オザワークスです。
【NVDA】エヌビディアの買い付けを終わらせましたので次なる投資銘柄を決めなければいけません。
楽しい時間です。
三菱UFJ eスマート証券での米国株投資も順調
今年2月から名前の変わった三菱UFJ eスマート証券でも米国株投資をしています。
投資のテーマはズバリ、配当金を出す米国個別株を時価総額の高い順に買い付けていく投資です。
文字通り、配当を出す米国株を時価総額の大きい順に一定額ずつ買い付けていく投資なのです。
現在は【AAPL】アップル、【NVDA】エヌビディアと順調に買い付けを完了し、資産総額も50万円を超えて順調快調。
わが投資人生に一片の淀みもなしですよ。
とうとう来るか、【MSFT】マイクロソフト
さて、次なる投資銘柄を考えねばなりますまいな。
いや、考えるまでもなく時価総額の高い順に投資をしていくだけですぞ。
マネックス証券の銘柄スクリーニングで調べてみると、現在の勢力図(時価総額)はこのように。
現在の時価総額1位は、【NVDA】エヌビディア。
しかしこれはもう買い付けを完了させているので、自動的に次の投資銘柄は時価総額第2位の【MSFT】マイクロソフトということになりますね。
ちなみに、かつて時価総額第1位だった【AAPL】アップルは、現在第3位に落ちてしまっていますね。
マイクロソフト株価が高すぎ問題
そうですか、次の投資銘柄は【MSFT】マイクロソフトですか。
超々有名銘柄ですね。
いや~、ぼくもいよいよマイクロソフトの株主か。
しかし、ここで問題発生です。
マイクロソフト、株価が1株500ドル近くとクソ高いのです。
そりゃあないよ、ゲイツさん。
1株買うのに8か月かかる見込み
ぼくは三菱UFJ eスマート証券に毎月1万円ずつ入金して、それを米ドルに換えてコツコツ米国株を買っているのです。
1ドル=144円ほどの現在、1万円は約69ドルくらいです。
ゲイツソフトが1株500ドルだとして、毎月1万円でゲイツを1株買えるのに7~8か月かかってしまうじゃないですか。
3株買って仕舞いにするとして、約2年の歳月が必要となる見込みです。
しかもその間マイクロソフトが値上がりしてしまうともっと時間がかかるようになります。
……気の遠くなるような話です。
これはいくらなんでも。
コツコツ投資でマイクロソフトに挑む!
いや、これこそがコツコツ投資の醍醐味。
雨垂れが長い年月をかけて岩を穿つように。
コツコツ、コツコツ。
今までもそうしてきたのです。
ITの巨人、マイクロソフトに毎月1万円投資を挑みましょうぞ。
やったるわ~!
コツコツの決意を新たにしたオザワークスでした。
コメントを残す