SBI証券でSUSAが買い付けできなくなって2週間。あきらめて【BMO】バンク・オブ・モントリオールを買い付けます

オザワークスです。

SBI証券で【SUSA】iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETFが買い付けできなくなって2週間が経ちました。

もうSUSAはあきらめて他の銘柄に投資します。

SUSAが買い付けできなくなって2週間

SBI証券で【SUSA】iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETFが突然買い付けできなくなってから2週間が経ちました。

本当にある日突然特定の銘柄が買い付けできなくなることがあります。

理由も、はっきりしません。

SBI証券曰く「諸般の事情から、買付注文の新規受注を停止させていただきます。」だそうです。

その諸般の事情が知りたいんじゃ。

ちなみに、SBI証券以外では普通に買い付けができるみたいです。

謎。

さらにちなみに、買うことはできないけど、売ることはできる模様。

さらに謎。

【BMO】バンク・オブ・モントリオールへの投資を開始

他の証券会社では問題なく取引ができるので、SBI証券で買い付けができないのは一時的なものかと構えていましたが、もう2週間。

なんか状況が解消される感じがありませんね。

というわけで、SBI証券でSUSAへの投資はあきらめて、次の投資銘柄として考えていたカナダの銀行【BMO】バンク・オブ・モントリオールの買い付けを開始します。

こういうのは切り替えが大事なんです。

細かいことを言うと、BMOの配当権利確定日が7/30で、それを過ぎてまでSUSAの状況回復を待ってられなかったというのもあります。

現金を持つより投資に回したい

ある程度の期間投資をしている人ならわかると思いますが、現金を現金のまま持っているというのは、ムダなんですよね。

株は保有していれば配当金がもらえるし、値上がりすれば売却益も狙えます。

対して現金は、得になることが何もありません。

こんなムダなものはない。

ですからなるべく多くの現金を投資に回すのです。

今回の件もそうで、SBI証券の口座には株を買えるだけの現金があるのにSUSAは買い付けできない。

そんな現金が滞留し続ける期間がこれ以上続くのが耐えられなかったのです。

なので、別の銘柄に切り替えたんですね。

そんなところです。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。