オザワークスです。
米国株の時価総額ランキング2022年10月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2022年10月 1位~50位
米国個別株を時価総額順に並べたランキングです。
特徴は、配当を出さない銘柄を排除している点です。
それではどうぞ。
| 10月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆2209億ドル | 0.7% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 1兆7369億ドル | 1.1% |
| 3 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4724億ドル | 1.2% |
| 4 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 4295億ドル | 2.7% |
| 5 | V | ビザ | 3743億ドル | 0.8% |
| 6 | XOM | エクソン・モービル | 3638億ドル | 4.0% |
| 7 | WMT | ウォルマート | 3520億ドル | 1.7% |
| 8 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 3456億ドル | 2.8% |
| 9 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 3072億ドル | 1.2% |
| 10 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 3064億ドル | 3.8% |
| 11 | NVDA | エヌビディア | 3022億ドル | 0.1% |
| 12 | PG | P&G | 3011億ドル | 2.8% |
| 13 | HD | ホーム・デポ | 2824億ドル | 2.7% |
| 14 | CVX | シェブロン | 2812億ドル | 3.9% |
| 15 | MA | マスターカード | 2747億ドル | 0.7% |
| 16 | PFE | ファイザー | 2455億ドル | 3.6% |
| 17 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2426億ドル | 2.8% |
| 18 | KO | コカ・コーラ | 2422億ドル | 3.1% |
| 19 | ABBV | アッヴィ | 2372億ドル | 4.1% |
| 20 | NVO | ノボ・ノルディスク | 2273億ドル | 1.6% |
| 21 | PEP | ペプシコ | 2253億ドル | 2.7% |
| 22 | MRK | メルク | 2181億ドル | 3.2% |
| 23 | COST | コストコ・ホールセール | 2090億ドル | 0.7% |
| 24 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 1987億ドル | 0.2% |
| 25 | DHR | ダナハー | 1878億ドル | 0.4% |
| 26 | BHP | BHPグループ | 1798億ドル | 13.0% |
| 27 | AVGO | ブロードコム | 1798億ドル | 3.7% |
| 28 | AZN | アストラゼネカ | 1720億ドル | 2.6% |
| 29 | MCD | マクドナルド | 1697億ドル | 2.4% |
| 30 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1694億ドル | 1.9% |
| 31 | ASML | ASMLホールディング | 1692億ドル | 1.3% |
| 32 | NVS | ノバルティス | 1690億ドル | 4.4% |
| 33 | ORCL | オラクル | 1646億ドル | 2.1% |
| 34 | CSCO | シスコ・システムズ | 1643億ドル | 3.8% |
| 35 | ACN | アクセンチュア | 1620億ドル | 1.5% |
| 36 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1594億ドル | 6.7% |
| 37 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1540億ドル | 2.1% |
| 38 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1525億ドル | 2.5% |
| 39 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1517億ドル | 3.0% |
| 40 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1414億ドル | 3.0% |
| 41 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1403億ドル | 3.5% |
| 42 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1363億ドル | 1.1% |
| 43 | MS | モルガン・スタンレー | 1356億ドル | 3.6% |
| 44 | LIN | リンデ | 1343億ドル | 1.7% |
| 45 | NKE | ナイキ | 1303億ドル | 1.5% |
| 46 | COP | コノコフィリップス | 1302億ドル | 1.9% |
| 47 | CMCSA | コムキャスト | 1294億ドル | 3.6% |
| 48 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1286億ドル | 6.1% |
| 49 | QCOM | クアルコム | 1268億ドル | 2.5% |
| 50 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1265億ドル | 4.1% |
米国株時価総額ランキング2022年10月 51位~100位
| 10月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | CVS | CVSヘルス | 1252億ドル | 2.3% |
| 52 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1216億ドル | 2.6% |
| 53 | AMGN | アムジェン | 1205億ドル | 3.4% |
| 54 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 1204億ドル | 2.6% |
| 55 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1165億ドル | 1.8% |
| 56 | UL | ユニリーバPLC | 1127億ドル | 4.3% |
| 57 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1124億ドル | 2.4% |
| 58 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1123億ドル | 4.4% |
| 59 | T | AT&T | 1093億ドル | 10.4% |
| 60 | INTU | インテュイット | 1091億ドル | 0.7% |
| 61 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1090億ドル | 1.1% |
| 62 | MDT | メドトロニック | 1073億ドル | 3.2% |
| 63 | IBM | IBM | 1073億ドル | 5.5% |
| 64 | INTC | インテル | 1058億ドル | 5.6% |
| 65 | EQNR | エクイノール | 1053億ドル | 1.7% |
| 66 | HSBC | HSBCホールディングス | 1042億ドル | 5.2% |
| 67 | LMT | ロッキード・マーチン | 1024億ドル | 2.9% |
| 68 | SPGI | S&Pグローバル | 1018億ドル | 1.1% |
| 69 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1011億ドル | 1.4% |
| 70 | DE | ディア | 1007億ドル | 1.3% |
| 71 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1000億ドル | 2.9% |
| 72 | HDB | HDFC銀行 | 971億ドル | 1.0% |
| 73 | SAP | SAP | 967億ドル | 2.6% |
| 74 | SBUX | スターバックス | 966億ドル | 2.3% |
| 75 | SNY | サノフィ | 966億ドル | 4.6% |
| 76 | DEO | ディアジオ | 965億ドル | 2.2% |
| 77 | ADP | オートマチック・データ・プロセシング | 939億ドル | 1.8% |
| 78 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 910億ドル | 1.2% |
| 79 | BP | BP | 899億ドル | 4.7% |
| 80 | RIO | リオ・ティント | 886億ドル | 12.4% |
| 81 | CAT | キャタピラー | 866億ドル | 2.8% |
| 82 | CI | シグナ | 846億ドル | 1.6% |
| 83 | BLK | ブラックロック | 829億ドル | 3.4% |
| 84 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 809億ドル | 7.9% |
| 85 | C | シティグループ | 807億ドル | 4.9% |
| 86 | SONY | ソニー・グループ | 793億ドル | 0.8% |
| 87 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 773億ドル | 4.7% |
| 88 | EL | エスティローダー | 770億ドル | 1.1% |
| 89 | SYK | ストライカー | 766億ドル | 1.4% |
| 90 | PBR | ペトロブラス | 765億ドル | 51.1% |
| 91 | CB | チャブ | 760億ドル | 1.8% |
| 92 | ENB | エンブリッジ | 758億ドル | 7.2% |
| 93 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 751億ドル | 2.6% |
| 94 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 744億ドル | 1.5% |
| 95 | CNI | カナディアン・ナショナル・レールウェイ | 744億ドル | 2.0% |
| 96 | NOC | ノースロップ・グラマン | 727億ドル | 1.4% |
| 97 | INFY | インフォシス | 727億ドル | 2.4% |
| 98 | MO | アルトリア・グループ | 727億ドル | 9.0% |
| 99 | SO | サザン | 722億ドル | 3.9% |
| 100 | TJX | TJXカンパニーズ | 721億ドル | 1.8% |
米国株は長い下り坂
米国株は、下がり続けている。
この下り坂はどこまで続いているのだろう?
今はまだその先は見えない。
9月の時価総額ランキングはこちら。
突然消えた中国企業
10月のランキングを作っていて「おや?」と気づいたのが、9月まではランクインしていた【PTR】ペトロチャイナと【LFC】チャイナ・ライフ・インシュアランスの2銘柄が見当たらないこと。
どちらも中国企業です。
ネット証券で銘柄検索にこの2銘柄をかけてみると、そもそも取り扱いがない。
9月まではあったのに……。
はてさてどうしたのか。
中国企業は、やはり中国企業
答えがありました。
日本貿易振興機構(ジェトロ)のサイトにある記事によると、ペトロチャイナなどの中国企業5社は8月12日、米国市場からの上場廃止の申請をすると発表しています。
⇒日本貿易振興機構(ジェトロ)公式「中国の国有企業5社、米証券取引所からの上場廃止発表」
上場廃止なんですね。
その理由を簡単に言うと、企業が米国市場に株式を上場する場合は業績や会計などをきちんと証券取引所に報告する義務があるのですが、上記の中国企業がそれをちゃんとやっていないからです。
記事によるとどうやら3年間は猶予があるようなんですけど、要注意リストに載ってしまっている企業は中国企業を中心に155社もあるそうです。
さすが、中国。
着実に分かれていく世界
いやこれぼくの感想ですけど、これって株式市場の制度を使っての中国排除じゃないの?
要するにもうお前ら出て行けと。
中国企業なんて国有企業じゃなくても完全な民間企業なんてそもそも存在しませんからね。
すべての中国企業の上には中国共産党がいます。
奴らの駒でしかないんです。
そういうスパイ組織ですから、こうやってじわじわと排除されていくんですね。
いずれ中国企業への投資ができなくなるか禁止されるのではないでしょうか。
着実に世界は2つに分かれていきますね。
あなたは、どちら側?
オザワークスでした。
















RSS - 投稿
コメントを残す