松井証券の米国株投資で初めての利確。投資が楽しくて仕方がない

オザワークスです。

松井証券でも米国株投資していますよ。

とにかく日々楽しんで投資しています。

松井証券で初めての利確

ぼくが松井証券で現在続けている独自の米国株投資、その名もティッカーシンボル順投資。

ティッカーシンボルがAの銘柄から一定額買い付けていって、次はB、その次はCと続けていく、実にふざけた米国株投資です。

このティッカーシンボル投資がまた一歩前進しました。

シンボルAで買い付けた【A】アジレント・テクノロジーズが、なんだか知りませんが上がりまして、半分利確しました。

松井証券での初めての利益確定売りです。

やったぜ!

【A】アジレント・テクノロジーズを売った代金で、現在買い付け中であったシンボルBの【BC】ブランズウィックを予定株数まで買い付けまして、まだお金が余る。

ならばと次なる銘柄の【B】バリック・マイニングを少々買い付けました。

買い付けスケジュールがグンと進んで非常に気持ちがいいです。

結論、全部買えばいい

シンボルBの【BC】ブランズウィックの買い付けを完了させてから、またシンボルBの【B】バリック・マイニングを買い始めているのにはちょっとした事情があります。

元々は、シンボルBは【B】バーンズ・グループという銘柄が担っていたのですが、これが昨年末に買収されて上場廃止となりました。

それでシンボルBの投資先に困り、やむを得ず【BC】ブランズウィックへの投資を始めたのです。

しかしその後、【BC】ブランズウィックの買い付けが完了しないうちに空白になったシンボルBの座に【B】バリック・マイニングが収まりまして、これをどうしようかということになりました。

【BC】ブランズウィックにすでに手を付けてしまいましたが、一文字シンボルの【B】バリック・マイニングを無視して何のティッカーシンボル投資ぞ。

ぼくの出した結論は、【BC】ブランズウィックを買い終えてから【B】バリック・マイニングも買い付けるというものでした。

【B】バリック・マイニングの登場によって【BC】ブランズウィックの立場がなくなってしまったわけですが、彼には何の落ち度もありません。

もちろん、【B】バリック・マイニングも悪くない。

ぼくは米国株を差別しない主義です。

だったら、全部買っていくしかないじゃない。

次の投資銘柄を考えるのが楽しい

【A】アジレント・テクノロジーズから始まり、

【BC】ブランズウィックを経由して、

【B】バリック・マイニングに至る。

この後は、

【C】シティグループ

【D】ドミニオン・エナジー

とアルファベット順にシンボル投資は続いていきます。

シンボルがEの銘柄がちょっと揉めそうですね。

E一文字のなんとかってイタリアの石油会社が、日本のネット証券で全然対応してないんですよ。

仕方がないのでそこは、EAとかEBとかで妥協して探していこうと思います。

【BC】ブランズウィックもそうでしたしね。

そんなこんなで楽しく米国株投資しています。

やっぱり投資が楽しいのが一番ですよね。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。