オザワークスです。
令和6年分の確定申告を早くも終わらせました。
過去最速です。
そして嫌なことをがんばって早く終わらせると同時に良いこともありますね。
確定申告完了! 10万5000円の還付金!
えいや! と気合を入れて今年の確定申告を終わらせました。
1月中にやったのは初めてです。
人間嫌なことは先延ばしにしがちですからね。
ここは気合を入れてさっさと終わらせました。
そしたらなんと10万5000円も還付されることになりました。
やったね!
がんばって早く終わらせたかいがありました。
外国税額控除は是非ともやりましょう!
今回10万5000円も還付されたのは、やっぱり外国税額控除の存在が大きいですね。
米国株&ETFの配当金入金時に海外で取られている外国税を確定申告時に申請すると取り戻すことができる。
これが、外国税額控除です。
申請しないと完全に取られ損ですからね。
米国株投資家を名乗るならこれは是非ともやりましょう。
ブログ記事のアップデートが必要だが…
で、外国税額控除のやり方はこうですよ~というブログ記事のリンクをペタペタと貼るのがいつものパターンなんですが、今回それはやりません。
ぼくもその手の記事を良く書きましたけど、去年ぐらいからネットで確定申告できるe-Taxのインターフェースっていうか画面のデザインが変わりまして、なんかよくわからんくなってしまったのです。
今は緑を基調としたデザインになりまして、昔の古臭いけどカラフルなあの画面のほうがまだわかりやすかったなあ。
なので、今はちょっと自分の記事を大っぴらに紹介しにくい状態なのです。
新しく確定申告&外国税額控除のやり方記事を書けばいいんですけど、正直めんどいなあ。
でも、昔と今とではちょっとやり方も違うんですよね。
まあ、その辺は気分が乗れば、ということで。
あーでもない、こーでもないと色々自力でやってればそのうち自分でできますよ。
とにかく、米国株投資家は確定申告と外国税額控除はやっとこうぜ!
オザワークスでした。
コメントを残す