今週の配当7月第5週 森永卓郎著『年収300万円時代を生き抜く経済学』の続編のタイトルを当ててみよう
オザワークスです。 経済アナリストの森永卓郎氏の著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』を皆さんは覚えておいででしょうか。2003年当時、ベストセラーになりましたね。 2020年、17年間の沈黙を破ってその続編(?)が...
オザワークスです。 経済アナリストの森永卓郎氏の著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』を皆さんは覚えておいででしょうか。2003年当時、ベストセラーになりましたね。 2020年、17年間の沈黙を破ってその続編(?)が...
オザワークスです。 配当狙いの投資とは、電車がひっきりなしに通過する線路の隣で積み木遊びをするようなものです。 通過する電車が株価の動きで、積み木が配当金です。どんなに積み木を積み上げようとしても、電車が通るたびにガラガ...
オザワークスです。 投資用語解説の時間です。今回は、株式の額面についてです。 株式の額面とは何か? 企業が株式を発行してそれを投資家に売るのは、事業資金を手に入れるためです。 企業はタダで自分の会社の株式を発行します。そ...
オザワークスです。 GMOクリック証券でできるCFDの米国株投資。個別株&不動産ETFの配当利回りランキング2020年7月号です。 CFDで米国株、配当利回りランキング2020年7月 この配当利回りランキングは、GMOク...
オザワークスです。 土曜の朝にSBI証券でマイポートフォリオを確認しようとしてできないことが多い。サイトのメンテナンス中。 朝から人をイラっとさせる天才かよ。 SBIが何故そうするのか、それは米国株投資が「まだまだ」だか...
オザワークスです。 PayPay証券でもできる米国株投資。PayPay証券で取り扱いのある米国個別株とETFの配当利回りランキング2020年7月号です。 先月(6月)ランキング圏外から急浮上した謎のETFが一人。配当利回...
オザワークスです。 自分の保有する62銘柄の個別株の株価変遷を調べたり、競争原理が働いて放っておいても勝手に経済成長していってしまう資本主義社会について考えると、どうも株価というものはどれもこれも自然と時間が経てば自然と...
オザワークスです。 プロ将棋の世界で最年少タイトルホルダー藤井聡太棋聖が誕生しました。 スゴイ才能の持ち主、まさに天才です。 藤井棋聖に将棋で勝てますか? と聞かれればほとんどの人が勝てるわけない、と答えることでしょう。...
株価の上がる銘柄を探しているさすらいの米国株投資家、オザワークスです。 自分の保有している米国市場上場の個別株62銘柄の過去40年間の株価をさかのぼって調べてみたところ、どうも株というものは年月が経てばそのほとんどは上が...
オザワークスです。 投資用語解説。今回は、経済学者のトマ・ピケティ先生と彼の著書である『21世紀の資本』についてです。 トマ・ピケティはフランスの経済学者 トマ・ピケティ先生は、1971年生まれのフランスの経済学者です。...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は「資本主義」についてです。 「資本主義」ってよく聞きますけど、一体どういう考え方なんでしょう。 ……と言ってもこれを書いているオザワークスは、高卒の学のないただのおじさんです。あく...
オザワークスです。 これからはETFを買うと方針を改め、早速買いました。 とりあえずは【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1をなるべく急いで買っていこうと思います。 その理由は本編で。 んじゃまずはいつものように今週の...
株価の上がる銘柄を探しているさすらいの米国株投資家、オザワークスです。 なんとか株価の上がる銘柄がわからないかなあ、と自分のポートフォリオをぼんやり眺めていたら、もしかして! とひらめきました。 30年前、40年前の株価...
オザワークスです。 決めました。投資の方針を変えます。配当とかなんとかそういうもんは全部蹴飛ばして、資産増やしてくれそうなETFだけを買います! 2020年の半年だけで200万円近く損したことが決め手になりました。 あた...
オザワークスです。 調べてみると、2020年はすでに株で200万円近く損していました。 恐ろしい。 しかし、S&P500に投資していればその損もほとんどしてなかったことも同時にわかりました。 これもある意味恐ろし...
オザワークスです。 投資に大事な要素っていくつかあるけど、もしかしたら一番大事なのは入金額かもしれません。 入金額というのは、いくらぐらい投資にお金を使えたか、のことです。 いくら良い案件でも、入金額が小さいとどうしても...
オザワークスです。 マネックス証券では現在、外国株取引口座において日本円から米ドルへの為替手数料が無料です。 みんなマネックス証券でじゃんじゃん米国株投資をしましょう! 為替手数料無料は、マネックス証券だけ! 日本から米...
オザワークスです。 投資をしない人は無頓着ですけど、実は大きく儲けるチャンスはそこかしこにあります。なかなか怖くて手を出せないだけで。 でも、手を出さないと儲からないのもまた事実。 地雷を踏ん付けて死にたくないけれど儲け...
オザワークスです。 米国株投資で一番最初の選択は、どんな銘柄に投資すべきか、などではありません。個別株かETFか、これも違う。 米国株投資家がまず最初に決めなければならないのは、自分がこれから米国株を日本円で買うのか、そ...
オザワークスです。 「海外ETF純資産ランキングTOP100配当利回り付き」という記事を作りました。海外ETFを純資産額の順に並べつつ配当利回りの確認もできるという優れものです。 今回は、それの作り方です。 海外ETFの...