやってるんですが、失敗しました。 タイミングを見極めての投資って本当に難しいです。 ナスダック100ミニ、微損して撤退 2月初め、ぼくはGM...
オザワークスです。 米国株ETF純資産ランキング2022年2月です。 米国株ETF純資産ランキング2022年2月 1位~50位 2月 シンボル ETF名 純資産額 配当利回り 1 SPY SPDR S&P500 ...
オザワークスです。 米国株に投資できる投資アプリCONNECTというものがあるので紹介します。 次々色々なものが出て来るなあ。 とりあえずは今週の配当から。 投資アプリCONNECTとは CONNECTという投資アプリが...
オザワークスです。 auカブコム証券が米国株投資に対応したので何とか使ってやろうと思い、面白い米国株の買い方を考えてみました。 米国株サービスを始めたauカブコム証券 auカブコム証券というネット証券があります。 そこが...
オザワークスです。 2022年に入って荒れ模様を見せる米国株式市場。時価総額はどうなったでしょうか。 米国株時価総額ランキング2022年2月 1位~50位 米国個別株の配当を出す銘柄のみを時価総額の順に並べたランキングで...
オザワークスです。 投資信託の積み立てでもらえる楽天ポイントが改悪された、と騒ぐブログや動画が目についたので、ポイントなんぞ米国株に投資できていれば関係ねえぞって反論です。 とりあえず、いつもの通り今週の配当から。 ポイ...
オザワークスです。 米国株が下がっています。 最近そんな出だしで記事が始まること多いですけど、個人的にはそんなに下がっている印象はないんですよね。 去年の12月から今年1月にかけて、集計してみたら資産はむしろ増えていまし...
オザワークスです。 ネット証券大手のauカブコム証券が2022年1月24日から米国株の取扱いを始めました。 ぼくがauカブコムで米国株投資をするのはもう少し先になりそうですけど、ちょっと冷やかしでのぞいてきたのでそのリポ...
オザワークスです。 米国株CFD、配当利回りランキング2022年1月です。 1月が早くも終わってしまう。 米国株CFD、配当利回りランキング2022年1月 GMOクリック証券でぼくがやってるCFDの米国個別株&不動産ET...
オザワークスです。 連日続いていた米国株の下落が止まったように見えるので、CFDでナスダック100ミニに投資しようと思います。 とりあえずは今週の少ない配当から。 米国株下げ止まったサイン!? さて、今週も米国株CFDで...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2022年1月です。 年初から米国株は下がり始めましたが、配当利回りは意外と。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2022年1月 1位~50位...
オザワークスです。 2日前の記事で書いた、CFDでナスダック100ミニに投資してこの株安からの巻き返しの大波に乗って大儲け作戦、早速やってみました。 ちょっと思惑と違ったなあ。 身銭を切って早速やってみるヤツ 米国株が下...
オザワークスです。 米国株が下がっておりますなあ。 でもこれは考えようによってはチャンスでもあります。 目の前にぶら下がったチャンスを、あなたならどうする? とりあえず今週も配当から行きましょう。 株が下がったということ...
オザワークスです。 自分でもわかっているんです。 このブログには投資のテクニックも相場情報もなく、ネット証券のキャンペーンやサービス紹介記事しかないことを。 でもそれで良い。 米国株にテクニックや相場観なぞ不要 自分のブ...
オザワークスです。 auカブコム証券が、2022年1月24日から米国株取引の取り扱いを始めます。 主要なネット証券5社の中では、マネックス証券、SBI証券、楽天証券に続く4社目ということもあり、「米国株auカブコム証券」...
オザワークスです。 米国株ETF純資産ランキング2022年1月です。 米国株ETF純資産ランキング2022年1月 1位~50位 米国株ETFを純資産額(=ETFの規模)の順に100銘柄並べました。 投資するなら規模の大き...