保有する米国個別株77社の従業員数を調べてみた。とりあえず北海道に侵攻できるくらいなのは分かった
オザワークスです。 最近どうもどこかに攻め込みたくてたまりません。 男の更年期障害でしょうか。 そんなわけで、ぼくが保有する米国個別株77銘柄の従業員数を調べてみました。 従業員の哀しい宿命 ぼくは2022年6月現在、米…
今から始める少額コツコツ米国株&配当金
オザワークスです。 最近どうもどこかに攻め込みたくてたまりません。 男の更年期障害でしょうか。 そんなわけで、ぼくが保有する米国個別株77銘柄の従業員数を調べてみました。 従業員の哀しい宿命 ぼくは2022年6月現在、米…
オザワークスです。 タイトルの通りです。 どの証券会社で見てもNYダウはまったく同じように下がっています。 これ米国株の終わりの兆候ではないでしょうか? とりあえず今週の配当から行きましょう。 ネット証券各社ダウ平均の比…
オザワークスです。 明けましておめでとうございます。 さあ、2022年になりました。 今年やりたいことをガシガシ書いていきたいと思います。 とりあえずは、2021年最終週の配当から。 ETFを買い終わったら、貯金! 20…
オザワークスです。 大体毎日配当金をもらっています。 今回は、そんな米国株投資家の一週間を追ってみたいと思います。 そうです。ネタがないんです。 まずは、いつもの通り今週の配当から。 月曜日、配当金をもらいつつ事故対応 …
オザワークスです。 12月1日、NYダウ平均が2万4000ドルまで下がってしまいました。 終値は2万4022ドルでしたが、瞬間的には2万4000ドルを割っています。 ちょっと、自分の想定以上に下げています。恐いな。 こう…
オザワークスです。 自分の米国株投資が自分では普通と思っていても、いざ他人様のそれと比べるとあまりの落差に驚きを通り越して何やら笑えてくることがります。 でもそれでも、真面目に米国株投資やってる他の投資家さんには申し訳な…
オザワークスです。 この間職場で持株会のお誘いのチラシが配られました。 ぼくは持株会なんて意味ないことを知っているのですぐに丸めて捨てたのですが、知らない人たちの間では束の間「持株会とは?」「投資とは?」みたいなことが話…
オザワークスです。 リアルで投資をしたこともないような人からいきなり株の話とかを振られるとあたふたしてしまいますよね。 投資家あるあるです。 そして投資に興味もないような人が株の話をし始めるということは、それはある種のサ…
オザワークスです。 前回の記事、楽天ポイントの利息の話を書いていてふと思いました。 もしも銀行預金が元本保証でなくなったら一体どうなってしまうのだろう? って。 今回は、銀行預金が元本保証を辞めてしまった世界のお話。 前…
オザワークスです。 ぼくはぜんぜん詳しくないんだけど、楽天グループで色々使える楽天ポイント。 その楽天ポイントを楽天に預けるだけで毎月利息がもらえる新サービスが始まったようです。 その名も「楽天ポイント利息」。 そのまん…
オザワークスです。 実は今まで隠してきましたが、家族を人質に取られ、その犯人にETFを買えと脅迫されています。 とりあえず今週の配当情報の後、事件の詳細をお話ししましょう。 犯人は米国株ETFに精通している? 買いました…
オザワークスです。 縁あって何人かに投資を教えています。 で最近思うのが、人に投資を教えるのって色々な意味で難しいよなあということです。 皆さんは、人に投資を教えるかどうか、よく考えたほうが良いと思いますよ。 VOOでい…
オザワークスです。 もーいーくつねーるーとー、カーブーかーうーひー。 ということで、次の月曜日に【VOO】バンガードS&P500ETFを10株買います。 こういう大きな買い付けの前は、何日も前からカウントダウンし…
オザワークスです。 ぼくには投資の先生が何人もいますが、今日はそのうちの1人を紹介しましょう。 ぼくの投資の師、雨漏り先生です。 職場が雨漏りだらけ ぼくが朝行っている仕事先は、築何十年か知りませんけれど建物がボロッちい…
オザワークスです。 投資をしない人と話していると、何でこんな変なことを言うのだろうと首をかしげてしまうことが度々あります。 多くの投資家さんが経験あると思います。 あれ何なんでしょうね? 投資していない人の言葉、ズレがひ…
オザワークスです。 先日職場でヤバいことがあって、それで改めて貧乏は危険だと思ったので記事にします。 職場で蛍光管が切れた。2日後…… ぼくの職場は運送業で、年中無休、24時間稼働している職場です。給料は言うまでもなく、…
オザワークスです。 ふと、ひらめきました。 米国株でプリキュアファンドは作れるのだろうか? 早速考えてみよう。 最新作、トロピカル~ジュ!プリキュア絶賛放送中! 米国投資家の皆様、プリキュア観てますか? ぼくは毎週楽しく…
オザワークスです。 タイトルにもあるように、マネックス証券でやっていた「日経平均が30年振りに3万円を突破した記念に特製Tシャツを5000名にプレゼントキャンペーン!」にこっそり応募したら、地味に当たってしまった話です。…
オザワークスです。 2020年も残すところあとわずかとなりました。 12月30日。ふと、今年最後のブログ更新じゃないかと気が付き、これは書き溜めた記事を吐き出してる場合じゃねえ、ということで急いで2020年の思い出し記事…
オザワークスです。 久々に将棋×投資のコラボレーションの話。 一部で存続が危ぶまれていた第6期の叡王戦が、老舗お菓子メーカーの不二家がスポンサーとなることで開催される運びとなりました。 そして、サブスポンサーには我らがS…