オザワークスです。
米国個別株の時価総額ランキング2022年9月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2022年9月 1位~50位
米国個別株の時価総額ランキングです。
無配の銘柄は除外しています。
| 9月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆5039億ドル | 0.6% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 1兆9096億ドル | 1.0% |
| 3 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4829億ドル | 1.2% |
| 4 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 4278億ドル | 2.7% |
| 5 | V | ビザ | 4167億ドル | 0.8% |
| 6 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 4112億ドル | 2.4% |
| 7 | XOM | エクソン・モービル | 3983億ドル | 3.7% |
| 8 | WMT | ウォルマート | 3645億ドル | 1.7% |
| 9 | NVDA | エヌビディア | 3398億ドル | 0.1% |
| 10 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 3334億ドル | 3.5% |
| 11 | PG | P&G | 3271億ドル | 2.6% |
| 12 | MA | マスターカード | 3117億ドル | 0.6% |
| 13 | CVX | シェブロン | 3089億ドル | 3.6% |
| 14 | HD | ホーム・デポ | 2988億ドル | 2.5% |
| 15 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 2863億ドル | 1.3% |
| 16 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2686億ドル | 2.5% |
| 17 | KO | コカ・コーラ | 2644億ドル | 2.8% |
| 18 | PFE | ファイザー | 2564億ドル | 3.5% |
| 19 | ABBV | アッヴィ | 2409億ドル | 4.1% |
| 20 | PEP | ペプシコ | 2355億ドル | 2.6% |
| 21 | NVO | ノボ・ノルディスク | 2343億ドル | 1.6% |
| 22 | COST | コストコ・ホールセール | 2299億ドル | 0.7% |
| 23 | MRK | メルク | 2184億ドル | 3.2% |
| 24 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2129億ドル | 0.2% |
| 25 | AVGO | ブロードコム | 2025億ドル | 3.2% |
| 26 | ORCL | オラクル | 1990億ドル | 1.7% |
| 27 | DHR | ダナハー | 1959億ドル | 0.3% |
| 28 | ASML | ASMLホールディング | 1913億ドル | 1.1% |
| 29 | AZN | アストラゼネカ | 1899億ドル | 2.4% |
| 30 | MCD | マクドナルド | 1872億ドル | 2.2% |
| 31 | CSCO | シスコ・システムズ | 1846億ドル | 3.4% |
| 32 | ACN | アクセンチュア | 1796億ドル | 1.4% |
| 33 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1795億ドル | 1.8% |
| 34 | BHP | BHPグループ | 1790億ドル | 13.0% |
| 35 | NVS | ノバルティス | 1767億ドル | 4.2% |
| 36 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1734億ドル | 6.2% |
| 37 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1703億ドル | 2.9% |
| 38 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1672億ドル | 2.0% |
| 39 | NKE | ナイキ | 1658億ドル | 1.2% |
| 40 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1645億ドル | 2.3% |
| 41 | CMCSA | コムキャスト | 1578億ドル | 2.9% |
| 42 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1489億ドル | 2.8% |
| 43 | MS | モルガン・スタンレー | 1483億ドル | 3.3% |
| 44 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1465億ドル | 5.3% |
| 45 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1465億ドル | 3.1% |
| 46 | QCOM | クアルコム | 1442億ドル | 2.2% |
| 47 | COP | コノコフィリップス | 1403億ドル | 1.7% |
| 48 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1398億ドル | 2.2% |
| 49 | LIN | リンデ | 1384億ドル | 1.7% |
| 50 | PTR | ペトロチャイナ | 1367億ドル | 7.4% |
米国株時価総額ランキング2022年9月 51位~100位
| 9月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1334億ドル | 1.1% |
| 52 | CVS | CVSヘルス | 1305億ドル | 2.2% |
| 53 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1302億ドル | 4.0% |
| 54 | AMGN | アムジェン | 1296億ドル | 3.1% |
| 55 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 1293億ドル | 2.4% |
| 56 | INTC | インテル | 1281億ドル | 4.6% |
| 57 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1259億ドル | 2.1% |
| 58 | HSBC | HSBCホールディングス | 1233億ドル | 4.4% |
| 59 | T | AT&T | 1224億ドル | 9.3% |
| 60 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1213億ドル | 1.8% |
| 61 | EQNR | エクイノール | 1188億ドル | 1.8% |
| 62 | INTU | インテュイット | 1184億ドル | 0.7% |
| 63 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1179億ドル | 4.2% |
| 64 | MDT | メドトロニック | 1159億ドル | 3.0% |
| 65 | SPGI | S&Pグローバル | 1159億ドル | 0.9% |
| 66 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1156億ドル | 1.0% |
| 67 | IBM | IBM | 1154億ドル | 5.2% |
| 68 | UL | ユニリーバPLC | 1148億ドル | 4.2% |
| 69 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1131億ドル | 2.6% |
| 70 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1123億ドル | 1.3% |
| 71 | LMT | ロッキード・マーチン | 1109億ドル | 2.7% |
| 72 | DE | ディア | 1107億ドル | 1.2% |
| 73 | HDB | HDFC銀行 | 1037億ドル | 0.9% |
| 74 | SNY | サノフィ | 1013億ドル | 4.4% |
| 75 | DEO | ディアジオ | 994億ドル | 2.2% |
| 76 | SAP | SAP | 993億ドル | 2.5% |
| 77 | BLK | ブラックロック | 992億ドル | 2.7% |
| 78 | ADP | オートマチック・データ・プロセシング | 990億ドル | 1.7% |
| 79 | BP | BP | 986億ドル | 4.3% |
| 80 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 981億ドル | 1.1% |
| 81 | CAT | キャタピラー | 954億ドル | 2.5% |
| 82 | SBUX | スターバックス | 951億ドル | 2.4% |
| 83 | C | シティグループ | 945億ドル | 4.2% |
| 84 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 899億ドル | 7.1% |
| 85 | PBR | ペトロブラス | 886億ドル | 43.6% |
| 86 | EL | エスティローダー | 886億ドル | 1.0% |
| 87 | RIO | リオ・ティント | 879億ドル | 12.6% |
| 88 | CI | シグナ | 877億ドル | 1.5% |
| 89 | ENB | エンブリッジ | 836億ドル | 6.5% |
| 90 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 832億ドル | 2.3% |
| 91 | SO | サザン | 827億ドル | 3.4% |
| 92 | DUK | デューク・エナジー | 823億ドル | 3.7% |
| 93 | MO | アルトリア・グループ | 810億ドル | 8.0% |
| 94 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 799億ドル | 4.5% |
| 95 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 799億ドル | 1.4% |
| 96 | CNI | カナディアン・ナショナル・レールウェイ | 799億ドル | 1.8% |
| 97 | CB | チャブ | 798億ドル | 1.7% |
| 98 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 794億ドル | 0.4% |
| 99 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 784億ドル | 1.1% |
| 100 | SYK | ストライカー | 770億ドル | 1.3% |
再び不調の米国株
9月初めの米国株は、元の木阿弥。
半月でキレイに戻ってしまいましたとさ。
逆に言えばまた買いやすくなったとも言えます。
買い付けがんばろー。
8月の時価総額ランキングはこちら。
個別株投資と単勝馬券
最近競馬にハマっているので個別株投資と競馬の共通点を。
個別株投資は、競馬で言うとお気に入りの好きな馬またはジョッキー(騎手)の馬券をずっと買い続けるようなものだとぼくは思います。
好きだから買う(投資する)、ですね。
どんな馬やジョッキーも連戦連勝というわけにはいきません。調子を落とすときもあります。
でも好きだから買い続ける(保有し続ける)。
でも意外なところでその好きな馬やジョッキーが、ドカーン! ととんでもない馬券を取らせてくれたりします。稀に。
株のほうでも、何でここでお前が? という銘柄がいきなりメチャメチャ株価を上げてきたりします。稀に。
個別株投資ってそんな感じです。
シンプルに、好きだから投資する
だから逆に言うと好きじゃなきゃやってられない。
好きでもない銘柄をお金儲けのためだけに追いかけても、大抵思い通りになんてならないし、途中で嫌になります。
好きな会社だから、持っていられる。
iPhoneが好きでだから【AAPL】アップルに投資している。
そんなシンプルな理由でオッケーなんです。
アップルだって株価が下がることはあるけれど、好きなら気にせずに日々iPhoneを使いながら再び株価が上がるのを待てばいい。
余裕のある良い投資家ですね。
インデックス投資は超低コストな全頭買い
一方で、インデックス投資を競馬に例えると、それはレースに出走する全部の馬の馬券を買うようなものです。
全部の馬を買っているわけですから、まあ何かしら当たりますよね。
インデックス投資も、全世界株のETFなんかだと全世界のすべての業種の企業の株に分散投資する、みたいな感じです。
世界のどこの国が景況で不況でも、どんな業種が景況でも不況でも、何かしら上がっている株はある。
ただし、ここから投資と競馬で違うのですが、競馬だと馬券を1枚買うのに最低でも100円の経費がかかります。
だからレースに出る全部の馬の馬券を買うと18頭なら1800円がまず必要で、何かしら当たると言っても払い戻しの金額が1800円を超えてくれないと、的中したのに全体としては赤字になってしまいます。
ところが、これがインデックス投資の場合は分散投資するためのコストが異常に低い。
馬券で言うと1枚1円とかです。
だからすべての馬(すべての株)を買っていてもリターンが得やすいです。
例え払い戻しの金額が少なくても、コストがまず異常に低いので小さな利益でもちゃんと利益として残りやすい。
インデックス投資のイメージは競馬で考えるとそんな感じですね。
個別株はロマン。
インデックス投資は実利。
オザワークスでした。
















RSS - 投稿
コメントを残す