1ドル=147円。ここまで円安になった原因は、ぼくのFXにあると思う
オザワークスです。 FXをやっているんですけど、最近自分が逆神なのだと気づきました。 なのでFXを辞められません。 逆にね。 毎週FXで損してます 普段は米国株投資で通ってるぼくですが、こう見えて松井証券でFXもちょっと...
オザワークスです。 FXをやっているんですけど、最近自分が逆神なのだと気づきました。 なのでFXを辞められません。 逆にね。 毎週FXで損してます 普段は米国株投資で通ってるぼくですが、こう見えて松井証券でFXもちょっと...
オザワークスです。 昨年末からFXをコツコツ続けているのですが、何の変化もありません。 どうしよう? とりあえず今週も配当から。 FX口座の現在の状態 FXは、失敗 米国株投資家のぼくですが、意外とFXもやったりしていま...
オザワークスです。 円安ドル高が進んでじわじわとFXで負け始めています。 人生上手くいかないもんです。 はあ。 今週の配当も少ないです。 FX口座の現在の状態 1ドル=136円とは… 1ドル=136円になっちまいました。...
オザワークスです。 なんとかFXで儲けたいんですが、それもなかなか難しいのです。 強く勝負できる人ってどういうメンタルしてるんでしょう? とりあえず今週の配当からです。 FX口座の現在の状態 FX、1か月半やってみて利益...
オザワークスです。 前回、松井証券で米国株の米ドル決済が始まる記事を出しました。 前回の記事では、米国株の米ドル決済の大枠を話したので、今回はぼくの個人的な投資も含めて松井証券の米ドル決済どうなるんだろう? という話をし...
オザワークスです。 なんと、松井証券が2月13日から米国株の米ドル決済サービス実装を発表しました。 これは予想していなかった。驚いた。 松井証券が米国株の外貨決済に対応 ネット証券大手の松井証券は、2022年2月13日か...
オザワークスです。 松井証券でFX始めました。 FXでも証券会社があの手この手でキャンペーンをよくやっていますけど、 やっていますけど、 いや~、きついっス。 とりあえず今週の配当いきましょう。 松井証券FX口座の現状 ...
オザワークスです。 FXやってますかー! 円高ドル安の世の中が来ますよー! 円高でちょっと利益出た 円高になりましたね。 1ドル=136円から一気に132円へ。 ぼくもこれからは円高ドル安になると踏んでつい最近FXを始め...
オザワークスです。 近い将来の円高ドル安を予想してFXを始めたのに、キッシーの強引な防衛増税でなんかいろいろ狂ってきそうな気がします。 いや、そのほうが日本の将来のためにはいいんだけどね。 とりあえず今週も配当から。 正...
オザワークスです。 血迷って今度はFXを始めてみました。 待ってろよ、世界の金持ちども。 いや、マジで円高ドル安来るってマジで 現在、2022年12月15日。 これから近い将来円高ドル安の世の中が来る気がします。 米国は...
オザワークスです。 金融政策が変わると日本経済はピンチになりますが、自分はこれを機に為替で大きく儲けたいと思っています。 座して死を待つ気はない。 やるぞ! その前に今週の配当から。 この先急激な円高ドル安を予想している...
オザワークスです。 米ドルと日本円の為替相場が、たった1日で146円から138円へと急変動しています。 ぼくはこれを見て、ああ一瞬で人生終わった人が多数いるんだろうな、と背筋が寒くなりました。 週明けは多分電車が止まりま...
オザワークスです。 とうとう1ドル=150円になってしまいました。 が、ぼくはというと1ドル=110円台時代の感覚からなかなかアップデートできず、あれ? と思うようなことが多々起こります。 そういう世の中についていけてな...
オザワークスです。 住信SBIネット銀行が為替手数料の改定を発表しました。 これまで1米ドルあたり4銭だったものが、7月25日以降は6銭へと高くなってしまいます。 住信SBIネット銀行、7/25より為替手数料を改悪 住信...
オザワークスです。 【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1を円貨決済で、つまり日本円で買い付けたら意外と感触は悪くありませんでした。 ただし、配当金と売却時の余計な為替手数料には注意です。 とりあえずは今週も配当から。...
オザワークスです。 財務大臣が「悪い円安」とか軽はずみに言ってしまう時代です。 為替や物価のこと、正しく理解できてます? とりあえず今週も配当から。 下落 vs 円安で相殺 月末なんで資産額をまとめてるんですけど、週末に...
オザワークスです。 ふと為替レートを見たら1ドル=126円になってるじゃあーりませんか。 何にもしてないのにまた資産が増えちゃったわ。困るわ。 で、米国株はいいんだけど、本当に困るわなのは、日本なんですよね。 とりあえず...
オザワークスです。 いよいよ米国が利上げを発表しましたね。 その発表の何日か前から為替は1ドル=118円と6年振りの円安ドル高水準に達しています。 どうして米国が利上げすると円安ドル高になったり株価が下がったりするのでし...
オザワークスです。 楽天証券で10月1日~12月30日まで、米ドルの為替手数料キャッシュバックキャンペーンが展開されていることが明らかとなりました。 まったくもう、そういうのはもっと早く言ってよね。 為替手数料キャッシュ...
オザワークスです。 ドル高円安になると米国株投資家の資産額は目に見えて増えますが、それは幻のようなもの。 でも例え幻であっても資産が増えたように感じるのだから、それはそれで良い気分を楽しみましょうと言うお話。 まずは、今...