今週の配当10月第2週 このところの株高に冷や水を浴びせる下落。浮かれずにコツコツ継続の基本を思い出す

オザワークスです。

最高値更新~、資産額更新~とか浮かれているとこの下落です。

基本が大事ですね。

今週も配当から。

今週の配当

配当10/6入金分 $20.81
【VCIT】バンガード・米国中期社債ETF
(SBI・NISA&特定) $8.23

【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
(SBI・NISA&特定) $6.01

【BIV】バンガード・米国中期債券ETF
(SBI・NISA&特定) $6.57
配当10/7入金分 $67.61
【TLT】iシェアーズ米国国債20年超ETF
(SBI・NISA&特定) $5.05

【PFF】iシェアーズ米国優先株式&インカム証券ETF
(SBI・NISA&特定) $8.93

【LQD】iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債ETF
(SBI・NISA) $7.32

【JNK】SPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイイールド債券ETF
(SBI・NISA&特定) $9.30

【IGIB】iシェアーズ米ドル建て社債5-10年ETF
(SBI・NISA) $7.69

【HYG】iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF
(SBI・NISA&特定) $9.63

【EMB】iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券ETF
(SBI・NISA) $7.07

【AGG】iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF
(SBI・NISA) $5.85

【SJNK】SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイ・イールド債券ETF
(楽天・特定) $3.37

【NVDA】エヌビディア
(eスマート・特定) $0.09

【HYG】iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF
(DMM.com・特定) $3.31
配当10/8入金分 $28.97 ¥792
【EMB】iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券ETF
(マネックス・特定) $5.65

【HYG】iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF
(マネックス・特定) $8.22

【JNK】SPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイイールド債券ETF
(マネックス・特定) $7.73

【PFF】iシェアーズ米国優先株式&インカム証券ETF
(マネックス・特定) $7.37

【HYG】iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF
(PayPay・特定) ¥440

【EMB】iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券ETF
(PayPay・特定) ¥352
配当10/9入金分 $11.64
【MRK】メルク
(マネックス・特定) $11.64

配当の合計

配当金合計(米ドル)
2025年10月合計 $304.17

2024年10月合計 $712.36
2023年10月合計 $594.04
2022年10月合計 $482.40
2021年10月合計 $382.30
2020年10月合計 $294.83

2025年合計 $5917.11

2024年合計 $7388.10
2023年合計 $6933.93
2022年合計 $6253.04
2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33

今まで全部合計 $60245.35

PayPay証券配当金合計(日本円)
2025年PayPay証券配当合計 ¥18993

2024年PayPay証券配当合計 ¥21416
2023年PayPay証券配当合計 ¥13065
2022年PayPay証券配当合計 ¥8571
2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086

今まで全部PayPay証券配当合計 ¥67667

今週の取引ほか

10月第2週売買記録
米ドル
(松井・FX) 売り $20.00

【C】シティグループ
(SBI・特定) 買い 1株 新規投資
中古車でガマンするぞ貯金
現在、33万円!

FX口座の現在の状態

久々の大きな下落

お~っと、ここでまともな下落ですか!

ずいぶん久々に下がりましたね。

4月の暴落以来、半年ぶりですか。

ぼくの資産も6000万円を割り込んでしまいましたね。

米株市場は半年間順調すぎた

今年4月の株価暴落以来、米国株は堅調に上がり続けていました。

トランプ関税の不透明感の解消、米国の利下げ再開、自民党高市総裁の誕生からの円安でこの半年間米国株は順調すぎる道のりで、米国株投資家たちの資産額もうなぎのぼりでした。

順調すぎたのです。

この週末の株価の下げ、これが本来の株式相場というものです。

上がったら下がる。

上がりすぎたら、大きく下がる。

そういうものですね。

基本に立ち返る

ではどうするのか。

今まで通り、働いて、給料もらって、配当もらって、株を買いましょう。

ひたすらそれを続けましょう。

それだけです。

現在はすべてただの通過点です。

資産6000万円突破も通過点。

今週株価が大きく下げたのも通過点。

目的地ではなくただの通過点ですから、これまでもこれからもやることは変わりません。

コツコツ米国株投資を継続です。

この度の下落はそのことを思い出すいいきっかけになりましたね。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。