オザワークスです。
PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2023年2月です。
もくじ
PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2023年2月 1位~50位
PayPay証券で投資できる米国個別株&海外ETFの最新配当利回りランキングです。
無配の銘柄は除外しています。
PayPay証券で投資できる無配の米国株一覧はこちらです。
| 2月 | シンボル | 銘柄 | 2月 配当利回り |
1月 配当利回り |
| 1 | EWZ | iシェアーズMSCIブラジルETF | 12.89% | 12.61% |
| 2 | ARCC | エイリスキャピタル | 9.75% | 10.08% |
| 3 | MO | アルトリア・グループ | 7.81% | 8.36% |
| 4 | MAIN | メインストリート | 6.70% | 6.89% |
| 5 | TIP | iシェアーズ米国物価連動国債ETF | 6.48% | 7.53% |
| 6 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 6.48% | 6.52% |
| 7 | BX | ブラックストーン | 6.25% | 5.81% |
| 8 | XRX | ゼロックス | 5.96% | 5.87% |
| 9 | PFF | iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF | 5.80% | 5.58% |
| 10 | T | AT&T | 5.70% | 5.77% |
| 11 | HYG | iシェアーズiBoxxドル建ハイイールド社債ETF | 5.32% | 5.51% |
| 12 | MMM | スリーエム | 5.30% | 4.94% |
| 13 | INTC | インテル | 5.28% | 4.99% |
| 14 | WBA | ウォルグリ-ン・ブーツ・アライアンス | 5.22% | 5.35% |
| 15 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 4.98% | 4.99% |
| 16 | EMB | iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券ETF | 4.91% | 4.81% |
| 17 | IBM | IBM | 4.88% | 4.67% |
| 18 | DOW | ダウ | 4.81% | 4.87% |
| 19 | GPS | ギャップ | 4.36% | 4.53% |
| 20 | SO | サザン | 4.08% | 4.05% |
| 21 | KHC | クラフト・ハインツ | 4.00% | 4.01% |
| 22 | C | シティグループ | 3.96% | 3.99% |
| 23 | ABBV | アッヴィ | 3.91% | 3.95% |
| 24 | VYM | バンガード・米国高配当株式ETF | 3.81% | 3.84% |
| 25 | PFE | ファイザー | 3.79% | 3.63% |
| 26 | CVX | シェブロン | 3.70% | 3.14% |
| 27 | AMGN | アムジェン | 3.54% | 3.23% |
| 28 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 3.53% | 3.51% |
| 29 | HPQ | HP | 3.47% | 3.76% |
| 30 | XOM | エクソンモービル | 3.26% | 3.21% |
| 31 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 3.20% | 3.07% |
| 32 | USIG | iシェアーズブロード米ドル建投資適格社債ETF | 3.19% | 3.01% |
| 33 | AVGO | ブロードコム | 3.08% | 3.22% |
| 34 | CSCO | シスコシステムズ | 3.07% | 3.24% |
| 35 | KO | コカコーラ | 3.06% | 2.93% |
| 36 | CMCSA | コムキャスト | 2.96% | 2.74% |
| 37 | VT | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF | 2.90% | 2.94% |
| 38 | TXN | テキサス・インスツルメンツ | 2.82% | 2.86% |
| 39 | CPB | キャンベル・スープ | 2.82% | 2.84% |
| 40 | JPM | JPモルガン・チェース | 2.81% | 2.96% |
| 41 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 2.81% | 2.67% |
| 42 | CVS | CVSヘルス | 2.73% | 2.78% |
| 43 | TPR | タペストリー | 2.72% | 2.74% |
| 44 | GS | ゴールドマン・サックス | 2.71% | 2.92% |
| 45 | MRK | メルク | 2.66% | 2.65% |
| 46 | TLT | iシェアーズ米国国債20年超 | 2.66% | 2.50% |
| 47 | PEP | ペプシコ | 2.60% | 2.70% |
| 48 | PG | P&G | 2.60% | 2.55% |
| 49 | UNP | ユニオン・パシフィック | 2.57% | 2.49% |
| 50 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 2.52% | 2.73% |
PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2023年2月 51位~103位
| 2月 | シンボル | 銘柄 | 2月 配当利回り |
1月 配当利回り |
| 51 | LMT | ロッキード・マーチン | 2.52% | 2.70% |
| 52 | FXI | iシェアーズ 中国大型株ETF | 2.50% | 2.27% |
| 53 | TGT | ターゲット | 2.49% | 2.66% |
| 54 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2.48% | 2.60% |
| 55 | RL | ラルフローレン | 2.44% | 2.47% |
| 56 | EEM | iシェアーズMSCIエマージング・マーケットETF | 2.44% | 2.32% |
| 57 | HD | ホームデポ | 2.38% | 2.41% |
| 58 | QCOM | クアルコム | 2.34% | 2.44% |
| 59 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 2.30% | 2.40% |
| 60 | MCD | マクドナルド | 2.25% | 2.26% |
| 61 | NEE | ネクステラ・エナジー | 2.23% | 2.07% |
| 62 | FDX | フェデックス | 2.18% | 2.46% |
| 63 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 2.16% | 2.33% |
| 64 | LHX | L3ハリス・テクノロジーズ | 2.09% | 2.32% |
| 65 | TRV | トラベラーズ | 2.00% | 2.00% |
| 66 | SBUX | スターバックス | 1.97% | 2.01% |
| 67 | CAT | キャタピラー | 1.93% | 1.92% |
| 68 | VIG | バンガード・米国増配株式ETF | 1.90% | 1.93% |
| 69 | YUM | ヤム・ブランズ | 1.83% | 1.80% |
| 70 | HSY | ハーシー | 1.72% | 1.92% |
| 71 | MCHP | マイクロチップ・テクノロジー | 1.71% | 1.77% |
| 72 | SHV | iシェアーズ 米国短期国債 ETF | 1.71% | 1.37% |
| 73 | VTI | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF | 1.55% | 1.60% |
| 74 | SPY | SPDR S&P500 ETF | 1.55% | 1.59% |
| 75 | WMT | ウォルマート | 1.52% | 1.59% |
| 76 | OIH | ヴァンエックベクトル石油サービス | 1.50% | 1.46% |
| 77 | NOC | ノースロップ・グラマン | 1.47% | 1.53% |
| 78 | ORCL | オラクル | 1.46% | 1.46% |
| 79 | FCX | フリーポート・マクモラン | 1.43% | 1.32% |
| 80 | SUSA | iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクト ETF | 1.42% | 1.46% |
| 81 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 1.32% | 1.35% |
| 82 | DPZ | ドミノ・ピザ | 1.23% | 1.26% |
| 83 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1.17% | 1.37% |
| 84 | NKE | ナイキ | 1.08% | 1.07% |
| 85 | MSFT | マイクロソフト | 1.05% | 1.13% |
| 86 | EL | エスティ・ローダー | 1.04% | 0.98% |
| 87 | HCA | HCAヘルスケア | 0.91% | 0.85% |
| 88 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 0.90% | 0.94% |
| 89 | ZTS | ゾエティス | 0.87% | 0.91% |
| 90 | GM | ゼネラルモータース | 0.83% | 1.01% |
| 91 | V | ビザ | 0.80% | 0.80% |
| 92 | INTU | インテュイット | 0.77% | 0.78% |
| 93 | QQQ | インベスコQQQ信託シリーズ1 | 0.71% | 0.93% |
| 94 | COST | コストコ | 0.70% | 0.74% |
| 95 | MA | マスターカード | 0.63% | 0.60% |
| 96 | AAPL | アップル | 0.60% | 0.66% |
| 97 | ATVI | アクティビジョン・ブリザード | 0.60% | 0.63% |
| 98 | CGNX | コグネックス | 0.58% | 0.54% |
| 99 | RACE | フェラーリ | 0.53% | 0.59% |
| 100 | DHR | ダナハー | 0.39% | 0.36% |
| 101 | GE | ゼネラルエレクトリック | 0.38% | 0.41% |
| 102 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 0.21% | 0.20% |
| 103 | NVDA | エヌビディア | 0.07% | 0.08% |
米国株はずっと停滞
2月下旬の米国株は、ずっと停滞。
ダウ平均が3万3000ドルから3万4000ドルのレンジにとどまるようになってからもう3ヶ月ですか。
株価は自分で動かすことができませんから、考えようによっては株価が動かないときはただただ黙って配当金をもらい続けるのもアリですね。
株価よ上がれー! とヤキモキしてるよりずっと良いです。
まあその分、株価が上がり始めると置いてけぼりを食らって悔しい思いをするのですが……。
1月の配当利回りランキングはこちら。
さすがにPayPay証券の取扱い銘柄数は少なすぎる
PayPay証券の米国株の新規取り扱い銘柄が、ここしばらくないような気がします。
ちょっと調べて見ると、多分去年(2022年)6月の【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF以降銘柄追加がない。
今2月の終わりですから、もう少ししたら丸一年取り扱い銘柄が増えていないことになります。
配当利回りランキングを作る手間の都合、あまりガシガシ取り扱い銘柄が増えていくのはぼくにとっては辛いところです。
がしかし、一年近く何もないというのはさすがに寂しい気がします。
この間にも他のネット証券の取り扱い米国株は、最大手のSBI証券などは4000~5000銘柄にもなり、新参の松井証券ですら2200銘柄に取り扱いを増やしています。
PayPay証券だけがいつまでも173銘柄にとどまっているのです。
PayPay証券さん、もうちょっと増やしていこうぜ。
追加銘柄は【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFがいいな
でもどんな銘柄でもいいから数を増やせばいいってものでもないですね。
そこはやっぱり投資家にとって魅力的な銘柄が追加されないと。
ぼくが是非PayPay証券で取り扱い可になってほしいと思っている銘柄は、【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFです。
米国株のETFです。
皆さんもよくご存じのNYダウ平均に連動するETFですね。
これを取り扱ってくれると非常に良いと思います。
ていうかぼくがこのETFに投資したいだけです。
やっぱり米国株といえばダウ平均
米国株は、やっぱりダウ平均ですよ。
数千銘柄ある米国株の中から選ばれた世界を代表する30社。
そのエリート中のエリート30銘柄で構成されるのが、誰あろうダウ平均なのです。
ダウ平均の詳しい解説
ETFですからね。個別の企業の業績どうこうを気にする必要はありません。
ダウ平均の株価だけ見て、「上がれ上がれ~!」と祈るだけでいいのでシンプルです。
それにこのETF、純度100%の株式ETFなのに毎月配当なんです。
ちょうどこの3ヶ月くらい米国の利上げの行く末もわからず、株価が停滞しているときでも【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFなら毎月配当金という名のちょっとしたお小遣いがもらえます。
こういう部分もこのETFの良いところだと思います。
ああ、考えていたらなんか【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFに投資したくなってきた。ヤバイ!
とにかくPayPay証券さん、早いところ【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFの取り扱いをよろしく。
PayPay証券を使っていない投資家さんも、【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFは普通に優秀なETFなので他のネット証券でも普通に投資できますよ。
オザワークスでした。


















RSS - 投稿
コメントを残す