今年もNISA口座をロールオーバー。1回投資しただけで10年間も非課税とか投資はホント始めたもん勝ち

オザワークスです。

SBI証券からNISA口座ロールオーバーのお知らせが届いて秋を感じています。

忘れずに今年もロールオーバーしなくっちゃ。

NISA口座のロールオーバーはズルイくらいに有効

10月某日、SBI証券からNISA口座のロールオーバーのお知らせが来ていました。

ああ、もうそんな時期か。

今回のロールオーバーは2017年分。

これをロールオーバーしておくと2017年に投資した120万円分の米国株の非課税期間が、2022年から2026年いっぱいまでさらに5年間引き延ばせます。

なんと合計で10年間も税金がかかりません。

投資を始めると気が付くのが、投資で利益を出すとそこから税金が発生してしまうこと。

ところが、このNISAならその税金が発生せずに投資家丸儲けです。それも10年間も。

いいでしょう?

NISAがどういうものかよくわからん、という人はこちらの記事を読んでネ。

NISAとは? 投資の税金がタダになるミラクル!

2019年10月31日

ロールオーバーの申し込みを忘れるな

NISA口座のロールオーバーは、ただほっとくだけではできません。

忘れずに証券会社で申し込みをしましょう。

期限は10月から12月9日までです。

てここまで書いて、去年のロールオーバーについての記事を見つけました。

ロールオーバーに関してはこちらの方が詳しく書いてありますね。

NISA口座の非課税期間が終了間際。ロールオーバーして非課税期間を延長だ!

2020年10月8日
さらに、2024年から始まる新制度のNISAへも現行NISAからロールオーバーが可能のようです。

つまり、非課税の期間がさらにさらに伸びるということです。

2024年から始まる新NISA、現行NISAでがんばった投資家にはただのご褒美だった

2021年5月7日

投資は早いもん勝ち

NISAのロールオーバーをすると思うこと。

投資はやっぱりより早く投資したやつが勝ちなんだなってこと。

ぼくの例で言うと、2017年にNISA枠で120万円分の米国株に投資しました。

それから4年と10カ月、コツコツと合わせて14万5000円ほどの配当金をもらいました。

売却した分もちょっとあって、それは4万5000円くらいの儲け。

非課税口座ですからもちろんこれらの儲けに対する課税はありません。

そしてロールオーバーすることによって、非課税の期間はさらに5年間伸びます。

つまり、2017年にがんばって投資しておけば、その恩恵は末永く続くということです。

投資は早く始めたもん勝ち。

もし2017年にぼくが1円も投資していなければ、現在までの利益はもちろんゼロ円です。

やるかやらないかその違いは大きく、後になればなるほど差はとてつもなく広がっていきます。

残念ながら時計の針を戻す術はありません。

ですが、今から取り組むことはできます。

投資を始めようと思っている方、または投資を始めたばかりの方、がんばってください。

オザワークスでした。






"share"とは株式を意味する英単語でもある


投資の常識を変える

投資で大儲けする or 大損する時代は終わった。
安定した副収入を作る配当投資こそが投資の新常識。


コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。