日本円で米国株を買ってはいけない。何故、米国株投資は米ドル建てでないといけないのか

オザワークスです。

米国株投資で一番最初の選択は、どんな銘柄に投資すべきか、などではありません。個別株かETFか、これも違う。

米国株投資家がまず最初に決めなければならないのは、自分がこれから米国株を日本円で買うのか、それとも米ドルで買うのか、そのことです。

そして、米国株投資は米ドルで取引するのが圧倒的に合理的です。

その理由をわかりやすく説明します。

米国株投資は米ドル? 日本円? どっちでする?

米国株投資に対応したネット証券の中で、SBI証券、マネックス証券、楽天証券の3社は、日本円と米ドルどちらでも米国株を取引きできます。

突然ですが、皆さんは日本人投資家ですね? そうすると生活通貨は日本円であり、日本円は我々日本人にとってとても馴染みのあるものです。

憧れの米国株も手に馴染んだ日本円で取引できるならそのほうがいいのかな、と思うでしょ?

なんだか米ドルはよそ様だし、1ドル=○○円と言われてもピンとこないし、日本円でも取引できるのにカッコつけて大袈裟にわざわざ米ドルで取引しなくても、と思うでしょ?

違うんだな。

ちゃんと理由があるんですよ。米国株は米ドルで取引したほうが良いということに。

日本円で米国株を買っても為替手数料は発生している

その理由を説明する前にまず、米国株取引の流れをおさらいしてみましょう。

私たちは日本に住む日本人投資家です。日本円を持っています。

その日本人投資家が手持ちの日本円を証券会社や銀行などで米ドルに換えて、その米ドルで米国株を買います。これが米ドルで米国株を取引する場合。

手持ちの日本円を米ドルに交換するときに交換の手数料を取られます。これが、為替手数料です。

でも、米国株は日本円でも取引できると聞きました。そうすると、投資家がわざわざ為替手数料を支払ってまで米ドルで取引するのはなんだかバカみたい。

それが違うんです。

確かに証券会社のサイト上では、◯◯会社の株10株を××円で買う、などと日本円で直接米国株取引の注文を出せはします。

これだと一見米ドルは関係ないかのように見えますけど、日本円で取引の注文を受けた証券会社は、注文額の日本円をまず米ドルに換えて、それでから注文を米国の株式市場へと持って行きます。

為替の取引はしているんです。米ドルで株取引したい場合は、投資家自身が為替の交換を行います。日本円で株取引の注文を出しても、証券会社が自動的に為替交換をするだけです。

だって、考えてみてください。米国の株式市場ですよ。そこへ諭吉(日本円)を持って行ったところで、向こうで受け取ってもらえるはずがないじゃないですか。

米国株の取引は、1つの例外もなく米ドルでのみ執り行われています。

つまり、日本円で注文しようが何しようが、絶対に日本円⇒米ドルの為替取引は発生するんです。

そして、為替取引をすれば、為替手数料を取られます。

米ドルで取引しても、日本円で取引しても、同じように為替手数料は発生するのです。

ていうか、日本円で注文しても為替手数料はかかります。これ重要。

米国株投資での配当金は必ず米ドルで入金する

それを踏まえた上で、米ドルと日本円、それぞれで米国株に投資してみると違いが顕著に出てきます。

前もって言いますが、ここで利用する証券会社は、SBI証券、マネックス証券、楽天証券とします。

まず、米ドルで米国株投資をする場合です。この場合米国株を買ったあと口座内には米ドルが残ります。買い付け余力ですね。

そして米国株やETFを保有していると定期的に配当金がもらえます。これがなんと、米ドルです。

米国企業から支払われた配当金は、必ず米ドルで投資家の証券口座に入金します。

配当金が入金すると口座に残っていた米ドルと合わさり、買い付け余力が増えます。配当金が入金したことによって、新たな米国株を買い付けることができるかもしれませんね。

1つの口座に2つの通貨が

次に、日本円で米国株投資をする場合です。この場合でも為替手数料は発生して、株を買ったあとは口座内に日本円が残ります。買い付け余力です。

そして米国株やETFを保有していると定期的に配当金がもらえます。前にも言いましたが、これがなんと、米ドルなんです。

日本円で米国株を買っても、保有する米国株から受け取る配当金は必ず米ドルです。これは変わりません。

するとどうでしょう。口座内に残っていた日本円の買い付け余力、とは別に受け取った配当金の分だけ米ドルの現金が出現することになります。

さて、この米ドル、どうしましょう?

日本円と米ドルを合わせて米国株を買い付けることはできません。必ずどちらかの通貨で、となります。

口座に残っていた日本円を米ドルに換えるか、それとも配当金の米ドルを日本円にして新たな株を買うか。

そのどちらを行っても、為替手数料が発生します。

うーん、どうしよう。悩んでいる間にもチャリンチャリンと米国株から米ドルの配当金が入金し続けます。

通貨は米ドルに統一すると合理的

もうお分かりですね。

日本円で米国株投資をしてしまうと、証券口座の中で日本円と米ドルがそれぞれで存在してしまって、配当金の再投資が上手くいかなくなってしまうのです。

配当金で再び米国株を買う予定がなくても、配当金は必ず米ドルです。米ドルを日本円に換えて何かおいしいものでも食べようと思っても、為替手数料が発生します。

一方、初めから米ドルで米国株投資を行った場合、そういうチグハグなことは起こりません。

株を買ったあとは口座に米ドルが残り、そこへ米ドルの配当金が入金して、そうして米ドルが貯まってくればまた米ドルで米国株を買う。この自然なサイクルが可能です。

最初、株を買う前に日本円を米ドルに換えるところでは為替手数料が発生しますが、それ以後は為替交換をする必要が生まれません。よって、余計な為替手数料も発生しません。

どちらが合理的か明白ですね。

米国株は売却しても代金は米ドル

さらにもう一つ言うと、米国株を売却した場合、ここでも日本円で投資してしまうと厄介というか面倒なことになります。

米国株を売却すると、その代金は必ず米ドルで口座に戻ってきます。日本円で米国株を買っていたとしてもです。

そうするとまた配当金のときと同じ問題です。日本円と米ドルが、口座内でケンカする。

戻ってきた米ドルを日本円に換えるとまた余計な為替手数料が。

筋が悪いですね。

ワンタップバイは日本円で米国株投資をさせて、がっちり!

ここからは余計な話。

One Tap BUY(ワンタップバイ)というスマホ向けに特化したネット証券があります。

ワンタップバイでも米国株投資はできるのですが、上で挙げた3証券とは違い、使える通貨は日本円だけです。

日本円で米国株を買って、もらえる配当金も日本円。

統一が取れていると言えば聞こえはいいですが、ワンタップバイでの配当金は日本円と言っても、元々は米ドルの配当金をワンタップバイが強制的に日本円に換えているだけのことです。

そこには当然、為替手数料が絡んできます。しかも、ワンタップバイの為替手数料は他の証券会社(25銭)よりも高い、1ドルあたり35銭です。

ワンタップバイでは、米ドルでの米国株投資ができません。

この記事をここまで読んでくださった方なら、ワンタップバイの儲けの秘密の一端が、ああなるほどね、とわかっていただけるかと思います。

米国株投資は米ドルで行うのが自然

さて、まとめです。

SBI証券、マネックス証券、楽天証券の3証券では、米ドルと日本円のどちらでも米国株の取引ができます。

が、米ドルでの取引一択です。

日本円での取引は、為替手数料を無駄に払いやすいし、2つの通貨がにらみ合ってしまってそもそも投資がスマートにいきません。

配当金は必ず米ドル。売却代金も必ず米ドル。初めから米国株投資というものは、米ドルで行うようにできているのです。

米ドルでやりましょう。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。