そうか、コロナの暴落からもう2年経つのか……。結局投資を続けている人が大儲けしているな

オザワークスです。

ふと、そういえば2020年3月のコロナ暴落から丸2年経つんだなあと思いまして。

初めての暴落。コロナショックは強烈だった

いや、2年後の2022年3月も結構株下がっていますけどね。

2020年3月の暴落はなかなか強烈でした。

ぼくも2013年から投資を始めた身でリーマンショックも知らず、コロナショックが初めて味わう暴落でした。

実際にコロナショックを目の当たりにした人なら覚えていると思うけど、最初に株が下がり出して債券とか金(ゴールド)の価格が上がるんですよね。

その後も暴落が進むと、今度は債券や金まで一緒になって暴落しだしてそりゃあもう絶望的な気持ちになったものです。

あれはなかなかだった。

ぼくも200万円くらい損しましたね。

コロナショックに比べたら小物

あのコロナショックから2年。

なんかまたヨーロッパのほうでギャーギャーやってますけど、コロナに比べたら小物も小物。

このくらいの下げで騒いでいてはいけません。

コロナを経験した投資家さんならもうわかりますよね?

この後上がりますから。

ここで買っておかなければいけません。

コロナから1年後の2021年3月のあのヒリヒリとするような株価の爆上げを思い出します。

あれはあれですごかった。

しっかり歴史から学びましょう。

下落にビビるのもまた経験

株価の下落に今ビビっているのは、コロナ後に投資を始めた人だけでしょう。

おうおう、ビビれビビれ。眠れない夜を過ごせ。

と、ちょっと意地悪な気持ちでそう思います。

ま何事も経験ですからね。

これを乗り越えていくとまた強くなりますよ。

ぼくも含めて誰もが通って来た道だから。

来年2023年のために今から株を買う

いやでもホント、コロナショックで投資を辞めないで良かった。

結果これですからね。

こういう事実を知ってしまうと、ねえ?

米国株投資は簡単です。

さあて、我々は来年2023年の株価爆上がりのために今からポチポチ買っていきますか。

オザワークスでした。






"share"とは株式を意味する英単語でもある


投資の常識を変える

投資で大儲けする or 大損する時代は終わった。
安定した副収入を作る配当投資こそが投資の新常識。


コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。