確定申告で支払った税金が返ってくる! 上場株式等に係る譲渡損失の繰り越し、のやり方
オザワークスです。 今年もまた確定申告の季節になってまいりました。 ぼくも2020年はコロナ暴落でどえらい損失を出しました。 しかし、転んでもただでは起きません。 株取引で出てしまった損失を次の年に繰り越すことで税金がお...
オザワークスです。 今年もまた確定申告の季節になってまいりました。 ぼくも2020年はコロナ暴落でどえらい損失を出しました。 しかし、転んでもただでは起きません。 株取引で出てしまった損失を次の年に繰り越すことで税金がお...
オザワークスです。 米国株ETFの純資産額ランキングを作ったのなら個別株の時価総額ランキングも作らなきゃね、ということでこの度作りました。 米国個別株を時価総額の大きい順に並べたランキングです。 もくじ配当利回り2%以上...
オザワークスです。 色々あった3月の第1週です。株も売り買いしましたし、確定申告もやりました。 しかし、ビットコインバブル終焉の予兆であるテレビCMを見てしまったことが一番の衝撃でした。 ビットコイン早く暴落しないかなあ...
オザワークスです。 投資を始めて間もない人の多くが悩むこと、それは「何に投資して良いのかわからない」だと思います。 今回、それをズバッと解決します。 もくじ投資は株式。それも米国株100%でOK個別株は難しいからやる必要...
オザワークスです。 米国の株式市場に日本企業も上場しているって知っていますか? これを利用すれば、米ドル建てで「米国株としての日本企業」に投資することができます。 日本株投資のちょっとした変化球ですね。 もくじ米国市場で...
オザワークスです。 米国株投資をするときに気になるのが取引手数料。 今回なんと、その取引手数料をまったくの無料にする方法を発見しました。 このブログをご覧の皆様だけにこっそり公開します。 もくじ取引手数料を取られない裏技...
オザワークスです。 2月も第4週。ここへ来ていきなり株を売ったり買ったり投資家として大忙し。 あーだこーだ悩みながら、株やらお金やらをこねくり回すのが楽しくてしょうがない。 あーシアワセ。 今週も配当から参りましょう。少...
オザワークスです。 投資の情報って、大袈裟だったり勘違いだったり、間違っていることだって少なくありません。 そういった情報に振り回されないために、ぼくは情報を複数化して確かさを上げたりしています。 1つの視点にはまり込む...
オザワークスです。 GMOクリック証券でできるCFDでの米国個別株投資。配当利回りランキングの2021年2月号です。 もくじ米国株CFD、配当利回りランキング2021年2月配当利回り13.56%の【REM】モーゲージ不動...
オザワークスです。 ビットコインの快進撃が止まりません。1週間で100万円も値上がりするとは。 ただバブルはいつかははじけて暴落します。 そしてその暴落の時期は、意外なことにテレビが教えてくれるのです。 まずは今週の配当...
オザワークスです。 2021年2月17日、PayPay証券が取り扱い銘柄を米国株25銘柄、日本株25銘柄の合わせて50銘柄追加しました。 それと同時にもうすっかり恒例となっている、一定額以上の株式の買い付けで投資資金をプ...
オザワークスです。 2021年2月現在、日本における米国株投資の御三家、主要3証券において為替取引手数料の値下げプチ合戦が勃発しています。 マネックス証券では、皆さんもご存じの通り従来より日本円⇒米ドルの為替手数料は無料...
オザワークスです。 2月1日から社名も新たに「PayPay証券」となり、ますますはかどる米国株&ETF配当利回りランキング2021年2月号です。 もくじPayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年2月PayP...
オザワークスです。 最近、値上がり街道驀進中のビットコインが気になります。 ぼくだって大儲けしたいのです。 しかし冷静に自分の資産状況を考えてみたとき、そんな訳の分からないもんに手を出している場合ではないとも思います。 ...
オザワークスです。 米国株に債券や世界株なども含む、海外ETFの純資産額ランキングTOP100、2021年2月号です。 おまけのおまけに配当利回りも付けちゃう! ETF選びの参考にしてね! もくじ米国株純資産額ランキング...
オザワークスです。 2021年2月8日の終値でダウ平均が3万1385ドルに到達しました。もちろん最高値更新です。 ついこの間(2020年11月)夢の3万ドルに乗せたばかりで、もうその3万ドルから巣立とうとしている。 ちょ...
オザワークスです。 今週は特にネタがないので、ぼくが日常的に見ている経済・政治系のYouTubeチャンネルを紹介します。 数量政策学者で現在菅政権で内閣官房参与を務めている高橋洋一さんの高橋洋一チャンネルです。 経済のこ...
オザワークスです。 2021年2月1日、スマホ証券のワンタップバイがPayPay証券に生まれ変わったその日、東南アジアにあるミャンマーという国で軍事クーデターが起きました。 蜂起したミャンマー国軍は国会を占拠し、多数の政...
オザワークスです。 2021年2月1日、スマホ証券でおなじみのOne Tap BUY(ワンタップバイ)は、スマホ証券【PayPay証券】 に社名を変更しました。 お付き合いのある証券会社がリニューアルオープンということで...
オザワークスです。 確定申告の時期ですし、例年通り外国税額控除の準備もやっておりますが、本音ではこんなものやる必要もないよな、と思っております。 つまり、税金とかめんどくさいこと全部無視しても「米国株に広く分散投資する」...