米国株ETF純資産ランキング2023年9月 投資するETFを選ぶときに重視すべき3つの条件
オザワークスです。 米国株ETF純資産ランキング2023年9月です。 米国株ETF純資産ランキング2023年9月 1位~50位 米国株ETFを純資産額の順に並べたランキングです。 イエローで塗っているのは、現在ぼくが保有...
オザワークスです。 米国株ETF純資産ランキング2023年9月です。 米国株ETF純資産ランキング2023年9月 1位~50位 米国株ETFを純資産額の順に並べたランキングです。 イエローで塗っているのは、現在ぼくが保有...
オザワークスです。 ぼくはやっていませんが、SBI証券と楽天証券ではこの秋から日本株の取引手数料を実質的に廃止するようですね。 いよいよそんな時代が来ました。 米国株のほうはどうなりますかねえ? 今週も配当から。 FX口...
オザワークスです。 タイトルの通りです。 今、松井証券では米国株に関するアンケートを実施していまして、これに答えるともれなく500円分の松井証券ポイントがもらえます。 米国株のアンケートに答えて500ポイントゲット 20...
オザワークスです。 25倍ルールってのがあるって知ってます? リタイアに関連するルールですって。 25倍ルールとは? 皆さんは、25倍ルールというものを知っていますか? 投資の世界の言葉で、リタイアするためには年間の生活...
オザワークスです。 珍しく鼻息荒く大きな目標を立ててみました。 たまにはいいでしょう。 とりあえず今週も配当から。 FX口座の現在の状態 来年末までに5000万円! すっかり高齢化社会のこの日本です。 ぼくの職場にも年寄...
オザワークスです。 SDGsって知ってます? なんかよく知らなかったんですけど、ちょっと中身を見てみたらSDGsって結局経済成長すればほとんど達成できるんじゃね? とぼくは思いました。 SDGsは持続可能な世界を実現する...
オザワークスです。 貯金は足し算、投資は掛け算で資産が増えていくと言われます。 貯金の足し算はいいとしても、投資の掛け算とは一体どういうことなのでしょう? 貯金は足し算、投資は掛け算 ちょっと前に米国株投資家は5年ごとに...
オザワークスです。 米国高配当株ランキング2023年8月です。 米国高配当株ランキング2023年8月 1位~50位 配当利回り3%以上の米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。 8月 シンボル 銘柄 時価総額 配...
オザワークスです。 仕事をしながらふと、自分はいつまで働かなきゃいけないのだろう? と疑問に思いました。 あと何年? 皆さんも考えてみて欲しいです。 とりあえず今週も配当から。 FX口座の現在の状態 あと何年働かないとい...
オザワークスです。 ぼくのPayPay証券での米国株投資ももう丸5年が経ちました。 毎月1万円ずつ米国株を買う投資は5年でとうなったのかな? PayPay証券での米国株投資も5年 早いものです5年。 PayPay証券での...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2023年8月です。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2023年8月 1位~50位 PayPay証券で投資できる米国株の配当利回りランキング...
オザワークスです。 ぼくには資産額とは別に目標とする投資家生活があります。 皆さんはそういうのありますか? とりあえず今週も配当から行きましょう。 FX口座の現在の状態 資産額とは違う目標 投資の目標が、資産額をいくらい...
オザワークスです。 2024年から始まる新NISAの非課税期間が無期限といわれていますが、ぼくはそれイマイチ信じられないんですよね。 いや、霞が関の役人どもがそんな国民のためになる制度そのままにしとくわけねえって。 新N...
オザワークスです。 松井証券で米国株投資を始めて約1年が経ちました。 毎月1万円をぼくのポケットから口座に入金して、それで米国株を買う。 そんな投資を続けています。 松井証券1年続けてどうなった? 松井証券で米国株投資を...
オザワークスです。 米国株時価総額ランキング2023年8月です。 米国株全体が上がっているので時価総額も増えてます。 米国株時価総額ランキング2023年8月 1位~50位 米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。...
オザワークスです。 米国株投資は登山に似ていると思うのです。 その理由を本文で話すのです。 とりあえず、今週も配当から入るのです。 FX口座の現在の状態 米国株は登山と似ている ぼくは思うのですよ、米国株投資というのは登...
オザワークスです。 米国株ETFは高いという話を聞きますが、安価でS&P500に投資するETFを買えます。 最近人気急上昇中の【SPLG】SPDR ポートフォリオ米国大型株式ETF(SPDRポートフォリオS&am...
オザワークスです。 連日暑いです。 米国株ETF純資産ランキング2023年8月です。 米国株ETF純資産ランキング2023年8月 1位~50位 米国株ETFを純資産額の順、つまりはETFの規模の順に並べたランキングです。...
オザワークスです。 株価が好調だと、月初めの資産集計日までそのままキープしてくれってお祈りしませんか? ぼくはしちゃうなあ。 それでは今週も配当から。少ないね。 FX口座の現在の状態 夢を見たい 夢を見させて欲しい。 こ...
オザワークスです。 7月26日のFOMC(米国の利上げを決める偉い人たちの会議)が終わりまして、0.25%の利上げとなりました。 でも26日のNYダウ平均は前日比0.23%の上昇を示して見せて、なんだか結局毎日株が上がっ...