米国株時価総額ランキング2022年1月 資産額をチェックしてみよう。為替と株価できっと増えてるぞ!

オザワークスです。

米国個別株時価総額ランキング2022年1月です。

米国株時価総額ランキング2022年1月 1位~50位

配当を出してくれる米国株の個別銘柄を時価総額の順に並べています。

1月 シンボル 銘柄 時価総額 配当利回り
1 AAPL アップル 2兆8122億ドル 0.5%
2 MSFT マイクロソフト 2兆3578億ドル 0.7%
3 NVDA エヌビディア 6811億ドル 0.1%
4 TSM 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー 5950億ドル 1.5%
5 JPM JPモルガン・チェース&カンパニー 4940億ドル 2.3%
6 V ビザ 4716億ドル 0.6%
7 JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン 4579億ドル 2.4%
8 UNH ユナイテッドヘルス・グループ 4319億ドル 1.2%
9 HD ホーム・デポ 4110億ドル 1.7%
10 BAC バンク・オブ・アメリカ 4024億ドル 1.6%
11 WMT ウォルマート 4019億ドル 1.5%
12 PG P&G 3938億ドル 2.1%
13 MA マスターカード 3632億ドル 0.5%
14 PFE ファイザー 3127億ドル 2.8%
15 ASML ASMLホールディング 3052億ドル 0.5%
16 XOM エクソン・モービル 2916億ドル 5.1%
17 KO コカ・コーラ 2605億ドル 2.8%
18 CSCO シスコ・システムズ 2578億ドル 2.4%
19 AVGO ブロードコム 2556億ドル 2.4%
20 LLY イーライリリー&カンパニー 2482億ドル 1.3%
21 NKE ナイキ 2482億ドル 0.7%
22 CVX シェブロン 2410億ドル 4.3%
23 PEP ペプシコ 2406億ドル 2.4%
24 ABT アボット・ラボラトリーズ 2397億ドル 1.3%
25 TMO サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック 2392億ドル 0.2%
26 ABBV アッヴィ 2384億ドル 3.9%
27 COST コストコ・ホールセール 2377億ドル 0.6%
28 ACN アクセンチュア 2345億ドル 1.0%
29 ORCL オラクル 2336億ドル 1.5%
30 NVO ノボ・ノルディスク 2297億ドル 1.5%
31 CMCSA コムキャスト 2286億ドル 2.0%
32 VZ ベライゾン・コミュニケーションズ 2276億ドル 4.7%
33 WFC ウェルズ・ファーゴ 2183億ドル 1.1%
34 INTC インテル 2173億ドル 2.6%
35 DHR ダナハー 2112億ドル 0.3%
36 MRK メルク 2028億ドル 3.3%
37 QCOM クアルコム 2020億ドル 1.5%
38 MCD マクドナルド 1995億ドル 2.0%
39 NVS ノバルティス 1984億ドル 3.6%
40 UPS ユナイテッド・パーセル・サービス 1896億ドル 1.9%
41 T AT&T 1877億ドル 7.9%
42 MS モルガン・スタンレー 1867億ドル 2.0%
43 RDS.B ロイヤル・ダッチ・シェル 1805億ドル 3.5%
44 AZN アストラゼネカ 1760億ドル 2.4%
45 SCHW チャールズ・シュワブ 1734億ドル 0.8%
46 LIN リンデ 1723億ドル 1.3%
47 NEE ネクステラ・エナジー 1695億ドル 1.8%
48 LOW ロウズ・カンパニーズ 1691億ドル 1.1%
49 TXN テキサス・インストゥルメンツ 1657億ドル 2.4%
50 UNP ユニオン・パシフィック 1637億ドル 1.7%

米国株時価総額ランキング2022年1月 51位~100位

1月 シンボル 銘柄 時価総額 配当利回り
51 SAP SAP 1615億ドル 1.6%
52 INTU インテュイット 1607億ドル 0.5%
53 RY ロイヤル・バンク・オブ・カナダ 1586億ドル 3.1%
54 BHP BHPグループ 1585億ドル 9.4%
55 BBL BHPグループ 1577億ドル 9.5%
56 SONY ソニー・グループ 1555億ドル 0.2%
57 PM フィリップ・モリス・インターナショナル 1543億ドル 4.9%
58 HON ハネウェル・インターナショナル 1485億ドル 1.8%
59 PTR ペトロチャイナ 1435億ドル 7.0%
60 TD トロント・ドミニオン・バンク 1433億ドル 3.3%
61 MDT メドトロニック 1413億ドル 2.4%
62 BMY ブリストル・マイヤーズ・スクイブ 1394億ドル 3.2%
63 CVS CVSヘルス 1375億ドル 1.9%
64 UL ユニリーバPLC 1366億ドル 3.8%
65 BLK ブラックロック 1355億ドル 1.9%
66 RTX レイセオン・テクノロジーズ 1353億ドル 2.2%
67 AXP アメリカン・エキスプレス 1350億ドル 1.0%
68 AMAT アプライド・マテリアルズ 1339億ドル 0.6%
69 GS ゴールドマン・サックス・グループ 1326億ドル 1.6%
70 HSBC HSBCホールディングス 1324億ドル 3.4%
71 C シティグループ 1305億ドル 3.1%
72 AMGN アムジェン 1280億ドル 3.1%
73 EL エスティローダー 1277億ドル 0.6%
74 SBUX スターバックス 1262億ドル 1.7%
75 SNY サノフィ 1256億ドル 3.8%
76 DEO ディアジオ 1219億ドル 1.9%
77 CAT キャタピラー 1212億ドル 1.9%
78 IBM IBM 1209億ドル 4.9%
79 DE ディア 1166億ドル 1.0%
80 HDB HDFC銀行 1154億ドル 0.4%
81 RIO リオ・ティント 1142億ドル 9.5%
82 GE ゼネラル・エレクトリック・カンパニー 1113億ドル 0.3%
83 TGT ターゲット 1105億ドル 1.4%
84 BUD アンハイザー・ブッシュ・インベブ 1088億ドル 1.0%
85 GSK グラクソ・スミスクライン 1088億ドル 5.0%
86 LFC チャイナ・ライフ・インシュアランス 1077億ドル 5.7%
87 SPGI S&Pグローバル 1076億ドル 0.7%
88 COP コノコフィリップス 1063億ドル 1.9%
89 MU マイクロン・テクノロジー 1057億ドル 0.2%
90 ANTM アンセム 1055億ドル 1.0%
91 MMM スリーエム 1036億ドル 3.3%
92 INFY インフォシス 1021億ドル 1.7%
93 ADP オートマチック・データ・プロセシング 1006億ドル 1.6%
94 ZTS ゾエティス 998億ドル 0.5%
95 SYK ストライカー 994億ドル 1.0%
96 LMT ロッキード・マーチン 993億ドル 2.9%
97 F フォード・モーター 976億ドル 0.4%
98 BP BP 968億ドル 4.3%
99 PNC PNCファイナンシャル・サービシズ・グループ 945億ドル 2.2%
100 LRCX ラム・リサーチ 942億ドル 0.8%

株高、続く

年明け1月第2週の米国株は、ちょっと下がり気味。でもまだまだ最高値圏内。

年末にかけてババっと上がっていったのに。

3万7000ドルはなかなか遠い。

2021年12月の米国株時価総額ランキング

為替の影響が意外と大きい

さて、現在は株高に加えて為替のほうが円安ドル高で推移しています。

つまり、米国株投資家の資産額が最高に高まる状態にあると言っても言い過ぎではない局面です。

特に為替の影響が大きいですね。

米国が米ドルを刷りまくっていたのをやめていくわけですから、ドルが値上がりしていきます。

皆さん、ちょっと前より資産額が随分増えていませんか?

意外と忘れていてチェックしていない方もいると思うんですよ。

資産額、ひさびさに見てみてください。

きっとびっくりするほど増えていると思いますよ。

ぼくもつい最近資産額が3000万円に届きまして、為替のおかげですね。

それが束の間でも喜んだもん勝ち

で、言いたいことが終わっちゃったんですけど、資産が増えたらとりあえず喜びましょうってことです。

ぶっちゃけ今3000万円あっても、この先下がることは絶対あります。

コロナショックで40%、リーマンショックで最大50%も株価は下がっています。

だから今資産がいくらだってそれは束の間の喜びにすぎません。

特に2021年は株価がバンバン上がりまくった1年でした。

次の2022年は絶対に下がります。

そんなもんなんです。

だけど、だからこそ今は喜んでおきましょう。

喜べるときに。

それが長い投資家としての人生を楽しくやっていくコツだとぼくは思います。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。